No,2560『子ども会行事』 2020年07月11日 | 村・地区・消防・但馬 アクセス頂きありがとうございます。地区子ども会の今後の行事について話し合いがありました。ラジオ体操、地蔵盆、秋祭り、クリスマス会、遠足などなど、中止にしたり、内容を縮小したりといった感じになりそうです。お神輿は密だな、相撲も密だな、みたいなことがたくさんありますので、このご時世では色々難しい様です話は変わりますが、ロックドラマーとギタリストを招いて激しいセッションでした分厚い音が気持ちいい。歌もたくさん歌ってストレス発散しました。ロックンロール。終わり。
No,2559『大人は一人もいなかった』 2020年07月10日 | なんてことないこと アクセス頂きありがとうございます。この本読みたいな。-あの頃、子供の遊ぶ場所には大人は一人もいなかった。学校、水遊び、木のぼり、縁台、なつかしの子ども遊び、お祭り、自然が遊び場、子守り、道路で遊ぶ、娯楽は映画…-表紙のに並んだ文言を見るだけで、情景が浮かんできて、良いなぁと思います。昭和30年代の子どもたちの様子が集められているとのこと。ガチガチで窮屈な現代と、寛大な昭和。これがまた一長一短ではあるだろうけど。『大人は一人もいなかった』というのは、今はSNSの中でその状況があるのかな。話は変わりますが、お父さんもそれやりたいんだけど、子どもは軽々とやりますなぁ…終わり。
No,2558『湯村ベスト』 2020年07月09日 | ゴルフ アクセス頂きありがとうございます。苦手意識の強い湯村カンツリーでラウンドでした。右肩がまだ痛いのでフルスイングできず、ドライバーは200yしか飛びません。前半は46で普通でしたが、後半は色々まぐれが重なり、チップインやベタピンが発生46-38の84で、湯村でのベスト88を更新することができました。飛ばない分OBが0だったことや、飛ばない分グリーンに乗らず、寄せワンで凌いでパット数が29だったことなど、飛ばないというのは悲しいけれど、良いこともあるもんだなと思いました。肩が治って飛び出したら、どうせ僕はOBが増えるんだろうな…同伴者の方と天候に恵まれ、楽しいゴルフでした。話は変わりますが、トウモロコシがこんな感じでやられました。来年、ちゃんと鳥が来ない様にしてリベンジ!終わり。
No,2557『古武道ラーメン』 2020年07月08日 | 飯 アクセス頂きありがとうございます。妻と豊岡のびっくり屋さんへ。たまらないっすねこの昭和タイムスリップ感。妻はラーメン、僕はチャーシュー麺。おばちゃん、やっぱり美味しいっすわ〜。どう表現したら良いのか、不思議。最初にガツンとうまい!!ってなるわけじゃなく、気付いたらうまい…と思いながら完食してしまっている、いや、完食させられている感じ。まるで、イキリ倒した喧嘩自慢のヤンキーが、動きがゆっくりで小柄な古武道の達人に気付いたら投げ飛ばされてキョトンとしてしまう、そんな感じのラーメンです。余計伝わらないか店内に飾ってある、この絵がまた味があって良いなぁ。御馳走様でした。話は変わりますが、夜はギター倶楽部。4名の方が参加してくださいました。皆さん少しずつ上達されています!終わり。
No,2556『懸垂』 2020年07月07日 | なんてことないこと アクセス頂きありがとうございます。そうだ、懸垂をしよう。重たい荷物が届きました。組み立てるの面倒だなぁ…と思いつつも、やり始めると楽しくて40分くらいで完成しました!うん、なんかかっこいいぞ。ぶら下がると気持ちが良いです。そして懸垂は…必死でやって5回…こんなにできんかったかいな最近の右肩の痛みは、なぜかこの運動には支障がありません。毎日ぶら下がって、懸垂10回はできるようになりたいです。話は変わりますが、フォーク、かっこ良いなぁ。終わり。