goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

すぐ泣く。今日、何度も泣いた。

2010-02-28 | (完)『病人のふつうの日記』
情緒不安定ってやつ?
わがままなのか?
甘えか?
感受性が壊れたか?

今日はたくさん泣いた。
涙の症状には軽度もあれば重度もあった。

では、覚えてるだけ、書き出してみようかな。
(しかし、こんなの日記に書いてバカみたいだよね)


津波のニュースを見て、避難している人々の事を考えたら・・・・。

スケートのエキシビジョン見て、うるうる。

明日、ハルの卒業式。体調がこうだし、ハゲだし、行けない。ポロポロ。

ハルに、「明日行けなくてごめんね」って言ったら、
    いいよ、入学式においでよって言ってくれて、涙ボロボロボロボロ。

まだお腹が痛くて、体調になさけなくて、ふぇ~~ん。

ホームセンターの花の苗売り場で2ヶ月だけの期間バイト、
    3時間からオッケーっていうチラシ見て、ヒデさんにそのこと言ったら、
    そんなことしなくていいから、家(自営業)の仕事手伝ってくれよって、
    怒りながら言われて号泣。その後パニック。頭痛。
    ほんとに働きたくて言ったわけじゃなくて、元気になったら何ができるかな~って、
    ただ、お楽しみな想像をしてただけだったのに、強く否定されてショック。

病気の事を伝えていない友だちに、ハルの大学の報告をしたら、
    落ち着いたら会おうねってお返事が来て、どうしていいかわからなくてポロポロ。
    心配かけちゃうから何にも言ってなかった。ずっと会ってないんだ。会いたかったけど。
    今こんな状態なこと言ったら、きっと泣かれちゃうよ。姉ちゃんの時のことよく知ってる人だから。

外の月見て、なんだかホロッ。




すごくきれいな月だよ。
今日もがんばって携帯で写真を撮ってみた。








春になるのを楽しみにしていたけど、
明日から3月で、もう春なんだよね。

窓開けたらくしゃみが出たよ。
うん。春なんだなぁ。

8月からずーっと、気持ちが振り回されて、
10月からずーっと、痛かったり辛かったり、
春になったら、春になったら、って、がんばってきたけど、
その春が来ちゃったんだよ。

これからどうしたらいいんだろう。



髪の毛が伸びるまで、ずっとコソコソ逃げて回るのかもしれない。
なんか、また惨めな気持ちになって、涙出てきた。

今日は、きっとハルのせいだ。
明日が卒業式で、もうすぐバイバイだから、
きっと、それで、泣いてばかりいるんだ。

誰か、たすけて。
もう、お腹が痛いのもいやだよ。
熱が出るのもいやだよ。
だんだん弱虫になってくよ。
いじけ虫だよ。
ハゲてるの、いやだよ。

がまんすればいいんだ。
がまん。がまん。

またがまんできなくなったら、
助けて~~って泣くね。

あ~~~~~~~~~~~~~~~
でも、明日、またたくさん泣いちゃうよ。
きっと、朝、卒業式に送り出して、泣いちゃうよ。
今だって想像しただけで泣いちゃってるんだから。

頭、変だよ。たすけて。
ごちゃごちゃだよ。もう、不安定だよ。


あ!!
安定剤飲めばよかった。今日、まだ飲んでなかったんだ。(汗)



明日は元気になる予定

2010-02-27 | (完)『病人づらの日記』
今日は終日、熱が出なかった。ああ、よかった。

お腹なんだけど、
腸の動きが止まっていたみたいなんだ。
整腸剤をのみはじめてから、ゴロゴロお腹が動き出したよ。
腸の動きが悪くなったってのは、きっと薬のせいだろうから、
次回は、整腸剤を出してもらおう。
きっとそれで解決するんじゃないかと思うんだ。

どんな薬でも、副作用にはかなりの個人差があるようだね。
そいで、どんな人にどんな作用が出るかなんて決まってなくて、予測がつかないんだよね。


今日はまだお腹が痛いけど、ずいぶん軽くなったよ。
ああ、よかった。

お腹が痛くても、お腹が空くんだよ。
でも、慎重に食べ物を選んで、量も少なく、ね。
食べるとお腹が動くからね、また痛くなる。

筋肉痛に近いような腹痛。
ああ、疲れたな。
でも、明日はきっと美味しい物たくさん食べられるよ。

うっ、忘れてた。
こないだの受診で、
「体重は?」
「50キロぐらい・・・いや、増えたかも・・・」
「次回は計ってきてくださいね」
お薬の量が変わるからだと思うよ。だから計らなくちゃ。
増えてるだろな~。
運動してないのに、食べてるんだから。

ああ、でも、少しでも、薬の量が増えるってのは、いやだな。
怖いよぉ。




今夜の月はきれいだった。
でも風が強いのかな、雲の流れが速くて、見えたり隠れたり。







でも、やっぱし携帯じゃうまく撮れないや。
月は無理だよね。

熱がでて、お腹が痛くなって、朝方救急外来。

2010-02-26 | (完)『どうなるのよ(通院)』
昨日は久しぶりに調子がでて、
ああ、これから毎日元気になっていくんだな~~、
・・なんて、ニコニコしていたのにね。

夜中1時。
じわじわお腹が痛くなって、トイレにいってみたけど、ちょっと違くて、
寒くなったし、とりあえず、布団にもぐっていよう、と思って転がった。

痛い。痛い。
いった~~~~い!
ちょっと振動があっただけでズキズキ。寝返りもままならず、激痛。
時計を見ながら、
2時・・・がまん。2時半・・・朝になるまでがまんしよう。
3時・・・・・ゾクゾクゾク(悪寒)
腹痛と熱もあったらやばいかな、と思い、4時頃になって、熱を計りに階段を下りたんだ。
その階段、ひとつ下りるごとに激痛。やっとのことで体温計。
37.7。
お腹の痛みが変だし、熱だし・・・
だめだ、朝まで待つのは怖い。
ちょうど早起きすぎるウンカちゃんが起きてたんで、
「お願いだ~、ヒデさんを起こしてくれ~~~」(半泣き)

いつもの病院に連絡してもらったんだ。

そして、ヒデさんの運転で、救急外来。

着いた頃にはまた熱が上がってて、
ベッドの上で熱の頭痛とお腹の痛みをがまんしながら検査を受けました。
点滴のルートとってくれて、血液、レントゲン、心電図、


結局、なんだったんだかわからず、腸の痛み止めを点滴から入れてもらって、
痛みが治まってきたところで説明をしてくれたんだが・・・
炎症反応が少しあったこと、3日前の検査で白血球が下がっていたこと、
その辺りからみると、ウィルス性の胃腸炎かもしれないって。
でも、気持ち悪くもなかったし、お腹もこわしてなかったからねぇ・・・。
もうひとつ考えられるのが、ハーセプチンの副作用かもしれないって。
「腹痛10~20%」っていうデータがあるそうだ。

でもさ、昨日、とっても調子がよくて、もう大丈夫~って思ってたんだけどな。

なんだったんだろ。


腸の痛み止めと整腸剤をだしてくれるって言ったんだ。
でも、腸の痛み止めを点滴の針のところから入れた後すぐ、
脈が速くなって、バクバク苦しかったんだ。
だから、「痛み止めは動悸がしたからいりません。がまんします」
で、整腸剤だけもらって、
8時頃まで寝てて、そのあと帰宅しました。

しばらく熱と痛みで家で寝てたんだけど、
やっと夕方になって落ち着いてきて、熱の薬も効いて、
今、楽になったよ。


やれやれ。


また、みんなに迷惑かけちゃった。
ヒデさんごめんよ。
ウンカちゃんも、心配そうにしてた。
ボッコは起きたとき私がいなかったから、心配したろうね。

救急外来の先生、看護師さん、どうもありがとうございました。


しかし、なんだったんだよーーー。
1日でお腹も熱も楽になるって、胃腸炎とかじゃないよねぇ。
やっぱり、副作用なんだろか・・・。

いろいろあるな。
けっか、私は、弱すぎる。
元気になるはずだったんだけどな。

洗濯、ヒデさんが干してくれて、
それに、お夕飯にカレー作ってくれて、
「大丈夫だよ。やすんでろよ。心配ないよ」

面倒ばかりかけてごめんなさい。
自分が情けなくて、涙が出てきました。
来週には、普通に買い物したり食事の用意したり、できるようになるかな。

まだ、お腹と頭が少し痛いや。





↓ヒデさんが部屋に持ってきてくれたCD。
ノラ・ジョーンズ。これ聞きながら寝る。


てきとーボッコ 「いいの、きにしないで!」

2010-02-25 | (完)『病人のふつうの日記』
10歳。二分の一成人式って特別な授業参観があって、
それはヒデさんに行ってもらったんだけど、
その時使った写真を持って帰ってきた。
それが、これ。↓



小さいときの写真を学校に持って行くっていうから、
何枚か見せて、自分で「これでいいや」って持って行ったのだよ。

ああ、こう使われたわけね。

でもね、

の「あーー!これ、2歳でも3歳でもないよ。場所も、違うと思うよ。
   写真に日付、入ってるじゃん。2001.5。1歳4ヶ月だよぉ」

ぼ「いいのいいの、きにしないで。どうでもいいの!」

あの~・・・コメント・・・
2,3歳でよだれかけをしてましたって・・・
これを皆さまの前で公開(発表?)したのね?
それで、いいんだ。へえ~~。
私としては・・・・「ヨタヨタ歩くかわいい1歳のボッコちん」なんだが。

ま、気を取り直して、




今日の日記。

今日は、晴れて、あたたかね。
窓を開けて、遠くの音しか聞こえない、静かな部屋で過ごしてます。
飛行機の音が聞こえてきたのが、心地よかった。遠ーくだからね。

一昨日の薬で熱出した後だったか、
昨日はやたら疲れて眠くて、顔がむくんだりして、調子悪かったけど、
今日は朝立っているのが辛かっただけで、徐々にからだが慣れてきて、
トイレ掃除と床掃除もできたー!
やっと元気が出てきたよ。

天気がいいし、暖かいし、ちょこっと外に出てみようかな、
買い物に行ってみようかな・・・と思ったけど、
無理はしないで、それは来週からにする。


昨日の夜も、移住作戦会議が行われた。
ヒ「沖縄、行こうよ!」
の「え?やはり、沖縄に移住?、館山じゃないの?」
ヒ「ちげーよ。まずは沖縄に旅行で行ってみろよ」
(ヒデさんは2度行っていて、私は一度もない)
の「旅行だ~?だめだよ。行くんだったら住むんだよ。
  きっと帰りたくなくなるし、帰りの飛行機代もったいないじゃんか」
ヒ「まずは行ってみてからだろよ」
の「行くなら帰らない。帰るの疲れる」

・・・・・と、これで、閉会。

本気なんだか、冗談を言って遊んでるのか、ヒデさんのことも自分のこともわからない。
はてさて・・・・。

でもね、夢を語るのは楽しいもので、
ウンカちゃんにもハルにも、聞いてみたんだよ。

の「ふたりがこの家出たら、3人だけじゃんか。
  家売って引っ越しちゃってどっか行っちゃってもいいかなぁ」

ウンカ「いいんじゃないの。それより、私、大学どうしよ~♪」

ハル「うん。そうだね。この家、3人じゃ広すぎだよね」

・・・あとは、ボッコだけだ。
の「海の近くに引っ越そうよ。海で泳ぐんだ~~」
ボ「いやだよぉ。海は怖いよぉ」

おいおいおいおい、あんなにプールで泳いでる子が、海は怖いってか。
砂浜まででいいよって言えば、オッケー出るかな。

なんて言ってるボッコだけど、去年の夏、
波の上をボディボードで滑りまくってたんだがなぁ。


まだまだ、予定ではなく夢だね。



今年、ハナミズキがたくさん咲くようだよ。
いつもよりも、すごくたくさんつぼみがあるんだ。
ハルが小学校入学の記念樹ね。

この木を置いて移住は・・・
う~ん。色々な感情がありますねぇ。





あー、あと、もひとつ。書きたいこと。

夢に姉ちゃんが来てくれたんだ!
ここのテーブルで、おしゃべりしたんだ。
それが・・・・楽しかったんだけど、も一度寝たら、何話したか忘れちゃった。
姉ちゃんに会えてすごく嬉しかった。
起きたとき、にっこにこよ。

取材クルーがクルー(来る~)

2010-02-24 | (完)『フジテレビの取材だよ』
先日日記で書いた事。

春に放送予定なんだって。
今、取材中。
大変なんだな~。

月曜日、お約束。
10時頃、大きなワゴンがやってきた。
中から出てきたのは、きれいなお姉さん2人と、
眼鏡の優しそうなおじさん(私よりひとつ下だが)。

家の中でインタビューされて答えたんだ。
カメラに音声、初体験で、ワクワク。
ゴキゲンになったのびちゃんは、なんだか口が軽やかになってしまい、
あ~・・・しゃべりすぎたかな。えへへ。

ボッコも、もしかして・・・映ってるかな?どうかな?
番組が放送されないと、どんなんかまったくわからないよ。

内容は・・・・病気のことだけど、
私はちゃんと役にたてるのかな。
まったくなんにもならないかもしれないよ。
そんな不安もあるけれど、
取材クルーの皆さんにお会いできて、すごく嬉しかったです。
楽しい時間でした。




皆さん、マスクを外してアゴに・・・(笑)



↑岩澤倫彦さん



↑こんなキレイなお姉さんが、重たいカメラでガンガン働いている。
かっこいいです~~!



↑音声さんが持っていたバック。決まってるぜ!



↑撮影風景を岩澤さんが携帯で撮ってくれました。


みなさん、優しくて楽しい方でした。
ありがとうございました。





う~ん・・・・
もっと、もっと、書きたいことがあったのに、
昨日のハーセプチンのせいか、調子がのらず、
うまく日記がかけないよ。
せっかく、せーっかく、すっごい日記が書けると思ったのに。


今日は、頭痛と疲労感。
体がむくんでるし、なんだか体調がよくないです。
楽しい日記が書けると思ったんだけど・・・・

ちっ。



たくさん、あるんだよ。


今日は晴れてて暖か。
窓を開けてるから、鳥の声が聞こえてくる。
遠くから車の音と、何か、仕事か工事の音が、やわらかく響いてる。

今日はのんびりすごします。

ボッコのプール、高3の選手達もうすぐ卒業。

2010-02-24 | (完)『病人のふつうの日記』
月曜日、
ボッコが毎日通ってるプールで、イベントがあったんだ。
どうしても見たくて、夜、ヒデさんについてっちゃった。
(まだ感染に注意の日なんだけどね)


練習って、レベルごとにコースを分けていて、それぞれにコーチがついての練習。
それが、毎日の練習。

この日は特別でね、「合同練習」。
誕生日順に1~7コースに振り分けて、小学生から高校生までごちゃまぜ。
そこで、アップ、軽く練習、そして、そして、
ジャーン!
『コース対抗リレー

楽しかったな~。
ボッコも張り切ってやってた。なんだか自分の大会より気合い入ってたんじゃないか?
結果、ボッコがいるチームが3種目のリレーすべて1位!
でも、今回は、順位よりも、思い出作りだよね。
これ、高校3年生とお別れ記念のお楽しみ会。

リレーが終わったあと、卒業していく選手達がご挨拶。
みんなで記念撮影も。

これからの活躍を応援しています。がんばれー!!



そして、帰り。
玄関の外で森洋介選手がいた!まだ帰らずにいた!!
森選手は、すごい選手なんだよ!
2年後のオリンピック、出られる!!(きっと)
春から大学生。このプールではもう泳ぐ姿が見られない。
でも、出場する大会、ボッコと応援しに行くよ。
かっこいい男よ。ゆけ~~~~~~!!!応援してるぜ。

・・・と、その森選手にサインもらったんだ。
ボッコのリュックに。
前にもJAPAN OPENの時に辰巳で4個メ優勝記念に
ボッコと私のTシャツにサインもらったこともあるんだ。
大切なサインだ。
ボッコは、自分の大会ではそのTシャツを着ていくんだ。
「森君パワーをもらうんだ」って。


フジテレビの取材があったり、プールで盛り上がったり、
にっこにこで、1日が終わったのでした。

通院だ。ハーセプチン初体験。

2010-02-24 | (完)『どうなるのよ(通院)』
今日は書きたいことがたくさんあるんだ。
めちゃくちゃ楽しかったこと、
どーーーーーんと、沈んだこと、
色々よ。

まず、昨日通院日だったんで、その日記。

昨日、夜寝る前に携帯から書こうとたくさん打ってたんだけど、
そのまま携帯開いたまま寝ちゃってた。
せっかく打った物だからPCに送信して、コピーする。

(冒頭の「昨日」は一昨日のことね)




ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ

昨日はすごく楽しい日だったんだ。
たくさん笑った。


今日は重たい泥水の中にはまって、じっとしているよ。
たまに動かなくちゃと思って泥水を掻き分けようと手を出して見るんだけど、重いからすぐに諦めてしまう。


通院日。

心臓超音波の結果、心臓の収縮が少し弱いんだって。
こないだの検査の時のモヤモヤがすっきりしたよ。
なんだか怪しい言葉を耳にしてたからね。
でも、大丈夫な範囲内ってことで、予定通りハーセプチンは投与できるって。
一応心電図をとってから。

春になったら~
の、お楽しみがひとつ減っちゃった。
さっさと体力戻して競泳復帰…

無理はできないな。



ハーセプチン、初めての投与。約90分の点滴。
初めてのときに、悪寒とか発熱の副作用があるってことだが…

私の場合、
半分ぐらい薬が入った頃、少し寒くなってきた。
看護師さんが様子を見に来た時にその事言ったらすぐに厚手の布団をかけてくれた。
と、その直後から、体全体ガタガタガタガタ、
ガガガガガガガガ
ガクガクガクガク
自分じゃ止められない大きな震えがきたんだ。
身体中痛ダルくなって、辛い状況。

でも、すぐに対応してくれた。主治医の先生にれんらくとって、

ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ





・・・・と、そこまで打って、携帯放り投げて寝ちゃってたのね。

続き。
看護師さんが2人来て、血圧と体温計ってくれて、
ハーセプチンの点滴を中断して、違う点滴をゆっくりながしてくれた。
そんなバタバタしたなかでも、「どう?」って顔をのぞき込んでくれた看護師さんの顔、
すごく優しい顔をしてたんだ。だから、すっごく安心だった。

全身のガタガタ、まるで地面を掘るドリルみたいだったよ。
頭の中は何もかわらず、ただ体に変化があっただけ。

しばらく休んだら、ふーっと、ガタガタドリルが治まったんだ。
ほーーーー。いや~~、ビックリ。少し怖かった。
寒気は残ってて、またもう少し布団にもぐって休憩。
だんだん寒気が減ってきた頃、熱が出た。
熱が出たら、楽になったよ。体が温まってきた。

「熱が出たら飲んで」と帰りに処方されるはずの薬をすぐに持ってきてくれて、
それを飲んで、しばらく休憩。

もう、大丈夫。寒気もなくなって落ち着いた。
ほいでまた、ハーセプチンを再開。時々血圧計ってくれてた。


副作用に、初回の投与で悪寒や発熱があるっていうのは、ちゃんと説明を受けてた。
でも、悪寒って、人間ドリルになるとは知らなかったよ。ああ、ビックリ。
・・・・・・しかし・・・・
想像とは違った。
投与半分で、こんなに美しく副作用とお会いできるなんて。

やっぱね、私は、よわっちいんかね。


次回、3週間後なんだけど、その時、様子を見ながら投与してくれるって。
安心をくれる看護師さん、ありがとうございました。

対応が早くて、バタバタとしてたのに、笑顔でお話してくれるんだ。
いい人だ。嬉しかった。



そして・・・
ふらふらしながら会計をすませて、ふらふら帰宅。

夜は、6時頃からもう眠くて、部屋で転がって8時頃起き出して、
ちょこっと食べて・・・・(バナナオムレット!)
熱がなかったからお風呂に入って、またすぐ布団。

ああ、つかれた。
ハーセプチン、無事、1回目、投与できました。(無事か?)(笑)


お風呂の時、鏡を見たら、顔がしろっぽく、ぶわって、むくんでた。ブス。

ビックリなご報告!!(密着取材~ぃ?)

2010-02-22 | (完)『フジテレビの取材だよ』
びっくりだよ~。

なんと、今日、フジテレビのテレビクルー3名がいらっしゃったのです。
この、わたしのおうちにですよ~~~~。



な~~~~んでか?


えへ~~~~~~~~。


じつは、少し前に、突然メッセージが入ったのです。
取材の申込を・・・・って。

なんだぁ?
これは、じょうだん?・・・・変なメール・・・

と思ったのですが、
よく読んでみたら、ほんとのようで。


このブログを見たスタッフ様が、のびちゃんの変態ぶりに目を付けたらしく、
「この人を取材したらいい!」
って、私のことを見つけ出してくれたんだ。
こんなにブログのあるネットの世の中から、こんなのびちゃんを探し出してくれて、
ほんとに嬉しかった。



今日はPCに向かうのが遅くなっちゃって、書きたいことと、
見てもらいたいことがたーーーーくさんあるんだけど、
明日通院で疲れちゃうかもしれないから、もう、おりこうさんに寝ます。

明日、写真アップします。
えへらへら。



今日来てくれたみなさん、
ありがとうございました。

会えただけで、すごく幸せ。
それに、カメラとか音声マイクとか、そういうの、見れて楽しかった。




ニュースJAPAN「時代のカルテ」
取材をしてくれたのは、岩澤倫彦さんです。

ウンカちゃんから借りました

2010-02-20 | (完)『病人のふつうの日記』
じゃーん。


髪の毛が、生えました。









ウソつきました。

ウンカちゃんから、髪の毛借りました。





(ウンカちゃんから小さくなら写真載せてもいいって許可もらえました)

「撮影:ボッコ」




お風呂の前に、3人でかなり盛り上がって遊んでました。
今日は、ぐだぐだと、調子ののらない1日だったけど、
寝る前になって、楽しく過ごせたから、
なんだかぐっすり寝られそうです。

元気になりました。いぇ~い。

心臓超音波検査(う~ん・・・)

2010-02-19 | (完)『どうなるのよ(通院)』
これは、のびちゃんの抱き枕です。↑
手術跡とか寝相によって痛くなったりするんで、
ふんわり手が広がる横向き寝が良い感じです。
(とかいいながら、実はだっこが目的)



今日は、心臓の超音波検査に行ってきました。
来週から始まるハーセプチンって薬は、心機能に副作用がでることがあるっていうんで、
大丈夫かどうか調べたわけです。


検査室には、優しそうな女性技師と
怖そうな声のずっと後ろ向き(画面向き)の心臓の先生がふたりいました。

検査時の会話

(左下にした横向きで検査)
技師「あ、これ、どうですか?」
先生「ああ、ちょっと丸いねぇ」
技師「(ぐりぐり)」
先生「う~~ん・・・ちょっと、丸いね」
技師「少し向きを変えますね」(私の体を少し上向きに変えてぐりぐり)
先生「あ、とがった。大丈夫だね」
技師「息を吸って、止めて、楽にして・・・・・少し吐いて止めて・・・楽にして」
先生「うん・・・ボーダーラインだね」
技師「そうですね」
・・・・
先生「(ぼやき?)抗がん剤前の物がないから、薬の影響なのか元からのものか、
わからないじゃないか。・・・これは、外科と連絡取り合わないとダメだね」
(たぶん、病院のシステムへのぼやきだと思うけど・・・)

検査終了。

で、
のび「で?大丈夫だったんですか?」
先生「はい。大丈夫ですね」



あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すっきりしない。
なんなのでしょう。丸い?とか、ボーダーラインとか・・・・
薬の影響なのか・・・とか・・・・・

少し、何か、変なところがあったわけだろうけど、
大丈夫は、大丈夫なわけか・・・。

機能的には問題はなかったってことだろうけど、
なんだか、先生と技師の会話・・・沈むよね~。


来週、いつもの先生の受診。

もう、どうなってもいいや。
考えてもしかたがないや。
言われたとおりにするから、
もう、何にも考えないで休みたいや。



つかれたな。
10月から、いろいろありすぎだよ。
ココロがパンクしちゃうよ。



さ、ゲームでもして、眠くなるまで遊ぼーっと。
ゲームサイトにある数字探しとか、パズル物とかが好きで、
そういうのやってると、気が紛れていいんだ。

起きたら雪景色(わ~~!)

2010-02-18 | (完)『病人のふつうの日記』
朝、景色が変わってた。

今日は、関東にたくさん降ったってね。


今日の午前中、すてきな雪景色。







だがしかし・・・・

午後になって、気づいたらもう・・・





これ、同じ場所だよ。
あららぁ、雪のあとかたもなく・・・。
もう少し楽しみたかったな。




ハルは今日、向こうの不動産屋さんに行ってます。

住むところよりも、まずバイト先を決めてきて欲しいよ。
働け!!
バイトが条件での私立大学です。

晴れやかな曇り空♪(ハル、おめでと)

2010-02-17 | (完)『病人のふつうの日記』
今日は、泣いたり笑ったり、忙しい日だったよ。

空はどんより、曇り空。
体調がすぐれないと、いつも曇り空のせいにしているわけだけど、
どうもそうでもないようだ。

今日の曇り空は、しっとりとしていてここちよい明るさ。
まぶしくもなく暗くもなく、どこか気持ちいい。

なんだ!曇りの日って、いいじゃんか!!


と、コロコロ転がるのびちゃんのココロなのでした。



昨日の夜は、ちょっとお楽しみな予定が立てられて、
ゴキゲンにニコニコ。
よーく眠れました。


そして、今日、すっごくうれしいことがありました。


ハルくんは受験生。
こないだのセンター試験で見事に失敗し、国立は希望の所にはとどかない。
私立の試験も受けてきて、さて、どうなるか・・・。


はい。その結果がわかったわけです。
あ○やま、合格しましたー。
理工学部ってよ。
そう。国語がまったくブップーなハルにはセンターはムリムリ。
国語の科目がない試験の私立は、大丈夫だったわけです。
お脳みそ、偏りすぎです。はい。オバカちゃんです。

お金がかかるから国立に行って欲しかったんだけどね~。
1年予備校に通って来年またセンター受けるっても言ってたんだけど、
1年間、有意義に過ごせるとは思えなくてそれも不安があったんだ。

そしたらさ、あお○○に行きたいって。決めるって。



おめでとう~~~~
っていいながら、抱きついて、
「でもやだよ~~~~~(泣)、もうすぐ出てっちゃうのか~~~~」
「びえ~~~ん、びえ~~~~ん、やだよ~~~、でもおめでと~~~~(号泣)」



決めたとたん、
部屋の片づけはじめてんのよ。もう引っ越しの準備?
・・・・え???
もう、ネットで部屋探し???

なんてさっぱりとしたやつなんだ。

いいよいいよ。夜な夜な「ハル~~」って泣いてやる!


部屋探しか・・・。
現地に一緒に行ってあげたいな。
元気だったら、行けるから、もっともっと、元気出さなくちゃ。
体力もどさないと、電車と徒歩、疲れるからね。





仲良し兄弟です。
きっとボッコも泣いちゃいます。




一部、アップで。


バンクーバー、ドキドキワクワク!かっこいい~♪

2010-02-16 | (完)『病人のふつうの日記』
この頃、よく食べるおやつ ↑




スノーボードクロス、
すごいね~。かっこいい~~~。
すっごいスピードで、ポーーーーン!って飛ぶんだ。
またコーナーを回ったと思ったら、ポンポン飛ぶ!!
かっこいいな~。
きもちよさそ~~~。

私も、飛んでみたい。

誰か、私をおんぶして滑ってくれ~。飛んでくれ~~。


今、アルペンを見ながら書いてるんだけど、
アルペンもきもちよさそー。
かっこいーー。
飛んでる!


はい。
スピード狂です。

wiiFitで、「バランススキー」やろお。
ヒュン、ヒュン。


・・・・・・・と、オリンピックを見ながら少し元気が出てきた。

今ね、浮き沈みが激しくて。
毎日安定剤のんで過ごしてます。

昨日の夜は食欲がなくて、夕飯が食べられなくて、
どうにかしないとな・・・ちょっと冒険してみようかな・・・と、
ヒデさんにボッコのプールに連れてってもらったんだ。
見てたらすっごく元気がでて、もう、いてもたってもいられないほど、
「泳ぎて~~~~!!!」
日曜日、JO(ジュニアオリンピック・春)の予選なんだ。
練習にも熱気がある!

一緒に泳いでた兄さん(同じ年)がいたから、少し話をしてたんだけど、
話も盛り上がってきて、ますます泳ぎたくなって、お目々キラキラ。

家に帰ってから、お風呂でもプルの練習しちゃったり、元気な夜だった。



・・・がしかし、
起きたらなんだか身体が重くて、ため息がしたい気分で、
なんでかな、調子が出ない。
曇り。・・・天気のせいかな。きっと、天気のせいだ。
そう思いながら、ウロウロと家事をして過ごしてた。

アルペンのすっごい滑走を見て、ちょっと元気になったんだ。
けど、やっぱり今日は、
調子がでないな・・・。



こんな日もあるよね。
っていうか、元気な日の方がはるかに比率が少ないのが残念。

薬のせいかな。天気のせいかな。
いや、性格だな。ふぅ。



でも、これ読んだ皆さん、心配しないで。

きっと、何かいいことあると、ケロッと治るから。
きーーーっと、へらへら鼻歌も出る予定だから。

軽く語った「将来」を熱心に考えるの巻

2010-02-15 | (完)『病人のふつうの日記』
きのう買ったマニキュア。
「幸福な家庭」って書いてある。
にんまり、願い事かなうかな?
っていう欲が出て、買いました。
ずーっと、家族みんなが幸せであってほしい。

かわいいピンクだ。今日はそれを塗りながら、ふんふんふ~ん♪



ところで、日記のタイトルについて。


昨日、ドライブしながら、久しぶりに見た景色に見とれて、
軽いノリで、

のび「ハルとウンカが家を出てったら、私ら3人で、引っ越しちゃおうか!」
そしたら、ヒデさんがのってきた。
ヒデ「自給自足か~?」
のび「こんなご時世ですもんねぇ」
・・・
のび「南房総は?館山!」
ヒデ「近けぇなぁ・・・。行くなら沖縄だろ。服が少なくて済む」
のび「沖縄~ぁ??、おおおお、沖縄、沖縄!!でも・・・基地問題が・・」
ヒデ「関係ねぇよ」
のび「そっか。じゃ、沖縄だ~!」
・・・
のび「ボッコ、転校しなくちゃならないね。言葉も違うよ。大丈夫かな?」
ボッコ「え~~、言葉??転校・・・う~ん・・・・(心配そう)」
のび「すぐ慣れるよ!」
のびの頭の中(あまり田舎に行くと、病院が心配だ。総合病院に行ける場所じゃないとなぁ)
・・・・・
しばらく時間が経って・・・・

のび「あと、2年ぐらい経ったら、沖縄考えよう!」
ボッコ「え~~、大丈夫かなぁ・・・」
のび「ボッコよりヒデさんが心配だなぁ。沖縄じゃ、お酒飲み過ぎて酔っぱらいのジイサンになっちゃうよねぇ」


すると、
ヒデ「おい、本気で考えてんの?想像しすぎだよ!!」


あはっ。
はい。想像してたら、本気になって想像してました。(汗)



でもさ、
ハルとウンカがここを出て行くのって、もう、ほんの2年後くらいよ。
3人家族に、この家は広すぎるんだよね。
大好きな家で、大好きな場所だけど、
ほんの数年先、家の中がガラ~ンとすることを想像すると、
寂しいねぇ。


やっぱ、想像しちゃうよ。
あまりにもガラ~ンとしたら、小さい家に引っ越しちゃおうよ!って。
どんな小さい家にしようか。

田舎で、
南は縁側・・・廊下はひなたぼっこで転がる場所。
あっっ!!
沖縄じゃ、ひなたぼっこは・・・暑い?
逆に涼む場所が欲しいのか?

沖縄じゃなくても、
私は館山でもいいと思うんだがなぁ・・・。

やっぱ、栃木県民、
海沿いを希望するのかな?無い物ねだり。

楽しい日だった(お出かけした!)

2010-02-14 | (完)『わ~い!(おでかけ)』
晴れた~。
雪が溶けた~~~。
でも、玄関に雪だるまが残ってた~。
いつの間に作ったんだ~~?(ボッコ?)




お昼頃、ダイニングの大きな窓(戸か?)からお日様の陽が入ってて、
床があたたかかったから、座布団を持ってきて、ころがってひなたぼっこしてた。
ひとりでゴロゴロニヤニヤしてたら、ボッコがお昼にパンを持ってきてくれた。
「昨日買ったんだよ。これ、のびちゃんのね」ってパンをくれた。
ドラえもんの顔のパンだった。うん。たぶんドラえもんだと思う。きっとそうだ。



美味しいチョコクリームのパンだったよ。
一緒にひなたぼっこしながら「ピクニックだね~」と、もぐもぐ。

(なんでHNがのびちゃんかって、ドラえもんのマンガが大好きだからなんだよ)
(のび太の、のびちゃんです)



オリンピック女子モーグル決勝が終わって・・・・(カーニーさんかっこよかった~)
小声でこっそり言ってみた。
「ちょっこっと、お出かけしてみたいな~・・・・・」

ちゃんとヒデさんに聞こえてた。

「よし、出かけるか!したくしろ!」


どこにいこか~・・・車に乗ってから考えて、
近くの河原に行ってきた。
寒かったから少しだけ外をウロウロしてすぐもどったけど、
水のある場所って、気持ちがいいね。






また、車に乗って、ウロウロ・・・・
「ガソリンがないなぁ。よし、入れに行こう」

って、行ったガソリンスタンドにはドトールカフェがくっついてて、
そこでホットラテとケーキ。
ボッコはおいしそうにホットココアを飲んでたよ。
こんな場所があったんだ~。ここ、自転車で来られるぞ。はは~ん。


また車に乗って・・・・
「マニキュアが買いたい!」
ドラッグストアに行きました。幸い空いていて、
ゆっくりあれこれ見て回りました。
かわいい色のマニキュア2つ買ってきた~。えへへ~~。
明日ぬってみよ。楽しみだよ~ぃ。


お夕飯は、焼きそばを作ったんだ。お肉とお野菜たっぷり入れてね。
5人分。
フライパン大きいの二つ並べて、ヒデさんとふたりで作りました。
一緒に料理をするって、楽しいね。




家で子どもとゴロゴロしたり、
河原に行ったり、買い物したり、
夫婦でキッチンに立ったり、

ごく普通の家族の休日だよね。

それが、今の私には、特別な楽しい日だったんだ。
とーーーっても特別なとびきり楽しい日だった。