goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

今年もお世話になりました。

2011-12-31 | ●いつもの日記
もうすぐ年が明けます。
大変な年でしたね。

でも、ずいぶん落ち着いてきたかな。



私ら家族にも、いろんな事があったけど、
なんとか、平穏に年越しできそうです。

子供らと、ダウンタウンの笑ってはいけない見てます。

ボッコはテレビでゲラゲラキャキャキャ。
ハルはお菓子をもぐもぐ。
ウンカちゃんは、PCで「これいいな、あれいいな・・・」と物色中。

そんな茶の間での年越しです。


今年もいろんな人にお世話になりました。
特に今年は違った年になりました。

震災で大変なことになってしまったけれど、
それがきっかけで出会えた人達がいました。
自分にとっては、嫌な経験が大切な繋がりのきっかけになりました。



この頃さぼりがちの、つまらないブログだけど、
読みに来てくれる人がたくさんいます。
その方々に感謝です。


今年もお世話になりました。
来年も、何かココロが伝えられたらなって思ってます。



また、懲りずによろしくお願いいたします。


2011年12月31日
のびちゃんより。









接骨院のいんちょせんせ

2011-12-30 | ●通院かー!
今日は、接骨院に行ってきた。


お休みは?


いんちょせんせは、山に登るんだって。
初日の出、ひとりで山で見るんだって。
へ~。かっちょいー。






テレビ見てて、「あー!」って思った。
いんちょせんせ、スケートの高橋選手にすごくよく似てる。
高橋選手を、もすこしキリッとさせて、いじわるっぽい笑いを足した感じ。



走って、ロードレーサー乗って、野球のコーチやって、山に登って、
他、何やってんだっけ?
あ、柔道黒帯。

少し前に、学校帰りに接骨院の近くで、
ボッコが変なおじさんに脅かされたんだって。
それをお話したら、
「呼んでくれたら、まず、跳び蹴りします。で、
関節技で行きますね。仕事柄、痛い所知ってるんで」

なるほど。心強い。
跳び蹴りってよ。

かっこい~~~!



って、今年はたくさんお世話になった、いんちょせんせなのでした。
どもありがと。






明日で今年もおわるねぇ。
今日は何にもしなかったな。
明日は片付け物をして、
すっきり新年を迎えるようにしましょうか。

術前の検査に行ってきた。

2011-12-30 | ●口腔外科で親知らず抜歯
昨日のことなんだけどね、
親知らず抜歯で入院するわけだけど、
その、事前検査をしてきた。

午前中、たーっぷりかかって、
すごーく疲れた。


身長体重、レントゲン、心電図、肺活量、
その後、麻酔科の先生とのお話。

問題なし。
予定通り。

って、その先生、
とーっても特徴のある顔で、
まじまじと、見入ってしまった。

笑顔。
お目目ぱっちり。
まつ毛、上下ともに長くてクリンってしてる。
スマイルマークと同じくらいに、にっこりの口。

女性?
いや、男性。
しっかりした男性。
でも、少女マンガみたいなパッチリキラリンの目に、
大きなくちで、にーっこり。

インパクトある~。
でも、すごく優しそうな先生。
いつもニコニコしてるんだろね。
さわやか~に感じる。
こっちまで、楽しくなった。(顔見ただけで)

お得な、顔だ。


「お口の手術なんで、鼻から管を入れるから
もしかしたら、何日か、鼻が痛くなるかもしれません」

うわ~~

「私も2回、経験がありますけど、大丈夫でした」
って、笑顔で。うはは。





口腔外科の先生から説明を聞いた。
切開して、じゃま骨を削って、歯を分解して取る。

鼻から胃に管を通して、
血液を出すんだって。
うげげ。


質問は?って。
まず聞いたのは、
「いつ頃から泳げるようになりますか?」
良好なら抜糸後、様子を見て。だそうで。
プールの水を口の中に入れないのなら、すぐでも大丈夫って。

ん?
口を閉じて、
背泳ぎをするってのは、どうかな。

管理されてるプールなら、どうやら問題ないようだ。
よかった。

だが・・・
痛かったら、泳ぐ気にならないんだろうね。




最後に入院の説明を窓口でされたんだけど、
手術の前の日と、手術後は、個室に入れって。
めんどーみるから。
その後は、大部屋が空いてたら、移れるけど、
満床なんだって。

ずっと、個室かも・・・。

お金がかかる~。
1日、10500円。部屋代。
豪華な夕食付きの温泉旅館と同じぐらいするんじゃんすかー。
美味しいご飯が食べられるならいいけれども、
口の中の手術だもんね。
う~~~~。
ご飯は、お楽しみにはならないね。
苦痛になるんだろうな。

ぎぇ~~~~~。


4日が入院。


お正月に美味しい物、たくさん食べておこう。


やっぱり、キノコ頭だ。

2011-12-28 | ●おでかけ日記
夕焼けの前。
洗濯を取り込んだベランダから。














団子ちゃん、レディになりました。










美容院に行ってきた。
カット。

「いつもの」


キノコ頭、できあがりー。
美容院の先生、うっれしそー。
作りたい頭なんだね。キノコちゃん。


で、お店のブログに載せていい?って奥さん。
ぷぷぷ。
いいよ~。


ホットペッパーにも・・・
いいよ~。


でも、
ブサイクじゃやだ~。

撮った写真を確認。

「うん。おっけー」「うん。おっけー」

何枚か、撮影。


隣の床屋さんでカットしていたボッコがおわって、
私の所にやってきた。
キノコ頭を見た瞬間、
一歩さがって、
「ぷっ!」

やっぱ、面白いらしい。

わ~い。


前にも、Hipp'sのブログに載せてもらってたんだった。



留守中のボッコとエース君(29歳独身競泳選手)

2011-12-26 | ●うかれた日記
プールにほぼ毎日行っているわけだけど、
ボッコも、ほぼ毎日のように、行っているわけで・・・

一緒に泳いでいるチームメイトがいるんだけれど、
会社が終わると、プールにかけつけて、
泳がなくちゃいられないっていう体質の人達ね。

で、えーす君。
ものすごく速いバタフライとクロールの人。
ものすごいから、コードネームが「えーす」なの。

ボッコが大好きなお兄ちゃんなのだ。

なにかっていうと、「えーす!」「えーす!」
って、にっこにこでベッタベタ。


でね、
ウンカちゃんの引っ越しの日に、一泊ボッコは家で留守番をするんだって話を・・
もし暇があったら、夜、のぞいてくれないかってお願いしたら、

わーを!
泊まり込みで、ボッコの相手をしてくれたんだ。


その日は会社だったのに、終わってからすぐにボッコのところにかけつけてくれて、
ご飯食べに連れてってくれて、映画に行ったり、スーパー銭湯に行ったり、
寝るときは・・・・

えええ?
話を聞いて、ありまあ、びっくり。
ボッコが、一緒に寝たいっていうから、
シングルベッドで二人で寝たんだって。

えーすは、痩せてはいるけど、背が高くてシングルベッド一人でも狭そうな・・・。




そして、24日、Christmas Eve。

えーす君も一緒にパーティー。
買ってきた物をテーブルに出していたら、
なにやらボッコとニヤニヤ。

「そろそろ出しますか」

え??


ふたりでうれしそう・・なに?なに??



冷蔵庫から・・・



お菓子の家!!

クッキーから焼いたんだって。
ドアから家の中ものぞける。
サンタさんが入れるように、煙突にはしごがかかってる。
飾りもかわいい。

ふたりで作ったんだって。

うんわ~~、すんご~~~~~!!

サプライズに感激。


もったいないけど、もぐもぐ。
すっごーく美味しかった。

こんなの作れるのかー??
「レシピ通りにやれば、できますよぉ」
そーなのか。すごい!




その日の夜も、泊まってってもらっちゃったんだけど、
ボッコとお風呂も一緒。
寝るのも・・・

わ~、ほんとだ。

ボッコのシングルベッドに二人並んで、寝ちゃったよ。





ありがとー。
えーす、すっごく感謝してるよ。

ウンカちゃんとハルのお引っ越し

2011-12-26 | ●おでかけ日記

ハルの通ってるキャンパスの真ん中に、
すてきなチャペルがあります。
見てきた。












23日、ヒデさんのオデッセーに荷物ぎゅーぎゅー詰め込んで、
ウンカちゃんと私は、電車で出発。

宇都宮から新宿まで乗り換えなしの逗子行きの電車に乗れると、
とっても速く行ける。
その時間を狙って、しゅっぱーつ!

でも、やっぱ、遠いな~。

町田のすぐ近く。




新居でハルと先に到着してたヒデさんと落ち合って、
さて、引っ越しの荷物の整理。



ハルが住んでたアパートも、まあ、近いんだけど、
大きな荷物があるから、運ぶの大変。

私とウンカちゃんは、新居で荷ほどき。



で、真っ先に、まず先に、いちもくさんに、

「こたつ、出すぞ-!」
わいわい、わいわい、

新しいこたつ。足を付けて、布団をかぶせて・・・
じゃーん!!



大満足。




ここに泊まるから、布団も用意しちゃおう!


ロール式のすのこを敷いて、
「箱は~?」とウンカちゃん。







ウンカちゃんの掛け布団カバーの付け方。





で・・・
あれ?っと思ったら、
ウンカちゃん、一カ所だけ、念入りに物を出して置いていた。



とっても満足げ。
でも、この写真に写っていない部分は、段ボールと衣類の山。(汗)




ハルとヒデさんは、
暗くなった頃、バイバイ。
ハルのアパートに泊まり。

さて、私とウンカちゃんは・・・

夕飯どうしよう。


当初、近くのスーパーでお弁当を買ってきて食べようって言っていたのだけど、
部屋がやたら寒くて、
暖かいお店で食べたいなぁ・・・ってことになって、
・・・寒いから外に出たくないんだけど、
でも、がんばって、あたたかい物を食べにゆくぞー!

駅の近くでご飯を食べました。

それからスーパーでお買い物。
アパートに帰って、お風呂に入って、布団にもぐって、
すぐ就寝。

疲れたもんね~。


朝方、すんごく、すんごく、すーーーんごく寒くて、
目が覚めた。
足、ひえひえ。かちかち。

特に寒い朝だったね。


こたつにもぐって、
パン食べて、
またこたつにもぐって・・・
でも、やらなくちゃ。
また、片付け物のお手伝い。

ウンカちゃんはお洋服出して、私は食器出して、
まあ、なんとか山場は越えました。


ハルとヒデさんは、車で帰宅。

私とウンカちゃんは、電車で帰宅。
電車の乗り方もよくわからないウンカちゃん、
まずは慣れなくちゃね。

帰宅・・・
ハルが冬休みの間は、こっちに帰ってくるから、
ウンカちゃんも、その間は、またこっちで過ごすんだ。
冬休みが明けたら、いよいよ、ウンカちゃんもバイバイだ。




お昼を食べてから帰路についたんだ。
夕方には帰れるかと思ったんだけど、
乗り継ぎがうまく行かず、
宇都宮に着いたのは、真っ暗、6時半ごろになっちゃった。

駅ビルで夕飯のお買い物をして、帰りました。


Christmas Eveだからね。
ケーキとチキンと、何か、すてきな食べ物は・・・

う~ん、もう、残り物しかないや。




ただいま~~~~!!



家では、ボッコがお留守番。

ボッコの子守に、えーす君もお泊まりしててくれたんだ。
えーす君?
ボッコの大きなお友達。
年の離れたお兄ちゃんみたいな関係かな。

29歳 競泳選手。
優しい兄さんだ。



明日、ウンカちゃんの荷物を運ぶ

2011-12-23 | ●いつもの日記
ウンカちゃんの引っ越し、決めてからあっという間にその日が来ちゃう。
ついこの間、「ハルと一緒に住もうかな」って、ふら~っと決めちゃって、
どどどっと、事が進んで、
もう明日。


二人とも車の免許持ってないから、
買い物もなかなかできないだろうと思って、
こっちから運べるものは、買って行っちゃおうってことで、

布団セット、こたつ、こたつ布団、座布団、ガスコンロ、
オーブントースター、電気ストーブ・・・
とかね、とりあえず必要なものを買ってきた。


運ぶ。


ヒデさんが車で荷物を運んでくれるんだけど、
「積んでおいて」

って。

えええ~~~~~。
ぶ~~~~~~~~~~~。



買い物ですでに疲れているのに、
ウンカちゃんとふたりで、よっこらしょ、どっこいしょ、
たくさんの荷物を、パズルのように車に詰め込みました。
たーいへん。


明日は、荷物とヒデさんは車。
ウンカちゃんと私は、電車で出発する。

新居に一泊するんだ。
荷物を運んだり、荷ほどきしたり、
細かい物を買いに行ったり、
きっとやることがたくさんあるんだろな~。

明日のその前に、
もう今日ですでに腰痛が出てしまった。

やばい。


荷物を積み込んだあと、掃除をして、
夕方、接骨院に行ってきた。

院長の魔法の手で治してもらったけど、
「また帰ってきたら、痛いよ~って、来るからよろしく」
って言ってきた。



引っ越しは明日だけど、
まずは荷物だけ。
ハルが冬休みでこっちに帰ってくるから、
ウンカちゃんは、一緒にこっちに戻る。

だから、明日はまだ、悲しくない。




覚悟しなくちゃならないのは、
冬休み明けてから・・・・

ああ、まだ考えない。
考えたら、悲しくなっちゃうからね。



どんだけ穴があくんだろう。



仲良くしすぎてたからな・・・。
毎日PC並べて、遊んでたな・・・。
買い物も一緒に行ってたな・・・。

小さい頃は、いつも私の膝の上にちょこんと乗っかって・・・

うううう。


ウンカちゃん、
ほんとは離れたくないです。
ずっと一緒にいたいです。
だめです。
だめです。
無理です。
離れるなんて、悲しいです。

楽しすぎました。



ハルと町田で待ち合わせ

2011-12-18 | ●おでかけ日記
町田 いいところだな。





来週、いよいよハルが今住んでいるアパートをひきはらう。
ウンカちゃんと住む2DKにお引っ越し。

その前に、不動産屋さんと管理会社に用事。
ガス屋さんと待ち合わせ。

アパートの様子も、
ご近所の様子も、
荷物を運ぶ前に、見てみたいもんね。


行ってきた。



ウンカちゃんとふたりで、電車でハルのところに。
町田から乗り換えて・・・
だから、町田で待ち合わせ。

興味津々。
古い店と新しい店が、ごちゃごちゃたくさん。
おもしろそうな街だ。

ん?
店かと思ったら、商店街の入り口だった。
仲見世通り。
店と店との間に、店の入り口かと思うようなところをくぐると、
小さな店がびっしり両側に並んでた。
不思議な通りだった。





アパートの用事が終わって、ハルとバイバイ。
来週ね。


夕飯は・・
銀座に行きたい。

有楽町で下りて寄り道。


真っ赤だった。





































帰宅。

宇都宮駅の近くの駐車場に車を停めてたんだ。
車に乗って、フロントガラスの霜を溶かして・・・
もう23時近くなってた。
寒いね。


家の横にいつものように車を停めて、
下りようとしたら、
ウンカちゃんが、隣から抱きついてきて、
「ありがとー」って。

泣き出しちゃったんだ。



泣かれちゃうと、こっちが泣けなくなっちゃうよ。
先に泣くなよ。

それに、
まだ、もう少し、家にいるんだし。
ハルが冬休み中は、一緒にこっちにいるわけだし。


でも、離れちゃうんだから、
そりゃ、泣いちゃうことだよね。


ウンカちゃん、
泣きたいのは、こっちなんだよ。
寂しくなっちゃうんだよ。
心配になっちゃうんだよ。

いつも一緒だったから、きっと、ぽっかりあなぼこがあくんだ。


総合病院の口腔外科に行ってきた

2011-12-13 | ●口腔外科で親知らず抜歯
新しいカテゴリーを作った。
「口腔外科で親知らず抜歯」

カテゴリーが必要なくらい、たぶん、日記が書かれると思う。


口の中のやわらか~い粘膜に、口内炎ができたなぁ・・・
って思っていたら、
そこが水ぶくれになってしまった。

ぷっくりきれいな、それも大きな水ぶくれ。

あ、これ知ってる。
前にもできたことある。


噛んだり、口内炎ができたりってのがきっかけで、
よくあることらしい。
唾液の腺が詰まって、水ぶくれみたいになってしまうんだ。
ただつぶれたら治るってものじゃなくて、切除しなくちゃならないもので。

しばらく放っておいたんだけど、
診てもらわなくちゃなーって決心して、行ってきた。

かかりつけの歯医者に行ったところで、どうせ回される。
だから、最初から口腔外科に行ってきた。


吹き抜けに大きなツリー。
新しく立て直されて大きくなった総合病院。




初診だからかなりまたされた。
でも、待つってことは、苦ではない。
むしろ、好きかもしれない。

歯科は嫌いだから、最初は緊張してたんだ。
ちょこっとだけどね。

本を読んで、ぽかぽか窓からのお日様にあたっていたら、
ほわ~んと眠くなってしまい、
椅子でうとうと。
30分ぐらい寝ちゃってた。
緊張もほぐれたよ。


目的は水ぶくれ。
でも、もう、何年も前から言われ続けていた親知らずも、
どうなってるか心配だったから、ついでに診てもらったんだ。


この親知らずは、そこら辺の歯科じゃ、無理なレベルらしい。
「難易度が10段階あるとしたら、9か10、いや、10だな」
って言われたことがある。
早く取っちゃったほうがいいって言われたのは約10年前。
それまでなんともなかったから、そのまんまにしていたんだ。

でも、いつまでも見て見ぬふりはできないからなぁ・・・。

下の2本。
どっちも、奥深くで、真横に生えている。生えて・・・いや、潜っている。
レントゲンでみると、きれいな歯の形が、くっきり横向きに沈んでいるんだ。


さて・・・・。
今回診てくれた口腔外科の先生。

「これは、手術して取らないとねぇ・・」
即、手術の話をされて、ぎょぎょぎょ。

「部分麻酔でその日に帰宅して通院っていうやりかたもあるんですが、
この場合・・・」もごもご・・・
「全身麻酔で入院して、目が覚めたら終わってるっていう方法で・・・・」

費用が違うんで、患者さんが部分麻酔日帰り旅行を求める場合、
そうもできる、とは言っていたけど、
安全な方を選びます。

先生のいい回しからすると、きっと、抜いたあと、ものすごいことになりそうで、
こりゃ、病院にいて、管理してもらったほうが安心な様、と判断。




「全身麻酔で、入院します」



すぐ、ほんとすぐ、先生がカレンダーを持ってきて、
この日かこの日って、
あれよあれよという間に、
検査と手術の日程が決まってしまったのでした。


ああ、とうとう、親知らず抜歯。


10年以上、いつかは、いつかは、と・・・
覚悟はしていたけど
先延ばしにしていた親知らず。


これで、すっきりします。


そのために、

術後、痛いんであろう入院。
がまんがまんなのであります。


年明けすぐ、1月5日手術です。4日に入院。9日退院の予定です。


冬休みなんで、
兄ちゃんが帰ってきてると思うし・・・

あ!
成人式じゃんかー。

ま、いいか。

ほっぺた腫らしながら「おめでとー」ってか。(汗)




水中運動会(水泳大会だ)

2011-12-06 | ●泳いでるよ~
日曜日、朝5時に起きて、
パンを少し食べて、
ストレッチ。
少し動いて、どうかな?調子いい感じだな。ふむ。


いつも練習しているプールで、ローカルな大会があったんだ。
チームのみんなと出場。
今回は小学生が中心(かな?)のレースだから、大人が少ない。
でも、私らは、手を抜かない。

準備ばっちり。
調整ばっちり。

今回はボッコも一緒に練習してた。
出場。


大会は楽しい。
すっごく楽しい。

緊張感があって、
集中力をめいっぱい使って、
練習の結果を全部出す。
気持ちいい!

チームのみんなと、わいわい。
それが、一番楽しい!!

練習は辛いこともあるけど、
それも、こんな笑顔に変わっちゃうのだ。



みんなでたくさんのメダルをもらったよ。





レースの楽しみには、終わった後の飯にもある。
やりきった後のみんなで食べるご飯は、すんごく美味しいし、楽しい!





今、とっても楽しい。
恵まれてる。
ありがと。

ウンカちゃんとボッコ

2011-12-06 | ●いつもの日記
11月でバイトをやめて、家にいるウンカちゃん。
ずっと引っ越しの用意をしている訳じゃない。
のんびり遊んでる。
バイト見つかるまで、ニートだ。
ニートになりたいって言っていたウンカちゃんの夢が叶っている状況なのだ。

そんな暇なウンカちゃんは、よくボッコを誘って、
外でバドミントンで遊んでる。
ボッコからも誘う。
二人のはやりだ。


洗濯を取り込んでいたら、二人の声が聞こえてきた。
呼んだら、見上げて、「わ~い!!」





ボッコとウンカちゃんのはやりの遊びがもう一つある。
絵しりとり。

これは、一緒にいる人を、たびたび巻き添えにする。
書く物と書かれる物があれば、すぐはじまる。

しばらく続く。
なかなか面白い。



たくさんの大人がこの絵しりとりの餌食となった。
大人もはまる。うはは。

しりとり、言葉はすぐにたくさん思いついても、絵に描ける物ってわりと少ないから、
考える時間が必要になってくる。
時間つぶしには、ほんとにいい遊びだよ。







ウンカちゃんが、ハルのところに引っ越すって決めて、
話がどんどん進んだ。

借りるところも決まって、契約書を郵送でやりとり。

ハルが通っている大学のすーぐ近く。
駅もすーぐ近く。
不動産屋もすーぐ近く。
ハルが今住んでいるアパートからもすーぐ近く。
歩いて引っ越しできる。

ハルに物件を見に行ってもらって、写真を送ってもらったら、
出窓もあって明るそう。
リフォームもきれいにしてあって、白っぽく清潔感のある内装。
ダイニングキッチンが6.5畳ある。
で、2部屋あるから、一緒に住める。
2階建ての2階。
条件いいね~。
他の住人は家族で住んでるってから、安心だ-。


ちびちび、引っ越し荷物もまとめている様子。

話や事が進んでいる-。

う~~~。



しかたがない。しかたがない。