清張は地図が決めてのミステリー・大差なく敗れて4位メダルなし・総裁選今の政治じゃ変わるまい

2021-10-22 | 日記

2021年10月22日(金)6331歩とプール1時間

今日2度目のアップです。

火のしま11月号

近詠5句(いわゆる自薦の5句です)

毎日詠んでいる中から選びました

11月課題「図」入選句 佳作1

かなり難しいお題でした。ふとテレビ欄で

松本清張の名前でひらめいた句

 課題「大差」2句入選(没無しがうれしい)

前月号の共感句 3票

会員が相互に選び合う句 

選ばれるだけで新人はうれしい

ここに入れるのは一つの憧れ?今年4句目です

1月 納豆の糸引くような夫婦です

4月 老夫婦背中も人も丸くなり

10月 金婚の歴史見つめた置時計

11月 恋は魔物正体知らず好きになり

 

10月例会宿題句

「己」小林青柳選

自分史にほんのちょっぴりついた嘘 入選

「鮮やか」新納時英専

鮮やかに水面彩る山紅葉 入選

近詠 今井龍誠 選

沸騰はさせない老いの恋だから

老い悟る鏡の中に母を見る

 

第6回心の川柳大会の句 入選

 川 哀しみをそっと包んで流す川 いわさき楊子選

 自由題 コロナかが電波の海へ溢れ出す 今井龍誠選

記録のためにこうして整理していますが

一つの評価を受けることで 次への意欲に繋がる

ような気がします。

ここ2-3日詠んでないので、ちょっと意気消沈して

いましたが、又次々宿題がやってきますので、今日の

結果をエネルギーに頭をひねりましょう。

 

明日は「ここせん」の放送日です。

今朝早起きして「特選・準特選」の方の

己書はがき描きました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシマのある国で 自由の森学園のこと

2021-10-22 | 日記

2021年10月22日(金)

私のブログで、皆さんが一番よく開いてくださるのが

2017年8月6日の

「ヒロシマのある国で、しなければならないことは、ともる戦の火種を消すことだろう」です。

私も何を書いたのだっけ?とときどき開いてみます。

今日は、自由の森学園(埼玉県飯能市)の卒業式で歌う

この曲を聞いていただければとアップします。

 次女が通ったのはもう30年以上前の事。でもこの時の私は3年間

自由の森の諸行事に通いこの歌をそのたびに歌い、聞きました。

もちろん私の所属した合唱団風でも歌い続けた歌です。

卒業式は、生徒はステージ、教員など職員は会場の右側に・・・。

会場は保護者やǑBや見学者?在校生もかな?溢れていました。

「ヒロシマのある国で」を歌うステージの様子をご覧ください。

この日は延々夜まで、会場で歌いまくります。「ヘイジュード」も

よく歌いました。娘が通う頃は菅原文太さんが理事長だったかな?

「先生」などという呼び方はしないで、愛称や○○さんと呼んで

居ました。ちなみに校長の遠藤豊さんのことを「遠藤さん」とか

「ユタちゃん」と呼んでいました。

第30回の卒業式の様子ご覧ください。

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%83%92%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e5%9b%bd%e3%81%a7&view=detail&mid=C789C7492FD3E29CC77DC789C7492FD3E29CC77D&FORM=VIRE


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする