世界中から熱苦しく・・・「ふじもん世界放学ブログ」

元「変な学校先生」私ふじもんが、ただ今世界を駆け巡っています!世界の今と僕の魂をお届けしますので、ぜひお読み下さ~い!

~タイバツッテ・・・~

2013-01-25 23:12:16 | 自論
この数日、様々な職種の方とお会いする機会がありました。

その中でとにかくよく聞かれたことが、「体罰って・・・」という質問。

今回はその体罰について、現場から少し・・・。


体罰はですね、いけないんです。
それは法律で決められているからではなくて、常識として、倫理的にという意味です。

この度ニュースで報じられているような異常な先生は、そうそういません。
モンスターペアレントやいじめ問題なども、マスコミはまるですべての学校が
そうであるかのような取り上げ方をしますが、決してそんなことはありません。

そのことはぜひご承知おき下さい。
ほとんどの先生は、真面目に真摯に職務に励んでいます。

しかし、そうは言っても体罰はやはり存在しています。
体罰というと、特に中学校や高校では、やはり部活動での指導の中で・・・というのが中心になるでしょう。


なぜ体罰は起きてしまうのか?

学校の様子や色々な先生方を見て思うこと。私が思うに・・・

1.先生のストレス発散
 先生に余裕がないケースが多い気がします。余裕がないとストレスが溜まり、どこかで出さないといけない。
 その発散を、子ども達にしている気がします。子ども達は逆らわないし、従順ですから・・・。
 そして、一度始めてしまうとクセになる。常態化してしまう。そんな気がします。

2.勝たなくてはいけなくて、必死すぎる
 結果を求めすぎて、必死になりすぎて・・・というのはあると思います。
 でもこれ、結局は上のストレスと似てくるんですよね。
 「勝たなければいけない」というプレッシャーは、つまりはストレスですから。
 桑田真澄氏が言ってましたが、「勝利至上主義」の弊害というのはあると思います。

繰り返しますが、上のように体罰を常態化しているような先生は、そうはいません。
ほんの一部です。

もちろん、その一部でも存在してはいけないのですが・・・。


問題の根は少しだけ厄介です。

しかし大元は、結局はその先生の「人間性」に委ねざるを得ないのかもしれません。

先生も所詮は人間、変な先生もいます。
そういう先生が暴走してしまったとき、いかに周りが止められるか・・・。

大半の先生は良識的なのですから、一部の暴走を止められるシステムが必要だと思います。

うーん、私の中でもこの問題はまとまりません・・・。
でも、考えていきます!

すべては子ども達のために

ふじもん