旦那さまと私が2人で外食をする時は
自然と、自宅では作らない、作れないものを選びますし
また、さっちゃんが一緒の時は行かないお店を選んでいます。
そうすると、やはりスパイシー系が多くなります。
スパイシー系といえば、単純にカレーという流れになり
たまたま車をちょっと走らせれば、美味しいカレー屋さんがあちこちにあるので
そんじゃ、カレーだねということになります。
っていうか、2人ともカレー好きなんですけど。
そんな訳で、週末のスープカレーは、市内にいくつもの支店を持つ、SAMAへ。
私は、春限定の「春うらら」というメニューをオーダーしたのですが

菜の花のお浸しに菜の花をイメージしたと思われる、スクランブルエッグを散らしていました。
あと、どの辺が春なのかは謎ですが、ささみの梅しそ巻きタツタ揚げと、ちくわの磯辺揚げ
オクラにベビーコーン、キャベツにピーマンにブロッコリーに人参
更にじゃがいもと茄子の素揚げと、お野菜が盛り沢山。
しかも春なの?な、磯のりとうずらのたまご。

かなり具沢山なので、流石にライスは少なめで頼みましたが
それでも後半は「げふー」でした。
この具の中で、春っぽいのは菜の花でしたが
菜の花のお浸しをカレーに?って思いますよね。
ところが、美味しいんですよ。
合うんです、スープカレーに菜の花のお浸し。
こういう発見があるから、お外ご飯って好きだな。
ところで、「春うらら」と聞いて、つい、石野真子を思い出してしまうのは私だけでしょうか。
石野真子は「春ラ!ラ!ラ!」でしたけれどね。
歌詞の内容は、小悪魔な女の子元カレと今カレに仕掛けてくる感じでちょっと、ソレどうなのというものですが
あの当時の真子ちゃんは本当に可愛くて、歌も上手くて、好きでした。
話が逸れた。
そして、本日のランチ。
市内に支店を持たないので、お店の名前を出すのは控えますが
スープカレーの人気店。
営業時間内でも、スープが無くなるとオーダーストップになってしまうので
仕事が終わった後や、土日祝日に行っても食べられないこともあります。
なので、旦那さまと私は本日初めてこのお店に入ることが出来ました。
南国をイメージした装飾の店内は、落ち着いていて、なかなか良い雰囲気です。
私がオーダーしたのは、「スープカレー粥」のスモールとラッシーのセット。

土鍋できましたよ。
茄子、ピーマン、ブロッコリー、人参、粒コーン、チキンのほぐし身。
そして、ホールトマトがみっつほど。
「リゾット」ではなく「お粥」なのは何故かな?と思いながら口にして納得。
スープでぐつぐつ煮詰めたものではなく
スープカレーの中にお粥を入れて軽く煮立てた感じ。
なので、ご飯の粒が、リゾットの様な「とろとろ」ではなく「やや粒々」なのです。
完全なる「粒々」ではなく、「やや粒々」なのが面白い。
全ての具材の食感が少しずつ違っていて楽しいです。
折角なので、チーズもトッピングしましたが、大正解。
熱くて鼻水が出て出て困りましたけれど。
ラッシーも甘過ぎなくて、濃いめで私好み。
このセットで¥1,300は満足ですよ。
今度はお腹のコンディションを整えて、普通のサイズで食べたい。