goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

いよいよ明日入院だよ

2012-06-19 | ●前十字靱帯断裂再建リハビリ
もう日付は変わったから、今日か。



今、色々と考えるところがありまして、
のびちゃんの人生の山か谷のどちらかになりそうです。

想像がつきません。


ここ数日食欲がなく、
体重が減ってしまいました。
オゲンキもあまりなかったし、足も痛かったので、
ケガ足さん、右の足より、見た目でわかるほど、
細ってしまいました。

あ~あ。




今日、ウンカちゃんからお荷物が届きました。
入院に持っていくお菓子とジャスミンティーです。
そこに、あったかいお手紙がありました。


遠くにいても、ココロは一緒です。



では、明日行ってきまーす。
FBに様子は載せるね。

ばいばいきーん。
ばいなら。
さばら。
こりゃまたしつれいいたしました。
さよならさんかくまたきてしかく。
あばよ。
ばっははーい。
あむろ いっきまーす。


笑われたことがうれしかった。

2012-06-17 | ●心療内科通ってます
昨日は心療内科の受診日。
また連れてってもらいました。


のび「ひとりで来ようとも思ったんだけど、どうもだめで・・・」
先生「いいんじゃないですか!無理しないで、一緒で」

先生がいいって言うんなら、
甘えさせていただきます。

これからもお願いです。



診察の最後に、先生が何か言いかけて、
「あ、やっぱり、いいや」
って言われて、
え~、すごく気になる。何を言おうとしたんだろう・・・
「気になります。なに?なんですか?」
「いや、やっぱりいいですよ。大丈夫です」
「や~~、気になります。教えてください!」


そしたらね、先生が笑いながら、
一行日記を見ながら、
「できれば一行で・・・こうやって、曲げて長く書いてっ(笑)」

そなの。
書いてたら、ノートの終わりのほうになって、あら、書ききれない!ってことがよくあって、
行の終わり2cmぐらいから、にょろ~っと、よこにまげて、隣の行の下にはみ出して書いてたの。
それ見て、先生が笑ってて。

先生が笑ったことが、楽しくて、
私もたくさん笑っちゃったんだ。


「またうまく1行でかけなかった・・」って思ってたおバカを、
笑ってみてくれたって、嬉しかったな。
ダメでも、笑ってもらえる。
変でも笑ってもらえる。


だから、とっても楽しい日になったんだ。


調子がよかったり、パニックになったり、
なんだかごっちゃごちゃのココロです。



ふべんな足だなぁ

2012-06-13 | ●前十字靱帯断裂再建リハビリ


この本は、公応明の「菜根譚」のなかの一節を、
プーさん風に語った言葉が書いてあるんだよ。

ひとつ、ひとつ、自分のいろんなことに置きかえて読んでみると、
なんとなく気にかかるものがある。
でも、すぐに忘れちゃうから、何度も読み返さなくちゃ。
まるで、プーさんだね。

クリストファー・ロビンがいてくれないと、だめなのびちゃんです。






今日はボッコの運動会だった。
朝、お弁当を作った。

疲れるね。
でもがんばった。


選抜リレーに出るっていうから、
行くつもりだったんだ。
昨日鈴木いんちょに相談したら、
がっちりサポーターして、念のため松葉杖持って、ゆっくり歩いて行けば、
大丈夫じゃないかなって。

車では行けないんだよね。
自転車とか徒歩。
覚悟がいるな。



と、思っていたら、
なんとボッコ、足負傷。
あ~あ。
リレー走れないっていうから、
じゃ、見に行かなくていいやね。ってことで、
今日はずっと家にいました。

行かなくてよかったよ。
今日はなんだか、膝が痛いんだ。
歩くたびに、ずき、ずき。
じっとしてても、じわじわ。
嫌な痛み。

何かが変。
手術は怖いけど、
早く膝を診てもらいたいや。
まだあと、もう少し。
これ以上変な膝にはならないでおくれ。

今日は少しまた、腫れてきちゃったよ。
あ~あ。



再建手術以外に、温存で筋肉をつけてって方法が・・
っていうけどさ、
この膝、筋肉付けるような運動できないじゃん。
エアロバイクも痛いんだよ。
体重が乗ってるだけで、痛くなるんだよ。
たくさん歩けないんだから。

結局、手術するしかないじゃん。
このままじゃ、生活も不便だよ。


軟骨骨折、半月板、どうなってるんだろ。
きっと、「ちょこっと」じゃすまないことになってるんだと思うよ。
膝の感じ、変だもの。





眠い、眠い、一日眠い日だったな。
やっと夕方。


プールで、今日は水遊びだ。
プカプカ、プカ~リ。
えーすのガチ練、横でみてよー。



しかし眠いな~。





クリストファー・ロビン、学校って、遠いの?
考えることをして待ってるけど、ずーっと待ってるけど、
迎えにきてくれるの?

2012-06-12 | ●心療内科通ってます
漠然としたさみしさがあるんだよね。
なんだかわからないんだよね。
でも、孤独な感じ、不安な感じ、緊張した感じ、
あるんだよね。


それがね、
安心できるあたたかい気持ちになることができたんだ。


手で、頬を包むの。

開いている片手でもいいけど、
何もしてない時に、両手で頬を包むの。

するとね、あったかくなって、
ごちゃごちゃの頭が、包まれる感じがして、
安心できるんだ。




ほんとはね、
自分の手じゃなくて、
大好きな人の手だったりしたら、
もっともっと、あったかーくなるんだろうけどね。


手。

手と手。

包んでくれる手。



あったかいね。





のびちゃん、
入院準備してたら、ちょっと緊張してきた。

足、ちゃんと治るかな。
リハビリ、うまくいくかな。

来シーズン、大会たくさん出たいんだけど、
速く泳げるようになるのかな。
復帰したときに、
ひとりぼっちにならないかな。


頬をさわってたら、少し安心した。

ものすごく久しぶりにすごく会いたかった人に会えた

2012-06-10 | ●うかれた日記






















おネエ

私が中3から高2ぐらいまでの時代、
音楽をやっていたんだ。

バンド。

私は高校が音楽科で打楽器を専攻していた。
そんな風なもので、リズム楽器が大好き。
ベースも、リズムのかっこ良さに憧れたのがきっかけ。

コンサートもたくさんやった。
コンテストにもたくさん出た。
ライブハウス、楽しかったな。

一緒にやっていたのは、随分年上の兄さん達。
その頃、アマチュアバンドをまとめて、ライブなどのイベントを企画して、
私のことをかまって遊んでくれてた人たちがいたんだ。
お世話になってたわけだ。

そのあたりをうろちょろ、うろちょろ、
いっつも一緒に遊んでいたのが、おネエ。

中学の同級生のお姉さんなんだ。



高校生も終わる頃、学校の音楽の方が忙しくなってきて、その仲間達と私は離れちゃって、
そのおネエとも、会わなくなっちゃったんだよね。


それが、去年の秋にあった同窓会がきっかけで参加したFacebookで、
最近、おネエと再会。
うれしかったー。
すっごくうれしかったよ。

会いたいな。
その頃のみんなの顔もたくさん思い出して、
おネエとたくさん遊んでたことも思い出して、
すっごく会いたくなった。


そしたらね、今日、連絡くれたんだ。
暇があったらお話しない?って。

出不精な私でも、今日をのがしたら、
もう、しばらくは会えなくなるって思って、
もう、いっそいで支度して、どどどっと、出かけてきた。


すてきな小さなレストラン。
お昼どきを過ぎていたからか、私とおネエふたりだけで、
のんびりくつろいで、たくさんおしゃべりをしてきたんだ。

懐かしいお話をたくさん。
会わなくなってからの、いろんなお話もたくさん。


何もかわらない、仲良しの関係。
うれしかったな。


いままでで、一番、いきいきしてた元気な時代だったかな。
パワーあったなー。


元気の素をもらってきた。
楽しみを想像しながら・・・妄想かな、
ちょっとの間、ニヤニヤしていられる。


おしゃべりしすぎてちょっと疲れちゃったかな。


今日はもう眠いや。




ブログに書くなら、もっとちゃんと書きたかったけど、
眠いまま、思うまま、ざざっと綴ってしまった。
もったいない。
ココロには、これだけの文章じゃ表せないいろんなことがたくさんあるのに、
うまくかけない眠気がちょっと残念。


今日はぐっすり寝られそう。




ちょっと残念だったのは、
自分から「会う」って言えなくて、
「会おう」って言われるの待っていたってことなんだ。


いつもそう。
連れてってもらうことができれば、出かけられるのに、
誘われないと、出かけられない。

いつかきっと、自分から。

と、思う。
たぶん。

まだ自信ないけど。



1行日記は難しい

2012-06-09 | ●心療内科通ってます
日記に使っているのは、
じゃがりこの連絡帳。
日付も入れられるし、はんこも押せる。
ボッコが小学生の時に買ったけど、使ってなかった連絡帳。













心療内科の先生からの宿題。

その日いち番書きたいと思った出来事を1行書く。
そのとなりの行に、その感想を書く。


それがなかなか難しい。
「1番」が選べないんだよ。
それに、感想って、自分についての感想なんだけど、
何かがあっても、「楽しかった」「悲しかった」とか
出来事への感想は書けるけど、
その時の自分はどう思ったかを書くように言われてるんだよね。

自分についてって、

う~ん・・・



いつも思う。

悲しんだり楽しんだりする自分に対して、感想はない。
なんにもない。

そういう自分について、とくに何も感じない。

一応、「ダメ人間」「ダメダメ」とか、嫌なことあったときは書いてるけど、
だから、どうってのがない。
ダメだから、どう思うも、なんにもない。

自分はどうでもいいのかな。
「どうありたい」とか、「どうなりたい」とか、
そういう欲や希望がまったく欠けているような気がする。

で、時々出る感想。
「とくに自分に対しては何とも思わない」



家では無表情が多いこのごろ。
ブスになってるよ。




楽しかったことと残念だったこと。でも、まあ良し。

2012-06-08 | ●前十字靱帯断裂再建リハビリ


宇宙兄弟、みてきた。
すっごくよかった。
もう1回見たい。



家について、車から降りて、
積乱雲みたいな雲が東のそらに、もくもくしててきれいだったから、
家に入る前にちょっとだけ散歩した。

すごくきれいな青空だった。
田んぼの水が澄んでいて気持よかった。













ここ数日、ケガした足がなんだか変だったんだよね。
鈍い痛みがずっとあって、
腫れぼったい感じがしてた。
じっとしてるだけで、じわじわ痛い。

どうしたのか、どうしたらいいのか、わからない。

前に通っていた整形外科は、もう紹介された時点で引き渡されてしまったわけだし、
こんど手術する病院は、簡単には診察してもらえない。
予約無しで行ったら、とんでもないことになる。と思う。

左右比べてみても、腫れてるんだよね。

歩いての痛みは時々しかないんだけど、
歩いていいのか、泳いでいいのか、わからない。
どうしたらいいんだろう。

安静にしてたらよくないとも思うし。



接骨院のいんちょに聞きに行った。
接骨院では膝はいじれないんだよね。
整形外科にかかっている部位だから、
それはダメなことって、決まりがあるんだよね。

でも、診察じゃなくて、
相談しに行って、
治療じゃなくて、包帯の巻き方教えてもらってきた。
サポーターよりも違和感がないようにって。

薬の成分が入ってない、すーすーするミントみたいのが入ってる湿布買った。
それを1日2回貼って、寝るときは湿布はしないで包帯は巻いて・・・

「お散歩は腫れてるうちは、やめておきましょう」
「プールは強いキックうたなければ大丈夫ですよ」

教えてもらえて安心した。

入院までまだ日があるからね。
心配もあるんだよね。
悪化しちゃったらどうしよう、とか、
このままでもいいのかな、とか。


医療機関にかかってるところは接骨院では触っちゃだめって、
そんなきまり、いらないよぉ。
だって、診てもらいたいんだから。

とりあえず、診療じゃなくて、アドバイスをもらって、
家に帰って、足を休めてた。

「いつもより、少しいたわってあげてください」
だもんね。


これで安心。
よかったー。


で・・・・
散歩はお休みか・・・。
ちょっと残念。
早く腫れが引くといいんだけどな。


「包帯が自分で巻けるなら、泳いでもいいですよ」

はい。いんちょみたいにいい感じには巻けそうにないけど、
がんばりまーす。



ほうたいぐるぐる。
頭もぐるぐる。

長い包帯はこんがらかるからね。
頭はこんがらないようにしないとね。



ところで、

「こんがらかる」って・・・
面白い言葉だね。
言葉の響きが、気持ちとピッタリくる。

1 糸などがもつれて絡まる。もつれる。
2 物事がうまくまとまらず、混乱する。

私のは、2番目の意味ばかりだ。

あったかな不思議。

2012-06-05 | 『たんすのひきだし』



今日は通院。
手術前の検査と、術後使う装具の採寸。

すごく混んでて、
帰るの、ずいぶん遅くなっちゃった。



昨日の夜、ロザリオをにぎったまま寝ちゃって、
そのまま朝も、手の中にしっかり。


そんな今日。



病院から帰って、ポストに入っている郵便物の中に、
ダイレクトメールじゃない封筒がひとつ。

私宛。
この字。

うわっ!
シスターからだーー。

わたしのことを面倒みてくれてたシスター、
今年の3月だったかな、横浜の修道院に行っちゃったんだ。
そのシスターから、お手紙が来ていたんだ。


中には、「主の祈り」と「マリア様の祈り」のカード、2枚と、
愛情たっぷりのお手紙。

なんてこと。
昨日、久しぶりにロザリオを出して、
久しぶりにお祈りをして、
親愛なる友の安らぎを祈って、

そんな次の日に、こんなサプライズある?

神様、なんて洒落たことするの?


あわててドタバタしている私を、
「あ~あ、も~、しかたがない子だ」
なんてね。そんな気がした。




さっそく、そく。すぐ。もー、ほんとにすぐ、
お返事書いて切って貼って、
あとはポスト、ポスト。


みんなが見守ってくださっています。

さみしいなんて言ってて、ごめんなさい。
でも、さみしいときもあるんです。
不安なときもあるんです。
おバカなときもあるんです。

でも、すべてを受け入れて、見放さないでいてくださる。



友のことも見守っていてください。
アーメン。




シスター、ありがとう。


ロザリオ

2012-06-05 | 『たんすのひきだし』




ずっと、しまったままだったロザリオ。
シスターが私にくれた、大切なロザリオ。


神様、守ってください。
マリア様、共にいてください。



恵みあふれる聖マリア、
主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、あたなの子イエスも祝福されました。
神の聖母マリア、
罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎えるときも祈ってください。 アーメン。



大切な友が病気になってしまいました。
どうか、おだやかな気持ちで過ごせますように。
そして、健康になれますように。

マリア様、たすけて。


傘さして雨の散歩もいいもんだ

2012-06-03 | ●心療内科通ってます
日曜日。
なんにもなーい。
どこにもいかなーい。
ごろごろ。ころがってばかり。
うとうと、寝てばかり。


やるきがおきなーい。
イライラもしない。
ウキウキもしない。
ただただ、だる~い。
ねむ~い。
おきあがれな~い。



早朝5時頃目がさめたときに、
洗濯と片付け物はやってしまっていたんだ。

あとは食べるだけ。

朝食のたまごやきだけ、ボッコに作っておいて、
あとはずっとゴロゴロ。



ああ、もうお昼だね。

それが・・・
わたしがだら~~っとしてるもんだから、
ボッコがチャーハンを作って、寝室に運んでくれたんだ。
なんてできた息子よ。
とても美味しかったよ。

食べたあとは、二人でだら~っと、転がりながら、
録画をしておいた、ハリポタのラスト2作を泣きながら見ていたのでした。
「ね、スネイプ先生は、味方でしょ。でしょ。わかってたんだから。
      スネイプせんせ~~~(号泣)」・・・など。



あまりにも動いていなかったので、
体が痛くなってきた。

少しお散歩いってこよう。

ボッコ「雨が降ってるよ」と、教えてくれたけど、
「傘さすから大丈夫だよ。暗くなる前に帰るから」
と、長靴はいてビニール傘さして、ぷらぷら、近くの田んぼ道を歩いてきました。

景色を楽しむより、傘にあたる雨の音を楽しんだよ。
長靴で水たまりに入る感触も楽しい。


暗くなってきた。
電気もついてきた。

帰らないとね。




















これ、私がいつもひきこもっている部屋




で、その、ひきこもり部屋、
夜になって、掃除がしたくなったんだ。
ゴソゴソ。ゴソゴソ。

少しでも快適にひきこもれるように。
変な理由だね。

でも、部屋にいるのが好きだから。


音楽をかけながら。



今日は、音楽も聞ける。
なかなか調子がいいみたいだ。


明日は、元気に楽しくひきこもるぞ!!

古い家

2012-06-02 | ●心療内科通ってます







ずっと前に作った埴輪。野焼したんだ。
死んだパパを思って作った。
昆虫の研究してたから。
チョウチョと一緒の埴輪。




ここから歩いて細い道を折れて少し歩いたところに、
古い家がある。
貸家だと思うんだ。

今、だれも住んでいない。

古い木造。
小さな平屋。
3部屋ぐらいか、2部屋とキッチンぐらいか。
縁側があって、その横の雨戸を入れるところと、壁が、
クリーム色のペンキで染めてある。

軒下があるんだ。
その前が庭になってる。

塀はなくて、低い木があったかな。


今日はずっと想像してた。
その家に住むこと。


棕櫚の木を3本ぐらい植えて、
歩く所は、川から石をひろってきて、置くんだ。
あとは、そこら辺に生えている野草でいい。


想像だけ。




今日は寝てばかりのなんにもない1日だった。
明日もなんにもない日だ。

1行日記。
出来事を1行。
感想を1行。

「いち日中眠かった」
感想は・・・特になにも感じなかった。
なーんにも。
楽しくもない。悲しくもない。
どうも思わない。
今日は感情が抜けている日だ。

泣いてばかりいる日もあるけど、
こういう無表情で終わるいち日も多い。





窓を開けてるんだけど、
遠くから聞こえる車の音が時々。
カエルの鳴き声。
寝るのがもったいない夜だけど、

残念だけど、眠いんだ。

ちょっとだけ音楽を聞いてから寝よう。


おやすみなさい。



眠い 眠い 眠い 足痛い(そんな比率な今日)

2012-06-02 | ●心療内科通ってます


いい天気。いい風。







だる~ねむ~。

ねむ~。ねむ~~~~。
ぼ~~~~~。


座って、立ち上がろうとした時、
膝をちょっと曲げすぎちゃったのだ。

イッデーーー!!

うわっ!っていう痛みで、しばらく動けなかった。



この痛さは、軟骨骨折のせいか、
なんなのか。

もう少しのがまんだ。
(少しかな・・)




昨日の夜、プールから帰ってきたら、
夜は居ないっていっていたはずの人が、風呂に入っていた。

急に風呂から大声が聞こえた。
それからビクッ、ドキドキッ。


そんなことがあり、
朝は起きてから、ずっと昨日のことを引きずっている。
ダメダメだ。

疲れたかな。
眠い。



でもいいこともあった。




当たった!
もう一本食べる。






お昼寝しようかな。
午後2時30分。

雨が晴れたから散歩

2012-06-01 | ●心療内科通ってます
接骨院に、ぷらぷら歩いて行ってきて、
帰りに田んぼの横をてれてれ散歩。

写真撮ったり、小さな花を見てたり、

さ、歩こう・・・
と、また、てれてれ・・・


少し歩き始めたら、声が聞こえた。

「落としたよ~」

ん?田んぼの反対側見たら、
パチンコ屋の駐車場に車を停めてる、強面のサングラスのおっさん。

「ほれっ!」と、アゴで指した方を見たら、
あらら。
脱いで持ち歩いてた上着、地面に落としてたんだ。

「ありがとーございまーす!」


すっげー、怖そうな顔のおっさんでも、優しいんだね。


今日の写真