朝の散歩で、見かける花々をスマホで撮ったものです。
スマホが派手目に発色するので、困るのですが大目に見てください。
1か月前の4月11日 am6:53 民家の庭の桜。

ちょっと、カメラを横に振り、花びらを明るく撮りました。

黄緑色の桜、御衣黄桜です。 国分寺崖線沿いの屋敷林にあります。 4月19日 6:59
散る前は、花に赤い色の筋が入ってくるんですね。

真っ赤な葉の植物。名前は知らないのです。 4月19日 am7:01

同じ植物の5月2日の状況。5月2日 am6:29
冬の寒い時期は真っ赤で、暖かくなってくると だんだん緑が入ってきますね。 同時に虫に食べられたりして、大変だ。

上の植物の、数m横あたりに咲いている、これも名前を知らない花。 4月25日 am7:06

モッコウバラは、垣根を覆わんばかりに咲いているのをよく見ます。
こちらの家の門扉に懸かるのは一枝のみで、そよとした風情がある。 4月25日 am7:21

シャクナゲかな。 上の門扉のすぐ横で。 4月25日 am7:22

国分寺崖線の上のつつじ。 4月25日 am7:28

保育園のコンクリート壁前の花壇で。 チューリップ 4月25日 am7:30

同じ場所で 4月25日 am7:30

コンクリ壁から、ガラス壁に背景が変わりました。 4月25日 am7:30

4月25日 am7:31

4月25日 am7:31

4月25日 am7:31

保育園の花壇のです。 4月25日 am7:32

ご近所の垣根上のプランタンに咲くスミレ 4月25日 am7:39

国分寺崖線の下には、江戸時代に新田開拓をして居住する、大きな農家の屋敷が並んでおり、
この木も、その屋敷内の庭に植えられています。 年代物の樹にみえます。
この樹の後ろの住宅群は、数年前に庭を崩して造成されたもので、屋敷林の風景も、だんだん
寂しくなってきています。 でも、まだ鶯が鳴いて、爽やかな気持ちにしてくれます。
4月26日 am7:30
