今4歳の息子がひらがなに興味を持って少しずつ覚えています。
ひらがなは一文字では意味がありません。
形はどれも似ています。
50個もあります。
音も母音と子音に分かれていて、同じ母音の場合、わずかな違いの子音で弁別しなくてはいけません。
未就学児の年齢では形の認識、注意力、語音弁別が成長途中のためひらがな習得はかなり難しいです。
世の中は文字で溢れていて、大人やお姉ちゃん達は文字を読んでいます。
興味があるから吸収できているのだと思い、興味は学びのガソリンだと改めて感じています。
ドリルで学んでもいいのでしょうが、
私と息子はお風呂で背中に書いてそれを当てるクイズを楽しんでいます。
息子は少し覚えてきていたので、このクイズができるようになりました。
息子が回答者の場合は私がヒントを出せるので解答できます。
息子が出題者の場合は、お風呂に貼ってある50音表(絵付き)を見ながら行います。
単語を“犬”に決めて、犬の絵を探し「い」を書いても「ぬ」は自力で探して書く必要があります。
頭の中に意味をイメージして音に分解して仮名と結びつける。
書く事と背中の感覚で形態がフィードバックされる。
楽しく遊びながらみるみる覚えています。
子どものスポンジの様な吸収する脳が羨ましいです😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます