アクセス頂きありがとうございます。
朝は村の日役でした。
お宮さんに集まり、
お宮さんで起こすかがり火に使う薪、
『柴燈木(さいとうぎ)』を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/c84733dbcf71555336e77d9c07cdbb70.jpg?1633904108)
枯れた木を手際良く切り倒していく人発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/78a26d57cb0d1e2c9c797ae76054095b.jpg?1633904108)
なんと林業職の方が2人もいて、プロのチェーンソー捌きや木の倒し方、倒すコース取り等に見惚れていました。
上手いな、そして早いな〜。かっこええです!
やっぱり、プロはすごいですね。そもそも使ってる道具が、全然違うらしいです。へ~。
お二人ともたまたま自分と同い年で、手に職があるって良いなとつくづく思いました。
ところどころから聞こえる、お歳を召したベテラン勢の声。
『あの人はどこの家の人や』
『最近は若いもんが増えて誰が誰か分からん』
まあ、良いことなんじゃないでしょうか。
皆さま早朝よりお疲れ様でした。
話は変わりますが、やっと次男坊が自転車乗れる様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/aebbf8065f79a9acccbbe20c6c5f3500.jpg?1633911813)
雪が降る前に間に合って一安心です…楽しそう。
終わり。