![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/ad27208f103fb1e0933b38cfb1476668.jpg)
キンモクセイの香りが街中に溢れています。
秋のおとずれを感じさせてくれる香りですが、
もう一つ秋の深まりを感じさせてくれるのがこのカツラの木。
ハート型の可愛い葉が愛らしいですが、
秋も深まると黄色く色付いた葉からは
ほんのりとキャラメルシロップの香りが漂います。
我が家の庭の一番お気に入りの植物です。
我が家の庭は 一応 専門家にお願いして デザインされています
なのに・・・
いつの間にか 夫が勝手に自分の好きな木や野草を植えてしまいますなんで こんなところに こんな木が
なんて よくあること
けれども このカツラの木は違います
葉はもちろんですが 樹形が可愛い
「我が家の庭の一番のお気に入り」
まではいきませんが
私も 気に入っています
もおだてりゃ 木にのぼる・・・
夫が 急に ブログに協力的になりました
ジェニままさん 昨日 コメントありがとうございました
言葉足らずでした
庭全体を見積もってもらったら
¥○百万だったので
アプローチと駐車場のところだけ頼んで(全体の1/3)
後は 書かれていた植木を参考にして
そのイメージで夫と私で植木を買ってきて
植えました
カツラは予定外ですが 大事にします
かつらの木、大事にね
ウチのがblogなんというものを始めたのに乗っかって
自分のページも割り込ませてもらっています。季節の
便りのせていきたいので、たまには来てください。sho
こちらこそ ご無沙汰しています
ブログ初心者なので こっそり始めました
でも 世界が広がって 楽しくて仕方ありません
近い親戚なのに、なかなかお会いする機会がなくて
ご無沙汰ばかりでごめんなさいね
私のHPまでリンクしていただいてるなんて
感激です・・・(リンクしていただくほどの代物じゃないのにお恥ずかしいです
可愛いブログですね”これからも、ちょこ、ちょこ
覗かせてくださいね
写真と文章を用意して(待って)いました
夫はブログのこと詳しく知らないので
自分ではアップできなかったようです
まだまだ 自分のブログをアップするのに一杯
いろんな方のブログにお邪魔して(いますが…)
なかなか コメントする余裕ありません
ジェニままさんのコメントにあったように
私も“見えていなかったもの”に気がつきたいと
切望しています
だけど
カツラの木の葉っぱって、こんな可愛い
私ったら、何処見て生きているのやら・・・
ご夫婦で
2世帯の我が家の庭は、
まるで和洋折衷
嫁と姑のお庭での場所取り争いにならないよう、
今は控えめに~~~
こうやって、いろんな方のブログにお邪魔していると、
見ている様で見えていなかった物を認識したり、
遠い幼い頃の記憶が鮮やかに蘇ったり、
・・・・・
オッと、長居をしました。スミマセン