![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/8595aafe575d5a8ba84e9c37003684f9.jpg)
子どもたちが夏休みとなり、我が家の娘たちも夏休みを謳歌しています。
部活、お絵描き、テレビ、漫画、ピアノ、手伝いと充実しているようです。
上記に宿題がありません。
まだ時間がたくさんあるため、エンジンがかかってないようです。
毎年心配となり親の小言は出動しますが、
毎年なんやかんやでそれなりに終わります。
夏休みの宿題が終わる理由を考えると
それは締め切りが決まっているからです。
夏休み開始当初は時間がまだまだあると思い、できません。
しかし、提出日が決まっていて、先生が確認をしてくださるから最期はエンジン全開で終えることができます。
これは心理学で「締め切り効果」と呼ばれていています。
締め切りの効果は時間に区切りや制限をつけた方が集中力があがります。
したがって、仕事や掃除でもダラダラやっても生産性は上がりません。
時間に余裕がありいつかやろうでは中々始める事ができません。
子どもたちが締め切りを学校が作ってくれ頑張れるように
自ら締め切りを作り取り組むと集中できます。
正に私も毎日朝にブログを更新すると締め切りを決めているので
朝起きて書く内容が決まっていなくても
焦りながらも集中して毎日書くことができています😊
今日も暑いですがこまめな水分補給とこまめに締め切りを作り効率的に頑張りましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます