2022年8月20日(土)たぬき湯 プール
宝山ホール 7124歩
めだかの学校コンサート
ダニーボーイ・ヒロシマのある国で
弾き語り 川野恭司さん フルート川野さわかさん
戦に行ったわが子を思う母の心を歌った「ダニーボーイ」
♪ おおダニーボーイ 愛しきわが子よ
いずこに今日は眠る 戦に疲れた体を
休める術はあるか お前に心を痛めて
眠れぬ夜を過ごす 老いたるこの母の胸に
おおダニーボーイ おおダニーボーイ 帰れよ ♬
原語で歌われましたが切ない母の想いが切々と
伝わり会場に響き渡りました。」
またヒロシマのある国では、毎回歌われ、てんがらもん
生放送でも歌われた曲です。
「コールはらら」は池田泰子さんの指導する女性合唱団
1週間後の全国大会に、鹿児島代表での参加が決まっている
と紹介されました。
スマホの電源を切っていたので、ほかのプログラムは
撮れませんでした。
今朝の「旅サラダ」で加藤茶夫妻が天草を旅するロケ なんと
よいこの家育ちの「假屋園宏道くん46才?」のアトリエに
立ち寄り「ガラス工房」が紹介されました。
慌ててお母さんに電話。「そうです今出ています」
数年前鹿児島でも作品展と販売会があり、私も上の2点を買い
求めて、まだ大事に使っています。
奥様は軽食の店を、そして宏道君は、ガラス工房で活躍されて
いるとお母さんに伺いました。
お母さんと賀状の交換を続けています。俳句をされるので、私の
川柳もご存知でした。
40年も前卒園して以来一度もあったことはありませんが、こうして
成長した姿に会えるのはうれしくて、当時一緒に保育していた久保田
さんにも電話で教えました。いつか天草に行きたいねえ。
プールの後、山形屋で海鮮どんぶり これ2200円を
ぐりぷークーポン券で1500円 本当はこんなリッチ
昼食なんか年1-2回です。コンサートは2時からです。