のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

ボッコと接骨院の帰り道 あぜ道お散歩

2011-07-02 | ●泳いでるよ~
ボッコ選手、
土曜日は、朝練と夕練、2回泳ぎます。
でも、今日は、朝練だけ。

明日、A級の大会なんだ。


朝練って、選手ふたりだけ。
広いプールなんだけど、ふたりで占領。
気持ちよさそうだー。

途中からもうひとり来て、3人になったけど、
25m7コースのプールは、でかいっ。
とっても贅沢な環境です。













午後は、接骨院に行ってきました。
私じゃなくて、ボッコがかかったんだ。

てくてく、てれてれ、歩いて。
近くだから。

レース前のメンテナンスなのだ。
スポーツ選手をたくさんみてる先生なのだ。

明日、いいタイムが出るように、パワー注入してくれました。
おーし!これで、体調ばっちり。

ボッコは、その接骨院に行きたがります。
稲中卓球部ってマンガが読みたくてしかたがないんだわ。
下ネタ満載のギャグマンガ。
うわやだよぉってなやつ。

だから、学校帰り、読んできたらって言ったんだ。
先生、「いいよ~♪」だって。
ほんとにやりかねない。


帰り道、てれてれ、ぶらぶら、お散歩しながら帰りました。


毎日学校帰りに四つ葉のクローバーを摘んでくるんだけど、
なんでそんなに見つけられるのか・・・
今日も、しゃがんだと思ったら、四つ葉のクローバー。
不思議な子。

























明日は、チーム移籍して、初めての大会(記録会)。
プールもコーチも環境ががらっと変わって、
さて、どうなるのか、まったく予想ができない。


早起きだからね。
早くご飯食べて、お風呂入って、9時半には寝ちゃった。



明日、がんばって欲しいよ。
どや顔してこいっ!


ボッコったら、アイスでタイムが上がるわけね。

2011-06-18 | ●泳いでるよ~
ボッコ達、7月3日に大会があるんだ。
それに向けて、コーチのメニューが変わってくるわけ。

で、今日は、スタートダッシュ。
しっかりレスト入れて、1本1本、全力を出すわけだ。


いつもと違う練習だったんで、今回は私はプールに入らず、
選手母友と、2階席(でかいガラス張り)で見てた。


がんばってたねー。
いい感じの泳ぎだったよ。


でもね、一度、ひやっとしたのよね。

ボッコはクラウチングスタート。
片足を後ろに引いて、ヨーイ!でぐっと後ろに重心を持ってって、
勢いよく飛び出すスタートなんだ。

何本目か、
飛んだと思ったら、左右の足がバラッとして、5mで引き返してきたんだ。
こりゃ、滑った?

遠いからよくは見えなかったけど、
たぶん、後ろに引いた足を痛そうにしてたから、スタートの時に、滑ったんだと思う。

また故障か?
ドキドキだよ。もう。
せっかく腰治ったばかりなのに。

でも、大丈夫そう。
すぐにまたスタートやり直してた。
普通に歩いてたし。
ああ、よかった。



タイムをとる練習が終わったあと、
今日は特別だね?
ウォータースライダーで遊ばせてくれたんだ。
出口でコーチが見てて、ボッコが寝そべって高速でドカーンと滑ってくるたびに、
コーチ、笑ってた。




しばらくして、2F席にボッコが上がってきた。
手にアイスクリーム。
あんり~?

「コーチがくれた。制限タイム出されて、切れたらアイスおごるって!」
ありまあ。

「アイス、アイス、アイス!って、がんばって泳いだんだ」


って・・・・
アイスでタイムが上がる子だったんだのか。
簡単だなぁ。

ってか、条件を出されると、忠実に守ろうとする子なんだよね。

がんばれる子ってことで。


しかし・・・
なぁ・・・

いいままでの練習でのタイムから、そんなタイムは出ないだろうと、
予測しての「アイスおごる」発言だったんじゃないだろか。
だって、泳ぎ終わったあと、コーチのリアクションが、「え~???」って感じだったもの。
いかに、練習で本気出せないかがばれてしまったね。

今回の25mスタートダッシュは、絶好調だった頃のタイムに戻ってた。
100mは、自己ベスト出してた。

おーし。
がんばれ~~。


アイスなぁ・・・。
やれやれ。

今日の練習は、すっごく疲れたって。
そりゃ、全力で泳いだら疲れるわな。
体力使うよりも、集中力出すって、疲れるんだよね。


ボッコと二人で泳ぐの、昨日でおしまいだ。

2011-05-29 | ●泳いでるよ~
台風だね。

昨日、運動会の予定だったんだけど、
だめだもんね。
水曜日にやるってよ。

平日だね。
お仕事の人、来られないね。

それに、子供ら、給食があるんだって。
お弁当をシートの上で食べない運動会って、寂しいね。












ボッコと私の自主トレ。

所属してたスクールやめたその日から、
いや、その前の日の夜、スクールさぼって遊びに行った日から、
日曜日と定休日の月曜日以外、週5日、休まず通ったもんね。

ボッコと同じメニューで泳いでたんだもんね。
ふたりで。

ボッコの5秒後ろを、ずっとくっついて泳いでたんだ。
ボッコがメニューを決めて、
私が、「次はなに?次はなに?」って聞きながら。


そういう練習は、昨日が最後だ。
火曜日は、ボッコはコーチ付きの練習。
水曜日からは、選手コースがはじまる。

もう、一緒には練習できないんだ。


楽しかったな。

長かったお休みも、もう、おしまいっ!
練習はしていたとは言え、ボッコにはいい休養になったと思うよ。

おつかれさんでした。



楽しかった。
ありがと。

昨日のは、泳ぎすぎだったかな。

2011-05-22 | ●泳いでるよ~
昨日は、夜、お風呂上がり暑くて、扇風機を出した。






いつも自分でメニュー決めて、さらっと1時間と少々泳ぐんだけど、
昨日は、すごく混んでて、だらだらしか泳げなかった。

6時半になって、子どもの水泳教室が終わって、
使えるコースが増えた時に、ようやく泳げるかーと思ったら、
遅い人がバラバラにコースに居て、思うようには泳げそうにない・・・。

ボッコも自主トレの日で、一緒に泳いでたんだけど、
練習するのが難しいな~・・・って言ってたんだ。


おお、救世主!
マスターズスイマーの速い兄さん達3人が、ひとコース使い始めて、
遅い人は、そんな所に寄りつかないってわけで、
いい練習ができるっ!
「一緒にやるっ!」

ってことになって、
すっごくきついメニューが始まったのでした。

メニュー言われるたびに、ボッコと顔を見合わせて、
「おいおい、大丈夫か?」

でも、兄さん達の、「ほら、行け!」
うまく調子に乗せてくれる。
ボッコのこと、仲間に入れてくれるんだ。
小6のチビなのに。

いい人達だ。

「JO行きたいんなら、がんばれっ!」
ニコニコしながらエールを送ってくれて、そして、めちゃくちゃきついメニューを・・・。

やってるうちに、ボッコもだんだん調子出てきて・・・
気分がよかったんだろうな。
すごく楽しそうだったからな。

最後まで、同じメニューをこなしてました。
よくがんばったー!

そして、私も、
ちょっとだけメインメニューのところ減らしてもらって、
あとは全部、がんばりました。
できるもんだなぁ。
やっちゃったよ。

2時間で、4キロ以上。
いままでで、いっちばん泳いだよ。

でも、メイン減らしたせいか、へっちゃらだった。
調子いいぞ~~。


プールに、ウォータースライダーがついてるんだ。
外にはみ出てぐるぐるっと、戻ってきて、ボッチャーン!
夜だから、暗いの。
それに、寝そべると、すっごい高速になるの。

兄さん達は、練習後、毎回2回、遊んでから帰るんだ。
今回は、私もボッコもまぜてもらって、滑っちゃったよ。
ジュワーーーーーヒュ~~~~~~ーーーーー
ドッボーーーーン!
ちょーーーきもちーーー!!

「辛い練習の後には楽しみがなくちゃね」だって。

30代と20代の兄さん達。
大学で選手だったすごく速い人達。
そんな人達のメニューで練習できて、めっちゃうれしかった。

ボッコも一緒に仲間に入れてもらって満足そうだったよ。
すごく疲れる練習だったけど、終わった後、笑ってたんだ。




ちなみにメインのきつーいメニュー。

クロール、50メートル40秒サイクルで3本を8セット。
セットレスト1分。

そこ、私は、40秒サイクル2本にしてもらって、6セットでやめておいた。
6セット目は3本ちゃんと泳いだよ。
休みなくなって、150m1本みたいになっちゃってたけど。

ボッコ、それ、やっちゃってたよ。8セット。
すごいな~。






今日は雨が降ったら、涼しくなった。
扇風機はいらない。




この頃のびちゃん泳ぎすぎ?

2011-05-13 | ●泳いでるよ~
毎日(日曜月曜をのぞいて)元気に夜はプールで泳いでる。
ボッコは、週3回、コーチに見てもらって、他の日は自主トレ。

調子がもどってきたみたい。
今日は、フォームをよーく教えてもらったそうで、
無駄がなくなってきたらしい。
自分でも手応えがあったそうで、よかったよかった。
サイクル練習でのタイムも上がって、それでも、楽に進めるようになったって。
こりゃ、いい。
今月はマンツーマン。
いまのうちに、細かいところ直してもらえたら、すごくうれしい。



私のほうは、これまた順調に調子が上がってる。
一緒に泳いでくれる兄さん達ができた。
20代と30代の兄さん達は、私なんかより、もちろんずっと速い。
でも、練習でいつでもかっとばしてるわけじゃないから、
一緒に練習させてもらってる。

ボッコと週5日、1時間半泳いでるもんだから、
どんどん体力がもどってきて、
もうそろそろ、病気前のタイムでちゃうんじゃないかなって感じがする。


8月に市の大会があるんだけど、
兄さん達と、出ちゃうことにした。
さて、この大会は、病気前の自分との戦いになる。
どうなるかな。

ボッコ、プール退会。でも毎日泳いでる。

2011-04-17 | ●泳いでるよ~
ボッコは水泳選手。
小1の時からプールに通いはじめて、
2、3年生で、選手育成コース。
4、5年生で、選手コースで、毎日、毎日練習をしてきた。


選手は、辛いんだ。
毎日プレッシャーの連続だったんだ。

去年の夏は、全国大会でリレーに出るっていうんで、
大きな目標が目の前だったから、ものすごく辛い練習も、乗り越えられたんだね。


でも、
いろんなことがあったからね。
私のこともそう。
地震で不安になったのもそう。
春に兄さん達が上のクラスに行っちゃったのもあるかな。


それよりも、なによりも、
このところ、コーチがすごく怖かったんだ。
機嫌が悪かったように感じた。
ボッコには特に厳しくあたってたと思う。
ボッコは、のんびりした子だから、きっとイライラされたんだろうな。
イライラをぶつけてくるコーチだったと思う。

でも、コーチのせいじゃない。
そういうスイミングスクールだってわかっていて、続けていたんだから。
ボッコが耐えられなくなっちゃったっていう訳だ。




こないだの月曜日、いつものように練習が終わって家に帰ったんだ。
いつもより、強く怒られたようで、車でぐったりしてた。

がんばって泳いでも、言われたとおりのタイムがでなかったら、
めちゃくちゃ怖い顔できつい言葉を言われる。
でも、そういう愚痴はボッコからは聞いたことがない。
全部、近くにいた選手から聞いてる。
ひどいイヤミ混じりの罵声が掛けられる。


その日、様子が変になっちゃったんだ。


瞳孔が開いたままのような感じ。
ずっと目がぱっちり。
でも、私と目がまったく合わない。
それでも一生懸命、受け答えをしようとしている。

「どうしたの?」
「なんでもないよ。大丈夫だよ」
「大丈夫?」
「うん。大丈夫」

それからは、何をきいても、「大丈夫」「大丈夫」「大丈夫」

目が合わないし、目が開きっぱなしだ。
おどおどした様子もある。

でも、「なんともないよ」「なにもないよ」「大丈夫」

明らかにおかしい。
変だ。


これは大変なことになっちゃった。
すっごく心配になっちゃったよ。

ご飯は食べた。
それも、「食べなくちゃね」って。
お風呂だよって言ったら「お風呂入らなくちゃね」
「大丈夫」「大丈夫」


ボッコが壊れちゃう。
大変。

だめだ。きっと、プール、限界なんだ。


調子が戻らないまま、布団に入って、寝ちゃおうとするから、
これはこのまま寝たら、ココロがどうにかなっちゃうんじゃないかと心配になって、
寝そうなところをゆすって起こしたんだ。
「寝ないで、お話しよう」って。


ふっと、ほどけたみたい。
急にベッドの上に座り込んで、ぽろぽろ涙をこぼしだしたんだ。

正気に戻った。
ほっとしたー。




ここのところ、プールに行く前に緊張してか、よくお腹をこわしてたんだ。
プールに行っても、吐いちゃったり、お腹こわしたりで、途中トイレに行って・・・
そうすると、「帰れ」って言われたり、立たされてたり、
余計に辛くなるよね。
ますます、緊張するようになる。

ボッコが言っていた。
「他の人は、怒られると速くなるんだけど、僕は怒られると遅くなっちゃうんだ」

コーチがストップウォッチ持ったら、50メートル、制限タイム以内で泳がないとだめなんだ。
超えちゃうと、ひどく怒られるんだ。

ココロが萎縮しちゃうんだと思うよ。
緊張しちゃうんだろうね。
だって、怖かったんだから。


「明日、一緒に考えよう」って、その日は寝た。

で、火曜日。


違うスイミングの選手の母友と、お昼食べながら、お話し聞いてもらったんだ。
無理させたら、ボッコが壊れちゃうねって。


決めた。
やめよう。


ボッコが学校から帰ってくるのを、途中の道まで迎えに出て、
遠くからボッコが歩いてくるのが見えたんで、
駆けてったんだ。

「ボッコー!プール、やめちゃおう!!」

そしたらね、
ボッコ、にーーっこり、笑ったんだ。
うれしそうに、飛び跳ねてたんだ。


でね、家に帰ってから、夕方、
「やめていいって言ってくれてありがとう」なんて、言われちゃった。


その日は、スクールさぼって、
ちょっと遠い・・・って言っても、空いてれば15分ぐらいで行けちゃうプールに、
一緒に行ってきちゃった。

うん。
いつものプールはさぼっても、しっかり、泳ぎには行っていたのだ-。
プレッシャーもなく、自由に、楽しそうに泳いでたよ。





そして、次の日。水曜日。
夕方、親子そろって、退会。
校長先生にご挨拶してきた。

理由は・・・・
コーチへの愚痴は言わず、
「ボッコがついていけなくなりました」

私もコーチへのものすごい不満があったんだけど、
ひどいことされたからね。
でも、何も言わず・・・
だって、そういうプールなんだもの。言っても仕方がないことだから。

二人で、「さようなら」


さっぱりした。




すっごくお世話になったけど、
すっごくいためつけられたのも本当。

親子そろってね。


ココロの成長に、ぜったいによくないと思ったんだもの。
私のココロに、ものすごく悪い影響があったんだもの。

これでいいんだ。


その日も、違うプールに行って、一緒に泳いで来たんだ。
それから、その次の日も。次の日も。昨日も。


ボッコは、泳ぎをやめたいわけじゃなくて、
あのコーチのところにはいられなくなっただけだからね。
選手は続けるって。
来月ぐらいから、所属変えて、違うスクールに通うようになると思う。
それまで、カラダがなまらないように、毎日自主トレしてるんだ。

せっかく行くんだから、私も・・・って、
ついつい、毎日泳いでいるよ。

夜は空いているプールなんだ。
たっぷり泳げる。


いつか、どや顔して、大会に出るようになるもんね。




いやしかし、
親子同じ時に、壊れかけのココロ。
なんとかつなぎ合わせたけど、あぶなかったな。



いろんな子どもがいるじゃんか。
「なにくそっ」って思って強くなる子もいるかもしれないけど、
毎日、だめ、だめ、ボケ、ボケ言われてたら、萎縮してしまう子もいるんだよ。

弱い子、甘えてる子はだめだっていうんなら、
ああ。やめて正解だよ。



きっと、ボッコの人格を認めてくれるコーチに会えるはずだ。
人には個性があるってことを知っているコーチに会えるはず。



人格を無視するな。
個性を認めろ。
それを生かす教育をしろ。

コーチたるもの、教育者だろ。
尊敬できる人であってほしい。


尊敬、まったくできない。


さようなら。


フィンのゴムが切れちゃったんだけど。ぶ~。ぶ~。

2011-03-10 | ●泳いでるよ~
ボッコのなんだけど。
足に付けるフィンなんだ。
キックの強化と、スピードが出る感覚をつかむのにいいらしい。
足首も柔らかくなりそう。

高かったんだよ~。

足にはめて、ゴムをかかとに引っ掛けて使う。

買ってまだ少ししか使ってないんだよ。
ほんの数回。
それなのに、ゴムが切れちゃったんだよ。
も~~~~~。
ぶ~~~~~~~。ぶひぶひ。






切れやすいらしい。
他の人のも切れたのがあるらしい。

どうしようか・・・。
通販で買った輸入物。
ゴムだけなんて、なさそうだな~。

コーチに聞いてみた。

「ゴーグルのゴムを代用して使ってるらしい」って。
なるほど。

明日、使えそうなの探そう。
ゴーグルなら使えなくなったやつがいくつかある。
なんとなく捨てられなかったんだ。
ああ、役に立つゴーグルさん。捨てなくてよかった。


しかし、
そんなにすぐに切れちゃうの~?
あう~。





ところで、このごろ冴えないボッコちん。
みっちりコーチに叱られてしょぼくれて、ちっちゃくなってたボッコちん。

今日は、なんだかイキイキしてたな。
まあまあ、いい感じに泳げたらしい。
叱られなくてすんだね。
よかったね。

まったく。
ボッコの状態に左右されるんよ。
母のココロ。

ニコニコのボッコと楽しい夜を過ごせたもんね
あ~よかった。

このまま調子が出て、ずっとニコニコしてくれてたらいいんだけどな。
ボッコは、笑顔がかわいいかんね!