話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,2570『過去最高』

2020年07月21日 | 音楽
アクセス頂きありがとうございます。

今年に入って初めての、遊月亭いく藏コンサート。
浜坂認定こども園さんに呼んで頂きました。


約110名の園児さん。今日は奇跡的にお休みの子は0!

昨年歌いに行ってから、園の中でギターが大ブームになったらしく、段ボールでギターを作り、エアギターをみんな楽しんでいるそうです。
今日も1曲目からたくさんのちびっこギタリストが登場!
ギターが無い子は教室からほうきを持ってきて参戦。
曲もほとんど覚えてくれていて、大盛り上がりでした。
結構な大音量でやりましたが、園児の皆さんの生声でかき消されてしまうほどの迫力でした。
色んなところで演奏してきましたが過去最高の盛り上がりだった様な…

半年以上振りのライブできちんと歌えるか不安でしたが、しっかり声も出て良かった!

今日のセットリスト
1.美方大納言小豆の唄
2.勇者松葉ガニ
3.但馬ピーマンの唄
4.麒麟獅子の唄
5.浜坂地エビの唄
6.昇り牛但馬牛
7.バンザイ朝倉さんしょ
アンコール
・但馬ピーマンの唄

話は変わりますが、4連休、但馬に人はたくさん来るのか来ないのか…

終わり。

No,2569『素麺』

2020年07月20日 | 
アクセス頂きありがとうございます。

この季節、素麺をよく食べるわけですが、スーパーには色んなメーカーの色んな素麺が並んでいます。
某有名な○○の糸はやはり高く、反面、聞いたことない様なやつは倍の量が入っているにも関わらず価格は3分の1。

どれも一緒だろと思いつつ、その両者を比較してみました。結果、僕的には雲泥の差がある様に感じました。

しっかり袋に書いてある通りに、正しく茹でて作りましたが、安い方はモサモサしていて弾力がなくあまり美味しくないです茹で上がった麺にツヤがない?

○○の糸は、プリプリとした弾力、コシがあって、麺の見た目にもツヤがある。

安かろう悪かろうか?

話は変わりますが、

妻はオロナミンC。僕はトラビタンC。

終わり。

No,2568『クワガタかと思った』

2020年07月19日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

最近涼しい日が続いていましたが、今日は一日むしむし〜ッと暑い日でした。

スタジオでギターを弾いていると、ブーンとクワガタが飛んで来て壁に止まりました。
いや、ゴキ○リでした

ショックで暫し固まったあと、評判の良いブラックキャップを買いに走り即設置。

あぁ恐ろしい…

話は変わりますが、


立派なトマト頂きまして、冷やして塩を振って食べました。うまい。
体が冷える気がする。

終わり。


No,2567『初気球』

2020年07月18日 | 村・地区・消防・但馬
アクセス頂きありがとうございます。

朝5時に起きまして八木の殿屋敷広場へ。

八木城跡まちづくり会の主催イベントで、神鍋から気球が来てくれました。
特別に子ども無料、大人千円で乗れます。
初めて気球を見ました。
ちょっとの風でかなりふらつくんですね。

風速3mで中止ということですから、とてもデリケートです。
本来なら30m上がる予定でしたが、風の関係で今日は10mが限度でした。
子どもたちと乗らせてもらいました



気球の中から上を見るとこんな感じです。



子どもたち大喜びで、貴重な体験させて頂きありがとうございました

話は変わりますが、


田舎の特権。石垣のぼり遊び。

終わり。


No,2566『伏線』

2020年07月17日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

根回し、下話。
この歳になってやっと、その重要性に気づかされる様になりました。

たとえ権限的に問題は無くとも、できれば何かが変わる前にはある程度の関係者にお伺いを立てておく。

こういうの、若いうちは気にしないというより寧ろ嫌いだったなぁ…と。
関係無いやんけと、思っていた気がします。

やはり、伏線を上手に張れる人は強い

話は変わりますが、明日は早朝より気球に乗ります。風が吹かなければ。

終わり。