明日の小学校の手織り教室の準備も終わり市役所の車で
織機の運び出しを終えてホッと一息、
外部から感染させてはならないと
機材のアルコール消毒を徹底した。
ボランテイア作業だけになんとか無事に終えたいと願っている
午後は豊橋から通う生徒のHiramatuさんが試験織り前の最終点検、
自分の畑で栽培した緑綿花を手紡ぎをして、
900本の40/2の糸9mを巻き取り織機に乗せ終わったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/e6bc0735ede9355bbd4d071d65c3a0af.jpg)
細い900本の糸を一糸乱れず斉へ巻き取るのは大変な作業だが
Hiramatuさんはやり遂げました。
好きとはいえ粘り強い根性は見上げたものである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/05b5f3ea8d4f4706ab1c53187a8a248e.jpg)
「あら、ここが変だわ」
突然の声で教室内が緊張が走り
一本の糸の動きが異常を示したので緊急出動で再点検だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/c8671aa7843ffa7206dd771cad37bd09.jpg)
一本の糸の異常も許せないのが織物である
一本の糸の異常を探す作業は探偵の様に行方をしつこく突き止める
その異常もクリアーして愛でたく完了で来週は本番に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/95b37d63c24b9b6e16f2debfd53c85f8.jpg)
今日は一日寒かった。
明日も寒いという
年寄りの身体には堪える日が続く