とご一家7人が手織り体験でご来店です。
「おー、懐かしい道具がある」
とおじいちゃんが手紡ぎ機を見て感激です。
4台の織機が作業可能なので4人様の体験となりました。

こちらは祖母様と2人のお孫様が並んで織り始めました。
最初は難しいと言っていた祖母様ですが少し慣れたらどんどん織っています。
お爺様は繊維に詳しく、昔は一宮で働いていたそうです。

こちらは3歳のお孫様とお母さんの機織り体験です。
「これを上げて」
「次は下げて」
「私がやる」
と頑張って織っています。

お爺様の指導のもとお二人も頑張っています。
日本の木綿発祥の地が三河であることから、三河木綿と
現在の繊維の話に花が咲き楽しい体験となった。
「これは良い体験が出来て良かった、水族館も良いがこれも良い」
と感心しきりである。

3歳のお嬢様にはお父様も付いて織っています。
最後の房作りも全員クリアーして見事な作品が出来上がりました。

コースターの感性を記念して写真撮影となりました。
おめでとうございます。
夏休みの自由研究には蒲郡のホテルに泊まって、
日本の綿と糸の研究などいかがでしょう。