台風7号がノロノロと北上を始めて作夜から紀伊半島を縦断
私は気象庁発表の台風情報で天気図と睨めっこだ。
蒲郡から離れたコースで気圧も970hpまで上がり一安心だが
時折吹く風向きに神経を使うが、行動は明日の朝と決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/1696aed76bda19f376cd8dd5bc93f2de.jpg)
正午の竹島海岸、海はまだ白波を立てて時折風を伴ったあめが降る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/bb3e117b07cbd85011af4beb834158e4.jpg)
竹島クラフトセンターの綿の木は風で枝が数本折れていたので支え棒と紐で補強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/9c35f4b56c4e715128b595be0586b1a3.jpg)
コットンプロジェクトの綿畑、強風が吹き付ける中でも大丈夫だ。
支え紐を張ったためにほとんど被害は確認できなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/5d8c9d8a6922474408e0dde57c32cc66.jpg)
綿畑を管理している柘植さんの努力で、台風を乗り越えたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/5c126d7d5cbedd57db9db2ca38e28d7e.jpg)
白い洋綿の花が咲き乱れて実がついて綿が開いたら収穫が大変なことになりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/4d83c4fc48b15d3d87a152d74ff106d6.jpg)
私は、三河産地の未来を開く綿の花に見惚れた。