2024年8月5日(月)朝の散歩30分
術後の1ケ月受診 眼科
温泉プールも解禁になりました。アミュで義姉の初盆への
贈り物を済ませました プールで1ケ月ぶり手足伸ばしました。
帰宅後疲れて昼寝
6年前、東京のうたごえ喫茶がやってきました。再掲です。
2018年9月16日(日)城山観光ホテル・うたごえ喫茶
フオークダンスの友人 市来さんもバスでばったり
城山観光ホテルの顧問 渡健氏 実は私の大親友で、
ともにうたごえを支えてきた
故渡美智子さん(私の前の合唱団指揮者・その時私は副指揮者
・2006年死去)の甥っ子さん。
城山観光ホテルでは最高の役職に。故美智子さんの葬儀以来でした。
思わずハグして、「ケン坊・ケン坊」と言われた時代を
思い出しました。(今は薩摩川内市で関連企業のトップに)
220名の参加者と聞きました。ほとんどが高齢者です。
「見上げてごらん夜の星を」手話で歌いました。
かっこいいですねえ。
ともしびのメンバーはcdや歌集などの販売活動で忙しそうです。
歌手・司会の行貝ひろみさんと
ともしびにも数回お邪魔したこと。
地元で永年うたごえをやっていることなどお話できました。
ピアニストでアコーデオンニストでもある田口順子さん
お二人の歌手&司会者息もぴったり・さすがです。
私と同じ1940年生・歌の広場・鹿児島フオークダンス協会でも一緒に踊りました。
スコッテイッシュダンス・スケアダンス・など一緒に講習会や研究会に参加しました。
ダンスの衣装つくりの名人。二人とも耳に…の中です。彼女は片方だけらしい。
今日歌った曲
四季の歌・手のひらを太陽に・うさぎうさぎ・里の秋・学生時代
・山小屋の灯・見上げてごらん夜の星を
上を向いて歩こう・学生時代・白いブランコ・さんぽ
・翼をください・100万本のバラ・山のロザリア
パリの空の下セーヌは流れる(アコ演奏)・愛の賛歌
・手と手と手と手と・誕生日おめでとう
知床旅情・ここに幸あり・高校3年生・青春時代・埴生の宿
・夏の思い出・涙そうそう・若者たち 茶碗蒸し
休憩なし90分でした。