昨日、整形外科で理学療法の先生とリハビリでした。
メニューが増えました。
さらにきつくなりました。
右足と同じ筋力を左足につけなくちゃなりません。
まだまだ、まだまだ。
右足で簡単にできることが、
左足、まったくいうことをきかなかったりで、
がっくし。
でも、1週間がんばった成果はありました。
メニューが増えて、強度が増したってことは、
順調に進んでるってことです。
だけどね、
辛いんだよぉ。
先生とやったリハビリ、
病院から帰ってきて車から降りて歩こうとしたら、
もう筋肉痛がドッカーン!だよ。
よろよろ。
午後も家でひとりで、
リハビリ。トレーニング。
なんだかね、辛くなってきちゃってね、
涙がポロリ。
弱気になっちゃったんだ。
足とお尻の筋肉痛と、腰が痛くなってきて、
ココロが折れてしまいそうで、
頭の中身がごちゃごちゃになって、涙がポロリ。
夕方遅くなってから、膝も腫れて痛くなってきたから、
接骨院に行っていきたんだ。
施術してもらいながら、インチョとおしゃべり。
「リハビリって、そういうもんですよ」
「筋肉痛きたーって、効いてるってことじゃないですか」
いつもサディスティックなインチョが、昨日は、
「今日はもう病院でやってきたんだから、休んでいいんですよ」
「痛くなったときは、休んで、また次の日やればいいじゃないですか」
そんな優しい言葉をかけてくれて・・・・
でも、のびちゃん。
「いや、やる。がんばる」
泣きながらでもがんばるのびちゃんなのです。
そして、筋肉痛のところをグリグリ押されてギョエー!!
また涙がでそうになってしまったのでした。
そんな昨日の、
今日のこと。
インチョの施術のおかげか、今朝、筋肉痛がない!
さっそく朝からリハビリの筋トレ。
片足スクワットから・・・・。
始まったら、やっぱり、筋肉痛だった。(涙)
でも、のびちゃん、がんばります。
それを覚悟で手術したんだからね。
一日に、何度も、言われたメニューをコツコツ繰り返す、
孤独な戦いなのです。
でも今日は、がんばれました。
10月28日に、県の大会に出ちゃいます。
100mFR(フリー)と200mFR、2種目。
去年と同じです。
去年自分でどっちも大会新出しちゃった種目なんで、
今回、どれだけがんばれるか、去年の自分との戦いです。
もう弱音は言いません。
やるって決めたからね。
理学療法の先生は、アスリートのココロをいじるのが得意みたいで、
私は、ひょいっと、先生の魔法にのっかってしまいました。
挑戦する意欲を引き出すんです。
そして、リハビリが進む目標を作ってがんばろうって、
・・・なんだか操作されちゃったみたいです。
今年は無理かと思っていたのに、
素敵な先生と出会いました。
「エントリーしてください!」と背中をどつかれたのです。
どこまでできるか、先生も楽しんでるみたいです。
大会、見に来るっていうんだもの。うわぁ。
がんばるよーー!!
そして、今日、今まで足に遠慮して泳いでいたところ、
もう、遠慮なしに、「痛くなってもいいや」「腫れても平気さ」と、
がーーっつり、泳いできました。
家に帰って、腹へって、
作りおきしておいたタッパーに入れたカレーを温めて、
めんどくさいから、タッパーにご飯をぶっこんで、
がつがつ食ったのでした。
これからは、たくさん食べなくちゃ。

それだけじゃたりなくて、おやつに。

のびちゃん、元気です。
昨日は涙ポロリだったけど、今日は元気です。
時々、ポロリ。でも元気。
大丈夫です。
メニューが増えました。
さらにきつくなりました。
右足と同じ筋力を左足につけなくちゃなりません。
まだまだ、まだまだ。
右足で簡単にできることが、
左足、まったくいうことをきかなかったりで、
がっくし。
でも、1週間がんばった成果はありました。
メニューが増えて、強度が増したってことは、
順調に進んでるってことです。
だけどね、
辛いんだよぉ。
先生とやったリハビリ、
病院から帰ってきて車から降りて歩こうとしたら、
もう筋肉痛がドッカーン!だよ。
よろよろ。
午後も家でひとりで、
リハビリ。トレーニング。
なんだかね、辛くなってきちゃってね、
涙がポロリ。
弱気になっちゃったんだ。
足とお尻の筋肉痛と、腰が痛くなってきて、
ココロが折れてしまいそうで、
頭の中身がごちゃごちゃになって、涙がポロリ。
夕方遅くなってから、膝も腫れて痛くなってきたから、
接骨院に行っていきたんだ。
施術してもらいながら、インチョとおしゃべり。
「リハビリって、そういうもんですよ」
「筋肉痛きたーって、効いてるってことじゃないですか」
いつもサディスティックなインチョが、昨日は、
「今日はもう病院でやってきたんだから、休んでいいんですよ」
「痛くなったときは、休んで、また次の日やればいいじゃないですか」
そんな優しい言葉をかけてくれて・・・・
でも、のびちゃん。
「いや、やる。がんばる」
泣きながらでもがんばるのびちゃんなのです。
そして、筋肉痛のところをグリグリ押されてギョエー!!
また涙がでそうになってしまったのでした。
そんな昨日の、
今日のこと。
インチョの施術のおかげか、今朝、筋肉痛がない!
さっそく朝からリハビリの筋トレ。
片足スクワットから・・・・。
始まったら、やっぱり、筋肉痛だった。(涙)
でも、のびちゃん、がんばります。
それを覚悟で手術したんだからね。
一日に、何度も、言われたメニューをコツコツ繰り返す、
孤独な戦いなのです。
でも今日は、がんばれました。
10月28日に、県の大会に出ちゃいます。
100mFR(フリー)と200mFR、2種目。
去年と同じです。
去年自分でどっちも大会新出しちゃった種目なんで、
今回、どれだけがんばれるか、去年の自分との戦いです。
もう弱音は言いません。
やるって決めたからね。
理学療法の先生は、アスリートのココロをいじるのが得意みたいで、
私は、ひょいっと、先生の魔法にのっかってしまいました。
挑戦する意欲を引き出すんです。
そして、リハビリが進む目標を作ってがんばろうって、
・・・なんだか操作されちゃったみたいです。
今年は無理かと思っていたのに、
素敵な先生と出会いました。
「エントリーしてください!」と背中をどつかれたのです。
どこまでできるか、先生も楽しんでるみたいです。
大会、見に来るっていうんだもの。うわぁ。
がんばるよーー!!
そして、今日、今まで足に遠慮して泳いでいたところ、
もう、遠慮なしに、「痛くなってもいいや」「腫れても平気さ」と、
がーーっつり、泳いできました。
家に帰って、腹へって、
作りおきしておいたタッパーに入れたカレーを温めて、
めんどくさいから、タッパーにご飯をぶっこんで、
がつがつ食ったのでした。
これからは、たくさん食べなくちゃ。

それだけじゃたりなくて、おやつに。

のびちゃん、元気です。
昨日は涙ポロリだったけど、今日は元気です。
時々、ポロリ。でも元気。
大丈夫です。
涙ポロリ 良く解るよ・・・
私も 右足の股関節の骨とう骨折したとき
リハビリでどれだけ泣いたことか。
松葉杖もとれて 歩行訓練に入ると
体重移動が難しいし リハビリでは 療法士の攻撃に涙ながらに耐えて 筋肉痛に悩み 逃げ出したい気持ちでした。
本当に歩けるようになるのかしら?なんて不安になることもしばしば。
でも頑張ったお陰で 今は 行基で痛む以外はちゃんと歩けてますから・・・
のびちゃんも 良い療法士さんに 巡り合えたようですね。
泣いたり笑ったりしながら 10月の大会目指して
痔準備してくださいね。
あえて ガンバレとはいわないよ~
おいらも、肩鎖関節脱臼というなの、靭帯断裂やって、手術したけど、医者がもういいでしょ、って言うまで、通いましたよ。
お陰で、今は、バドミントンも、アイスホッケーも、普通に出来るようになったにょ。
リハビリは、頑張っただけ、自分に帰って来るから、くじけず、続けてね。
ファイト!!!!
やっちゃってるんですね~。
やれやれ、ですね~。
載り切らないと、手術した意味、なくなっちゃうもんね。
がんばるよー。