![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/36e3d825b5c7b20d7c039c1f2f991648.jpg)
この本の内容を一言で言うと副題にもありますが、
『アウトプットは学びを結果につなげる最強のツールである』
になります。
アウトプットについて、様々なメリットや方法を具体的に80の項目に分けて記載してあります。
アウトプットは人に伝える方法もあるので、コミュニケーションについても、解説があり学ぶ事ができます。
私のブログの【勉強】でも書きましたが、私はインプットを行なっても、自己満足で終わっている事がほとんどでした。
この本にも書いてありましたが、自己満足で終わると成長できません。
インプットした内容をアウトプットすることで理解が深まり成長度は飛躍的に上がります。
例えば、インプット(本を読む)して知識が増えたと自己満足で終わると実際の人生にはほぼ変化はありません。
しかし、本に書いてある内容を一つでもアウトプット(実践)すると人生が良い方向に変わっていきます。
私はこの本のチャプター4の72に書いてある
『完成させる』
という項目が参考になりました。
初めから100点を目指して作り始めると、時間が掛かり、ブラッシュアップの時間がなくなり、結局、70点の作品になる。
初めは30点を目指してまず完成させる。そして、ブラッシュアップに時間をかける事で100点の作品ができるという考えです。
納得がいきます。
100点を目指すから完成どころか、始められないこともありますね。
まず始める(行動する)それから、ダメな所を修正して成長を継続する。
私はブログを毎日更新すると決めていますが、種がない時もこの方法を使って継続していきます。
100点には程遠いですが、毎日読んでいただけたら嬉しいです(^。^)
ミューズ林田ピアノ教室ですhttp://piano-hayashida.jp/index.html
今日の記事は、コロナの為に「チャレンジ」する事に対しての良いアドバイスになります。
フォローしました。相互フォローして頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。