![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/5ed268b4b924d3dc59db5b0563e8eb02.jpg)
オサ6本/cmに経糸2本通しである。
経糸密度は12本/cmになっている。
整経は1:1で濃淡の配色にしたがランダムな手紡ぎ糸同士だから
風通組織のはっきりした色分けは出ないと思っていたが以外と
はっきりと見えて来た。
緯糸の配色も経糸と同じ密度で織る規格である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/7ecb9097e0cf8e25afc32ddf28faf511.jpg)
接写して見るとこの通りだがまずは満足して今から祝杯だ。
織り上げたら全体の紋様の写真を投稿しようと思っている。
6月16日のブログランキング、閲覧数717 4108位/2030415 ブログ中
6月17日 ブログランキング、閲覧数759 4573位/2030088 ブログ中になりました。
みなさん見てくれてありがとうございます。