腹いっぱい高田龍治とうたう会・生きざまが八十路の足を支えてる・つらい朝被災地思い空見上げ・過去いっぱい歌ってきたよ悔いはない

2023-07-16 | 日記

2023年7月16日(日)

朝湯も休んで午前中休養して、歌う会に出かけました。

身体が動かないと心も動かないことがあるものですね。

おかげでよい1日になりました。

たくさんの歌の仲間に再会しました。上のはがきをほんの10枚

準備しましたが全く足りませんでした。

かっては主催者側で、頑張ってきたので少し寂しさもありますが

後輩たちが、しっかりうたごえの火を燃やし続けてくれてい

ました。たくさんの人が「新聞見ているよ。励まされてるよ」

等の言葉もかけてもらい、私が元気をいただきました。

高田龍治さん、かってはうたごえ祭典や広島集会でもお会いし

て数年ぶりでした。

遠路はるばる広島から駆け付けてくださいました。

 

2団体だけの発表がありました。南さつまの合唱団。

私の育った「合唱団風」かっては30数名いた時代もありました。

高田さん、アコと司会進行かねて盛り上げました。

2時間半、まだまだ歌いたい雰囲気でした。

 

 

 

 

雑詠句

・生きざまが八十路の足を支えてる

・つらい朝被災地思い空見上げ

・過去いっぱい歌ってきたよ悔いはない

・花に水笑顔で咲くよありがとう

帰りは入来からの井上さんが送ってくださいました。

4月に石神亭から送り届けてくれた友人です。

入来町から3人で参加されました。

車の駐車券が不明になり、散々探しましたが、結果車に

置いたままで一件落着でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きている今日をしっかり句に収め・散る花の命いとおし明日思う・やめとこう体と心動かない・

2023-07-15 | 日記

2023年7月15日(土)みどり温泉と朝の散歩

昨夜は、ずっと倦怠感?に似た症状でうとうと状態。

ありがたいことに食欲は普通

(しかしいつも夜は小食、粗食)炊き込みご飯と

モズクの吸い物。

いつもは5時間しか眠らないのに、9時間もうとうとして

いたようです。12時過ぎに風呂に入り気持ち切り替えて

またすぐ横になりました。

 

メサイアを聞けなくて、皆さんに会えなくて残念です。

今朝は温泉だけ30分遅れで出かけましたが、やはり

外出は無理だと判断して、午後のお出かけはやめました。

3ケ月前のあの状態に似ていて、心が動かない、体により

沿っている。それが正常です。心ばかり焦ってはいけない。

少しごそごそやっていすぐ横になる1日です。

雑詠句

・生きている今日をしっかり句に収め

・散る花の命いとおし明日思う

・やめとこう体と心動かない

今日ゆっくり休んだので、かなり元気になりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句読点ないまま介護24時・咲いたまま散る花びらに今を知る・雑音が届かぬ耳もいいもんだ

2023-07-14 | 日記

2023年7月14日(金)みどり温泉と朝の散歩40分

 

少々面はゆい句です。まだまだこれからです。

今日は朝湯から帰って体が休みたがっていることに気が付き

プールはお休みしました。

メサイアの指揮者でもある曽木さんが呼びかけての合唱。

午後メサイアのTさんから声がかかりました。

「曽木さんが村永さん来れないかな?」と言われたの。

「ハレルヤ」と「33番をうたうのよ。でてこれない?」

もう4年前かな?メサイア合唱団卒業させてもらいました。

名誉団長の名前だけはいただきましたが、コロナ禍で一度

も出かけることはありませんでした。

続いて15日は,うたごえの主催「みんな歌う会」その次は

7月から始める月1回の出前講座が予定されています。

明日、明後日は体調も考えて決めるつもりです。

雑詠句

・句読点ないまま介護24時

・咲いたまま散る花びらに今を知る

・雑音が届かぬ耳もいいもんだ

 

今朝のみどりおんせんのお花です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日にも梅雨明けの報せみしぐれ・我が五体やる気に置いてけぼり食い・出る杭をためらう歳か八十路越え

2023-07-13 | 日記

2023年7月13日(木)朝の散歩・

みどり温泉・プール

頭のさえた早朝に散歩と川柳もひねっています。

夕方は疲れて、言葉が思い浮かびません。

 

なんとこれで200円 50本はあったかな

「めんつゆにつけたらいいですよ」

と教えてもらいました。

頭と尻尾を切ってめんつゆと、少し塩もつけて

保存しています。

中華クラゲにまぶしてみました。めんつゆで味付け。

食が進みそう。ビールにも合いそうです。

雑詠句

・明日にも梅雨明けの報せみしぐれ

・我が五体やる気に置いてけぼり食い

・出る杭をためらう歳か八十路越え

 

暑い夏こそ生活にメリハリを

いよいよ梅雨明けか?暑ーい夏が待っていますね。

1日のうち、いろいろ節目をつけて乗り切りたいと

思います。ボーと家にいるのは返って疲れます。

午前午後と出かける生活に慣れて、しんどいけど

健康にいいと思っています。疲れたら休む、眠る

それがリセットになっているようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核のゴミヒト科が生んだ負の遺産・磨いても光らぬままで終われない・貧乏で育った自負が捨てられず

2023-07-12 | 日記

2023年7月12日(水)みどり温泉

あじさい定例会・プール

 

学校紹介 子どもたちが通った頃は1学年

6クラスのマンモス校。運動会も盛り上がり地域を上げて

参加してものでした。高齢化が進み今は2-3クラス

のようです。

校歌 

「♪朝は毎朝新しい♪」で始まるこの歌

私は大好きです。

 

作詞:副田 凱馬

作曲:郡山 脩

 

1 朝は毎朝 あたらしい

  ぼくも わたしも 学校も

  毎日 毎朝 あたらしい

  輝く ひとみ 青い空

  はずむ こころで こんにちは

  あああ 西伊敷小学校

 

2 東に高く さくら島

  ぼくが わたしが 学校が

  力いっぱい 夢いっぱい

  学ぶ姿を 根性を

       きょうも 見ている 聞いている

  あああ 西伊敷小学校

 

3 むかし ひばりの高野原

  いま 新生の町の子が

  仲良く 気よく 人間の

  ほこり豊かに ほがらかに

  学ぶ たのしい 西伊敷

  あああ 西伊敷小学校

西伊敷小学校は 1974年に開校 今年が50周年

になります。私たちが団地に住み始めたのは

1971年 その3年後に開校しています。

子ども達が在学中は、仕事をしていたので、PTĀに

参加が精一杯。仕事を辞めて民生委員をした12年間に

学校行事に参加して、入学式、卒業式、体育祭、給食

試食会・ 校区公民館活動など年間に10回ぐらいは通

いました。

 

今日はあじさいの定例会でした。

あじさいは2008年誕生だから15周年です。メンバー

は入れ替わりましたが、私には地元での居場所作り

ができたことを誇りに思っています。

団地の文化祭、夏祭りなどにも参加して

今では毎年の夏祭り参加が恒例化しています

昨年から秋祭りになりました。

雑詠句

・核のゴミヒト科が生んだ負の遺産

・磨いても光らぬままで終われない

・貧乏で育った自負が捨てられず

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えた苗赤い実となる今朝の庭・薄紙が重なりいつかストレスに・ストレスが教えてくれる生きる道

2023-07-11 | 日記

2023年7月11日(火)朝の散歩・

みどり温泉・リビング幸座 

朝の散歩 2丁目からの桜島

     

  種子島民謡「おっかんよー」

 

 

植えた苗赤い実となる今朝の庭

 

リビング幸座 色紙に挑戦

 

雑詠句

・植えた苗赤い実となる今朝の庭

・薄紙が重なりいつかストレスに

・ストレスが教えてくれる生きる道

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめいて手にした趣味の書に楽器・もやもやが続く名句へ一ひねり・あの出会いなければ介護なしの人

2023-07-10 | 日記

2023年7月10日(月)みどり温泉

プール

 

美容室に飾ってありました。

あじさいは元気ですね。もう3度目のつぼみです。

美容院に

今日は行きつけのところが月曜休み

プール帰りに下いしきで空いている店を見つけ

ました。ポイントパーマにしました。ほぼ半額。

初めてですがカットが気に入りました。

いつも自分でやって、それを繕っていただくだけですが。

夏はすっきりショートヘァ、今回もそろえただけです。

首のつけねが白髪になります。後頭部はほとんど

黒いままなのに。顔回りも白くなります。

明日はリビング己書幸座です。

雑詠句

・ときめいて手にした趣味の書に楽器

・もやもやが続く名句へ一ひねり

・あの出会いなければ介護なしの人

 

初めての収穫・・・

トマトってカワイイ名前だね
上から読んでも トマト 下から読んでも トマト

トマトって なかなかオシャレだね
小さいときには 青い服 大きくなったら赤い服

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの花も笑顔嬉しい朝散歩・575紡げば今朝も心晴れ・母がいる鏡見る度母に会う

2023-07-09 | 日記

2023年7月9日(日)朝の散歩

・みどり温泉・プール

 

   

 

  

今朝は1時間、団地の3-4丁目を歩きました。

団地誕生から半世紀を過ぎて、しばらく見ないと

立て直した家が増えていました。

考えてみれば、わがふるさと福岡の田舎は18年住

んだだけ、その3倍以上鹿児島に暮らしているのです。

働いていたので、近所付き合いもできないまま、仕事

を辞めた22年前から 地域でも民生委員や・合唱

町内会・FMラジオなどにかかわり、知り合いもそれ

なりにいます。

でも早朝ウオークで知り合いに会うことなどなくて、

コロナ禍で3-4年会わない方ばかりです。

 

雑詠句

・どの花も笑顔嬉しい朝散歩

・575紡げば今朝も心晴れ

・母がいる鏡見る度母に会う

夕方の桜島 朝から狙っていましたが

姿を見せませんでした。

北部九州は、雨がひどいと報じられていますが

鹿児島は朝から、ほとんど降っていません。

お日様も顔をのぞかせた1日でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠回りした日出会った花がある・最後までワクワク生きるそれが夢・質実に生きてグルメになじめない

2023-07-08 | 日記

2023年7月8日(土)みどり温泉・プール

今日は「火のしま」8月の投句 課題4句近詠句5句を送りました。

また火のしま7月号の共感句6句を選んで送りました。

先日の定例会の句と合わせて 火のしま8月号掲載の句です。

次々咲き始めました

長い沈黙を破ってやっと咲き始めました

実をつけてから、なんと2週間?思ったよりゆっくり

の成長です。

来週は予定が立て込んでいるので早く済ませました。

雑詠句

・遠回りした日出会った花がある

・最後までワクワク生きるそれが夢

・質実に生きてグルメになじめない

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心続く間が旬なのか ・時々は片目つぶると楽になる ・自分の弱さわかればきっと強くなる

2023-07-07 | 日記

2021年7月7日(金)心療内科受診・プール

七夕様は私の故郷では8月7日に 祝っていました。

鹿児島でも8月7日が多いようですね。

ともあれ、年に一度織姫彦星の逢瀬がかなう日、ロマンがあって

いいですね。

今日は心療内科受診の日、1ケ月ぶりです。

すっかり日常の自分に戻った気がしていますが、内科と違って

目に見えるものでない、数値が出たりしないので、その判断は

医師と会話をすることで、お互いが納得する状態になっている

かどうか。

聴診器を当てるわけではないので、私も自己診断はできないので

6月をいろいろ思い起こしながら、自分なりのまとめを書いてみ

ました。6月はこの月だけの仕事「鴨池公民館」の「子育て講座」

がありました。3日前の「ボランテイア講座」と合わせて、二つ

の仕事を無事終えて、準備やまとめ、すべてうまくいきました。

私を元気にしている己書、川柳、合唱はできるだけ長く続けたい。

7月から月1回新しく始める出前講座「ハンデを持つ娘さんとおか

あさんの己書幸座」はなるべく長く続けたい。月1回で、送迎まで

してくださると言われて、決意しました。

念願だった障害者の方の幸座です。

これまでいろんなことに挑戦してきて、事情で一つずつ辞めてき

たのですが どれも十分やらせてもらった気持ちがあるので、これ

からも、最後には何もできなくても「十分やった」と思える気が

しています。Drは「辞める」ことで体調が悪くなることが心配。

といわれました。考えてみれば、今までも投げ出したのではなく

「十分やった」思いでやめました。

たぶん川柳が最後まで残る、難聴でも、出席できなくても意欲

さえあれば続けられると思います。と話しました。

その為には、認知症にならない。自分の足で歩く。背筋が曲がら

ないように、と日々の努力を怠らないつもりです。

夫の介護のこともありますが、私も介護される年齢。いろんな

支援も利用して乗り越えたいと思っています。

鴨池公民館から 簡単なまとめとお礼状が届きました。

6月は 総じていえば月2日の己書とあじさいも、日常的

に終えて健康な時の状態であったと思います。

受診で必ず話題になる「今後どうありたいか」も、含めて

私なりの思いを語り、今を維持していけばよいと思います。

やりたいことを減らすのではなくて、体と相談しながら、

ゆとりをもって日々過ごす。夕方までにその日のことを済

ませる。それができています。夜はのんびりするように。

 

今日も40分長野律子さんとDrの3人の時間が持てました。

薬も徐々に減らしていいでしょう。ひどかった近距離の

乗り物酔いはなくなりました。

次の受診は9月に決めました。

  

 二人ともいい顔してるでしょ?

長野さんは 病院の仕事に戻りました。

私はプールへ、朝温泉に行かなかった分、いつもより長く

温泉、サウナ、ウオーク、体操を済ませました。1:30

家族の食事は準備して出たので、豆の木の「オムライス定食」

でご褒美にしました。1130円

ブログを終えたら、一眠りします。

雑詠句

・好奇心続く間が旬なのか

・時々は片目つぶると楽になる

・自分の弱さわかればきっと強くなる

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十余年互いに耐えた元他人・車間距離取りたいけれど介護中・朝シャンで脳みそまでもリフレッシュ

2023-07-06 | 日記

2023年7月6日(木)みどり温泉とプール

桜島 9時10分 今日はぼんやりとしか

 見えていませんでした。

よいこの家ファミリーの京子さんから「〇〇ともみ

先生覚えていますか?なんと娘さんが私のゼミに。」

と写真入りでライン届きました。京子さんは〇〇大学

の教授?です。

私は33年保育園やっていましたが、たくさんの保育士

や調理担当、他数えきれない人に助けられました。

もちろんすべて覚えているつもりです。

トンちゃん(ともみ先生)一番苦しい時助けてくれた

同志です。

二人の保母が連れ合いの転勤などで同時に辞め、困って

いた時、保育所も移転を迫られていた時、繁華街の鍛治

屋町へ移転が決まり、智美ちゃんと二人で頑張りました。

あまりきれいでないビルの2階、二人でごしごし磨いて

頑張りました。ほかにも語りつくせない苦労?を二人でし

ました。

昨年プールのバス停近くでともみ先生と再会。お子さんも

見かけたことがあります。(お住まいがプールに割と近い)

京子さんご夫妻が仕事で県外に行かれた時、息子のこうくん

を智美先生宅に泊めたことがありました。「あっ忘れていた」

と京子さん。(こう君も何度か登場しています。絵描きさん?

になって、個展も開き。ラインもたびたび来ています)

よいこの家ファミリーで こうして次につながっていること

なんだかうれしいですね。

先日もちほ先生のお母さまの話も書きましたが、よいこの家が

家庭保育園的であった名残です。その頃から身内のようなお付

き合いができていました。つい嬉しくて書いてしまいました。

その写真は出せませんが・・・。

京子さんから写真が入りました。(横向きこうくん31歳)

みんな30代だね。

トンちゃん先生と私と子ども達、たぶん山形屋デパート

あたりに散歩したのかなーー繁華街が近いのでクリスマス

前とか、街に繰り出していた。

このおさるさん、チー先生が作りました。

あさるさんの詩があって、子どもたちみんな言えました。

あんよ投げ出すおさるさん、よちよち歩くおさるさん

さっちょこだちのサルおさるさん ごろりとねんねのおさるさん

だったかな?

 

 つばさ届きました

 

これは6月号の自由席からです

 

今日の3句

・六十余年互いに耐えた元他人

・車間距離取りたいけれど介護中

・朝シャンで脳みそまでもリフレッシュ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びを増やせば憂い消えている・積み重ね諦めた時ガタが来る・世の為に尽くすまなざしキラキラと

2023-07-05 | 日記

2023年7月5日’(水)南さつま市・プール

心配したほどの雨もなく、途中の土砂崩れなどもなく

1時間40分で到着しました。敢えてぼんやり画像です。

 

 

 

前半はお話し。後半は楽しく遊びました。

好きな花を決めてもらい、花の名前で自己紹介。

私はバラです。私はバラの隣の向日葵です。

私はバラの隣の向日葵の隣のユリです。

つまり最後の人はすべての花の名前を言うことになります。

本当は名前でやるのですが、今日は花の名前で。

多少戸惑いがありましたが、花の名前は簡単だったようです。

何しろ限られた時間の中で「楽しかったー」を体験して欲し

い思いが実現しました。

同じ要領で、なべなべそこぬけも楽しみました。底が抜けた

らユリさん。と指名するとユリさんが・・次の人も同じように。

他にも数曲楽しく遊べました。

 

 

言葉の持つ力

幼い時から、きれいな言葉、リズム感のある詩・心を動かす

詩・等・・

現役時代、偏食のある子どもに届けた短い詩があります

ミルクを飲むとぼくになる ごはんをたべるとぼくになる

やさいをたべるとぼくになる リンゴをたべるとぼくになる

ばななをたべるとぼくになる おかしいなおかしいな

たべるはしからぼくになる

お休み赤ちゃん 日曜日の夢はちっちゃなお月様

  々     月曜日の夢はちっちゃなお月様

  々     火曜日の夢はちっちゃな花火

  々     水曜日の夢はちっちゃな水車

  々     木曜日の夢はちっちゃな積み木

  々     金曜日の夢はちっちゃな金貨

  々     土曜日の夢はちっちゃなぬかるみ

20数年前名で使っていたペープサートです。

 

12:20 私の講座終了。まっすぐにプールまで。

一仕事後のプールはいつもながら格別です。

3:00には帰宅できました。

待っていた「つばさ」届きました。金曜日に投函されて

5日もかかるのですね。同じ県内なのに。

夜ゆっくり拝見します。ありがとうございました。

雑詠句

・喜びを増やせば憂い消えている

・積み重ね諦めた時ガタが来る

・世の為に尽くすまなざしキラキラと

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼られて仕事いただく終楽章・新しい文化は遊び心から・他者の為働く今日に感謝する

2023-07-04 | 日記

2023年7月4日(火)みどり温泉 プール休みの日です。

 

朝がおや向日葵もあまり育っていません。何しろ初めてですから。

 

 

 

ミニトマトやっとこれだけ育ちました。果たして食べられるかな?

義弟夫妻が帰郷 義弟とは4年 義妹とはたぶん20年ぶり

の再会でした。義妹は鹿児島で幼稚園教諭。わらべうたサークル

で一緒に勉強していたので、義弟に紹介しました。(兵庫在住)

義弟はまだ介護施設で働いていることや、コロナ禍の中で帰省

がままならなかったのですが、夫が元気なうち帰省できないかと

昨年手紙に書いた覚えがあります。とてもやさしい義弟です。

今日明日で義妹の両親の墓参りや、知覧の墓参りも済ませておき

たいと空港からはレンタカーでの帰省です。

ほんの2時間でしたが、夫がとてもうれしそうでほっとしました。

 

           

夫とは17歳も違います。8人兄弟(うち女一人)

夫は長男、義弟は5男 (義弟3人は死去) 

雑詠句

・頼られて仕事いただく終楽章

・新しい文化は遊び心から

・他者の為働く今日に感謝する

明日は南さつま市の講座 私は11:20-12:20

色々な分野にわたる内容で10名の講師です。

終日の研修、いろいろ難しい勉強もあり 私は

子どもの遊びについてなので、きっとほっとされる

時間、午前中の最後です。

 

今日のうちしっかり身体を休めます。片道90分の車

なので車酔いしないよう薬も忘れないようにね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生かされて八十路の坂は温かい・自己満足だけどやりたいボランティア・積み重ねつづけた明日に虹の橋

2023-07-03 | 日記

2023年7月3日(月)みどり温泉

プール

南さつま市ボランテイアサポートセンターの資料つくり

終えました。

 

この詩が私を沖永良部の保育士研修会に繋いでくれました

講演活動は現役時代からやってきました。

決して、立派な話ではなくて 日々体験していることをありの

まま話してきました。

聞いた人が楽しくて元気が出る話。

なあんだそんなことなら私もできる。私の挑戦していることは

そんなことが多いと思います。やるかやらないかだけ。

ボランテイアサポートセンター きっと高い志の方がこれからの

人生で、少しでも自分も役に立ちたちと・・

遊びのノウハウではなくて、いかに楽しく遊んで帰るかが

大事です。その気になっていただく。それが一番です。

 

雑詠句

・生かされて八十路の坂は温かい

・自己満足だけどやりたいボランティア

・積み重ねつづけた明日に虹の橋

火のしま 7月 佳作・特選・選者の句

佳3)物わかりが良くて我慢を強いられる                 清純

(佳2)良いことのあと身構える癖がつく                 清展

(佳1)どれだって似合って困る試着室                     情六

(特選)良い事に赤線引いた父のペン                        由美

(選者)良い事はお裾分けするマイルール                 美仁

 

(佳3)しつけ糸切り海原を泳がせる                由美

(佳2)髪切って衿あし撫でる初夏の風              始

(佳1)切り捨てる技も覚えて管理職                 情六

(特選)故郷もスパッと切った墓仕舞                         芙蓉

(選者)赤い糸切るも切らぬも君次第                         龍誠

 

(佳3)里の余韻残る受話器をそっと置く                  芙蓉

(佳2)雨だれが古いしくじりつつきだす                  情六

(佳1)残照を追って駆け出す第二章                         一天

(特選)へそくりに宿を貸してるブリタニカ              チトセ

(選者)              職退いてからなで肩になっていく    文博

土砂ぶりの今日、温泉もプールも行きました。

先ほどから、緊急避難情報が流れています。

谷山方面など、心配です。

どうか大きな災害がありませんように。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそくりに宿を貸してるブリタニカ・💯だ今日は走って帰る孫・切るように寿司桶混ぜた母の味

2023-07-02 | 日記

2023年7月2日(日)みどり温泉・余暇センター

例会、お疲れ様でした。
本日の特選句です。 情六

宿題「良い」 徳永美仁選
良い事に赤線引いた父のペン  上野由美

宿題「切る」 今井龍誠選
故郷もスパッと切った墓仕舞	平瀬芙蓉

宿題 近詠  麻井文博選
へそくりに宿を貸してるブリタニカ	村永チトセ

 

パーフエクトならず。一句没でした。でも久しぶり特選があり嬉しいな。24人の参加だったのかな?(欠席投句含む)

 

 ☝没句です。くしゅん!

 昨夜はがき描きました。入選と選者付け加えただけ。

 

私の句です

 良い  よい報せスマホ持つ手にお辞儀する
  100点だ今日は走って帰る孫
 切る 緩すぎて切るに切れない腐れ縁
  切るように寿司桶混ぜた母の味
 近詠 へそくりに宿を貸してるブリタニカ
  いつの日かきっと芽を出すこぼれ種

ミニ講座よかったのですが、今日はあまり板書がなくて

聞き取れませんでした。(部分的には聞けましたが)

 

帰りはプールによって疲れをリセットして帰りました。

「今日の結果です」と情六さんからのメール。いち早く

ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする