言語聴覚士の独り言

言語聴覚士の日記

ひやおろし

2022-10-13 23:32:00 | お酒
義父が買ってきてくれたお酒です。

川鶴酒造の『純米酒ひやおろし』






義父はお酒が好きでたくさん飲みます。

私は最近日本酒を少し飲むようになって、

ようやく“辛口”とそうでないお酒の違いがわかるようになってきました。

義父はこのお酒を飲んで

「若い味がするな」と言われました。

??????

日本酒の味を表現する際に初めて聞いた言葉なので分かりやすく教えて欲しいと言いました。

すると

「ひやおろし」とは、殺菌処理をしないままのお酒だから若いお酒って言う意味だと教えてくれました。

今ひとつ分からないなで調べてみました。

“江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことからこう呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました”

若いと言う表現はよく使う言葉なのかわかりませんが、飲みやすいが軽過ぎず美味しいお酒でした♪

また秋のお酒ということなので旬の日本酒を楽しめました。

他の日本酒も“ひやおろし”はたくさんあるので秋の空でも見ながら呑んでみてください😊


世界は、愛でできている

2022-10-12 23:05:00 | 
先日、車内のラジオを何気なく聴いていると、

明るい話をする女性の声が聞こえてきました。

弾けるように明るいその声は楽しそうであり、話す内容もポジティブなものばかりでした。

素敵な人だなと思い聴いていると、その方は

たかのてるこ さん エッセイストでした。

思わず新刊を注文しました。

「愛=感謝=幸せ」

人生はこのくらいシンプルで、人の幸福度は、どれだけ多くの愛(=感謝)に気づくことができるか、に尽きる

高野照子さん自身も幼少期の暴力により、人を恨み、自分を嫌っておられたそうです。

世界中を旅する中で、親切な人にたくさん出会い、人を信頼しないと生きていけない

今生きているのは、人や太陽、先祖、自分自身の細胞、全てのおかげだと気付いたと書いてありました。

自分が幸せと感じる時間をケチらずに

自分を褒める習慣(寝て起きて食べて排泄するだけで細胞を褒めてあげる)をつける。

人をゆるす、ゆるし続けることが、自分をゆすし幸せになる近道だと言われています。

私は成長や成功、他人から認められたいと思う気持ちが強い方だと感じます。

それが幸せに繋がらないことをもう気付いているのに。

今の幸せに感謝をしながら生きていけることがどれだけ尊いものであるのか知っているはずなのに。

成長は自分の好きなことを続けていくこと、

成功=幸せでないこと(成功ってそもそも?)

他人に認めてもらうではなく、自分が納得できるかどうかが大切。

最期を迎える時に、どれだけありのままの自分で命をまっとうしたかだけだということ。

年齢に関係なく大切なこと

2022-10-11 22:23:00 | 日記
夕食を食べている時、4歳の息子が「明日、先生と競争だあ!」と言いました。

「なんの?」家族みんなが疑問に思いました。

「挨拶の!」

「どういうこと?」

「朝、保育園に行って先に挨拶をした方が勝ち!」

なるほど。

先生と目が合ってどちらが先に挨拶ができるのか競争するそうです。

私は挨拶を凄く大切にしています。

理由は明るく挨拶をすると元気になれるからです。

言われたから返答する挨拶もいいですが、

自分から先に明朗にする挨拶の方が確実に元気になれます。

元気になれると分かっている行為なので、少々沈んでいても、挨拶は無理やりにでも活気良く行います。

そうすると挨拶する前よりエンジンがかかりパワーアップします。

その効果に気付いていない人が多いように思います。

もしかしたら子どもの方が挨拶のパワーには気付いているのかもしれません。

大人と保育園児、どちらが元気に挨拶をしているかと比べたら園児の方が大きな声でやっています。

大人になるとできなくなり、子どもたちはできていることはたくさんあります。

挨拶
楽しいことをどんな環境でも見つける
嫌な時は泣きながら怒る
愛されたいと表現する
愛していると伝える
素直にやってみる
分からない時は人に聞く
みんなと一緒じゃなくても平気

小さい子どもこそよくできていますが、本当は年齢に関係なく大切な事です。

子どもから学ぶことはたくさんあります。

体育の日→スポーツの日 なぜ?

2022-10-10 21:45:00 | 日記
今朝、子どもに「今日は何の日でしょう?」と言われ

自信満々に『体育の日』と答えました。

「ブッブッ〜!正解はスポーツの日でした!」

そう言われてみるとカレンダーにスポーツの日と書いてあります。

いつから、何のために変更したのでしょうか?

調べてみました。

昭和38年(1964年)10月10日に東京オリンピック開会式が行われました。

そして昭和41年(1966年)に10月10日が『体育の日』と国民の祝日となりました。

ちなみに10月10日を東京オリンピックの開会式の日に選んだ理由は天気を考慮したとのこと。

当時、10月で1番晴れる日を調べると10月14日(水)が1位、10月10日(土)が2位で土曜日の10日が選ばれました。

しかし、現在は気候の変動があり秋の東京での晴れの特異日特異日とは「〇月〇日は晴れ(雨・曇り)の日が多い」と統計的に確認されている日のこと。偶然とは思われないほどの高い確率で、特定の天気が現れやすい日)は11月3日(文化の日)です。

話を元に戻します。

その後、ハッピーマンデー制度が導入されらことによって、体育の日は平成12年(2000年)から10月の第2月曜日になりました。

そして、令和2年(2020年)から「体育の日」を「スポーツの日」という名称を変更するという改正法案が可決されました。

理由は「体育」とは体を成長、発達させるための教育であり、そのための技術や知識を習得させる強化という教育的な意味合いが強かったため、純粋に運動を楽しむことを表現するために世界的に使われている「スポーツ」という言葉に変更することが目的です。

スポーツ議員連盟が平成29年(2017年)ごろから動いて決まりました。

まとめると

◉昭和のオリンピックから体育の日が始まった
◉令和のオリンピックから名称がスポーツの日に変わった
◉10月10日が1番晴れる日ではない

スポーツの秋には変わりないので身体を動かしてリフレッシュしましょう!

QBハウス

2022-10-09 21:24:00 | 日記
皆さまは髪の毛のカットにいくらかけておられるでしょうか。

私は40代男性です。

私はパーマを当てています。

パーマとカットで15000円です。

2ヶ月〜3ヶ月に1回行きます。

そうすると年間90000円〜60000円かかっている計算です。

美容室ではおよそ2時間半かけてシャンプー、カット、パーマを丁寧に行われます。

技術だけでなく、インテリア、音楽、人柄全てが私好みの贅沢な時間なので、決して高価過ぎる事はありません。

ありませんが…。大根一本300円の時代です。
我が家でどこを節約するかとなると…。

でもパーマはかけていたい。今の美容室に通い続けたい。

どうすればいいか一休さんのように考えてみました。

ぽくぽくぽくチーン。

いい方法を思い付きました!

私はパーマですが側面はツーブロックと言って上の毛を被せるように刈り上げています。

後ろ側も刈り上げています。

その横と後ろの刈り上げている部分のみ安価な床屋で刈ってもらう作戦です。

安価な床屋を探していると、ありました!

『QBハウス』

カットのみの床屋で1200円

子どもたちが習い事をしているショッピングモールの中にあるので待ち時間で終える事ができます。

なんだか浮気をするような罪悪感(シャンプーをしなければ浮気じゃないよね)を背負いながら

ヘンテコな髪型になったらどうしようと不安を抱きながら自動ドアの向こう側に行きました。

サービスエリアの食事のようにチケット前払い制です。

凄く感じのいい男性スタッフが丁寧に対応してくれました。

私のパーマを残して横と後ろだけを刈り上げる無茶なオーダーにも嫌な顔一つせずに綺麗に仕上げてくれました。

シャンプーの代わりに掃除機の様な機械で最後に吸い取ってくれるので、シャンプーがなくてもチクチクしません。

Quick barber を略してQBハウスと創業者は名付けたようですが

今はquality base の意味と捉えてスタッフは技術向上に努めているのだと言われていました。

その通り時間は10分位でしたが、私が望む通りに仕上がりました。

これならばタモリさんに「髪切った?」と聞かれると思います。

月1回で1200円、2回切っても2400円のコスパです。

これでパーマに行く期間を可能な限り延ばして清潔感は保てるようになりました😊

女性もOK(所属のスタッフは美容師さん)

1人で椅子に座れるのが条件で子どももOK

一度お試しください!