TAKE-LOG 竹ログ

私たち埼玉県から来ました

台風21号の時クラフトセンターから避難させた

ジャガード織物用コンピュータを元へ戻す接続が

上手くできなくて

午前中のお客様の取材が出来ませんでした。

 

午後になって二人のお嬢様が手織り体験でご来店です。

早速色糸を選んだら織機に座って手織りが始まりました。

スタッフから織物の原理と織機の構造操作法を教わりながら

作業が進みます。

「埼玉から夜行バスで来ました」

思わず教室の生徒の間から

「若いっていいね〜」

その、おば様たちはアンアン、ノンノンの時代の

少女たちで若く戻りたい元少女たちです。

最初は少し緊張気味でしたが すぐに慣れて

気持ちよさそうに織り進んでいます。

「朝、名古屋について観光をして手織り体験です」

「限られた時間の中に手織り体験を選んでくれてありがとう」

「これが終えたら名古屋に向かいます」

遠いところから手織り体験を目指して来てくれる

お客様が増えて来ました、もっと頑張らなくてはと思います。

目の前に竹島の絶景を眺めながら三河木綿の手織り体験です。

「凄いところで織物ができるなんて蒲郡って素敵!」

と嬉しいお言葉をいただき嬉しい限りです。

そして、出来上がったコースターを掲げて記念撮影です

「綺麗に織れていますよ」

「嬉しいです、一度手織りをしたくって来た甲斐がありました」

私が手染めで染めた少ない糸ですからオンリーワンです

から大切に使ってください。

”おめでとうございます”

今日は本当に遠いところをありがとうございます。


蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三河木綿の手織り体験」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事