話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,2038『2月15日 養父小学校で』

2019年02月08日 | 音楽
アクセス頂きありがとうございます。

2月15日に、久々に遊月亭いく藏での出番があります。

場所は養父小学校です。

50分間の、全校生対象の道徳の授業とのことです。

『ふるさとを大好きになる心を広げる』

というテーマでご依頼頂いていますが…堅いことはよく分からないので、いつも通り、出たとこ勝負、喋っては歌い、喋っては歌いで乗り切ろうと思います。

今年で遊月亭いく藏の活動も7年。
続けているというより、続いている。
最初から、別にいつ終わっても仕方ないやと思いながらやっているので、その脱力が結果的に良いのかも知れません。
いや、でももっと真剣に気合いを入れてやっていれば、もっともっと成果が出ているのかも知れません。
分かりません。

毎年綱渡り状態ですが、会社がある限り、ご依頼がある限り、コツコツとやってみよう。

話は変わりますが、三連休、スキーのお客さんがたくさん但馬に来てくれます様に!賑わってくれ〜〜。

終わり。

No,2037『今年初ライラ』

2019年02月07日 | 音楽
アクセス頂きありがとうございます。

今年入ってから初のライラ木曜セッションへ。


勉強になるなぁ…
こうして、たまに出て、自分の恥部をさらけ出し、非力さを痛感する機会を作るのは大切だなぁ。

・SUGAR
・Feel Like Makin' Love
・The Chicken
・Love For Sale

に参加させて頂きました。
皆んなうまいなぁ〜!!

次はもっと自分を出し切れる様に頑張ろう
今日のマスターの名言。

『ええ音やったら、大きい音でもうるさないわい』

共演させて頂いた皆様、ありがとうございました!

話は変わりますが、

こんなんできました。

終わり。

No,2036『真っ暗』

2019年02月06日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

夜、余部のクリスタルタワーに行ってきました。

以前、日中にあのエレベーターに乗って上に上がり、海を見下ろす絶景に感動しました。
また、足元が金網になっている場所がとてもスリリングで、こりゃライトアップされる夜に来たら魅力倍増だろうと。
子供達をキャーキャー言わしてやるぞと。

し、か、し、

夜行くとあまりに周りが暗過ぎて、景色は真っ暗、というか真っ黒でございました。
故に写真撮らず。

暗い為、高い所に上がって来た感覚がなく、海も見えず、子供達からすると、寒い中まぁまぁでかいエレベーターに乗っただけという感覚!?
すまん!!
また昼間に連れて来てやる!

海沿いの高い所。
そう、勝手に、昔デートで利用させて頂いた大阪南港WTCの展望台をイメージしてしまっていた。
あそこは夜景が綺麗でロマンチックだ。

まぁしかし、夜の余部は真っ暗だ。
というか、但馬中、夜は真っ暗だ。すまん。

話は変わりますが、
『除雪の仕事が全然無いしけぇに寂しいわ』
と建設業の方がポツリ。

終わり。


No,2035『農は楽し』

2019年02月05日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

父から『農は楽し』という本を借りました。
甲斐さんという朝日新聞記者の方の本です。

養父市で頑張っておられる色々な方々が紹介されています。
朝日新聞で連載されていたコーナーをまとめたものの様です。

ご当地ソングということで、取り上げて頂いています。

2年半前になるか。
娘が2歳なりたての時に、但馬蔵で行われた朝倉さんしょフェアで歌った時の写真も載っています。

この後娘は『まだ歌いたい』と泣き喚き、もう一回歌いました。

良い思い出です。

話は変わりますが、

なんてセクシーなんだろう…ギターというやつは…

終わり。

No,2034『2月16日 ライブ』

2019年02月04日 | 音楽
アクセス頂きありがとうございます。

2月16日(土)の夜19時25分から豊岡1925で。

12月はTON勝で出演させて頂きました。

今月はあさやなぎで初めて出演させて頂きます。
チャージ¥1,500(ワンドリンク付き)
※アルコールは別途¥500追加要

お洒落でシュッとした場所なので緊張しますが、楽しみながら弾くぞ!是非お越しくださいませ

話は変わりますが、子ども園に鬼が来て豆まきをしたそうです。
娘は勇敢に豆をまいて立ち向かいましたが、長男次男は泣きわめき、一番小さいクラスの子たちを盾にして隠れていたそうです。私に似て、ヘタレであります。

終わり。