私はチョコが好きなのですが、以前は、毎日食べるほどではありませんでした。
でも、去年くらいから、ほぼ毎日チョコを食べているような気がします。
「疲れているから、甘いものが欲しいのかな」
なんて、誰に対してだか分からない言い訳をしながら、毎日口の中にチョコを放り込んでいますが
今日の仕事帰りに、チョコを食べながら考えました。
私が子供の頃は、こんなにたくさんの種類のチョコのお菓子は売っていなかったなって。
今は、季節の果物を混ぜ込んだ期間限定チョコや、糖質ゼロなどのヘルシーチョコ
外国産の少しお高いチョコなど、色々なチョコが売られていますが
私が子供の頃は、板チョコかポッキー、ベビーチョコやアポロチョコが手元にあるだけで嬉しくて
大事に少しずつ食べていたような気がします。
でも、私が一番好きだったのは、チョコフレーク。
あの、袋の中に手を突っ込んでつまみ上げるチョコフレーク。
体温で溶けて、指先についてしまったチョコを、ティッシュでも拭う時の罪悪感。
誰も見ていないからと、こっそり指先を口元へ持っていく背徳感。
なんだかチョコフレークが食べたくなってきた。
トッポも好きだけどね。
でも、去年くらいから、ほぼ毎日チョコを食べているような気がします。
「疲れているから、甘いものが欲しいのかな」
なんて、誰に対してだか分からない言い訳をしながら、毎日口の中にチョコを放り込んでいますが
今日の仕事帰りに、チョコを食べながら考えました。
私が子供の頃は、こんなにたくさんの種類のチョコのお菓子は売っていなかったなって。
今は、季節の果物を混ぜ込んだ期間限定チョコや、糖質ゼロなどのヘルシーチョコ
外国産の少しお高いチョコなど、色々なチョコが売られていますが
私が子供の頃は、板チョコかポッキー、ベビーチョコやアポロチョコが手元にあるだけで嬉しくて
大事に少しずつ食べていたような気がします。
でも、私が一番好きだったのは、チョコフレーク。
あの、袋の中に手を突っ込んでつまみ上げるチョコフレーク。
体温で溶けて、指先についてしまったチョコを、ティッシュでも拭う時の罪悪感。
誰も見ていないからと、こっそり指先を口元へ持っていく背徳感。
なんだかチョコフレークが食べたくなってきた。
トッポも好きだけどね。