![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/fad1f9eb0ea8c415888aa22778806781.jpg)
東京も緊急事態宣言解除!
でも蔓延防止は継続ですが行動に変化はありません。
もう夏至だってさ・
そう言えば4時半には既に明るいですね
こうなるともっと早起きになっちゃうね
月曜も降らなそうな予報。それではと
8時過ぎに出発。前回見えなかった🗻が
見れればよいなと山梨道の駅巡りに。
.
この時間帯、中央道に乗るまで時間がかかります。
大月ICで降りてR20 「甲斐大和」で1発目スタンプペタン
R140に入って「とよとみ」に着く頃には既に昼近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/dc8e1be27ff7666ca4c60b181ff992a8.jpg)
ここは「シルクソフト」が売りのようですが
空腹を満たすのが先です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
がっつり行きたかったので甲斐豚の生姜焼き定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/dae021884c7e998af66aafdb6d3dc892.jpg)
ちょとご飯が少なかったですね.
豚肉は柔らかくて旨かったですよ。
シルクソフト食べるのわすれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
7~8km先の「道の駅 富士川」でもペタン
野菜と桃、サクランボを仕入れて富士川沿いを南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/6b19e9dea864201dc00438df8b03ff8c.jpg)
なんだか秋の雲みたいです
六郷から県道に入ってR300に連結。
バイクの快走路ですねぇ・
裏から富士を目指すのも通な感じ
まもなく「道の駅しもべ」
あれっ
なんか様子が変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/3e50ae02724293a501a137dbee4f8e07.jpg)
立派な施設ですが、3月末から休館中だそうで。
スタンプ台はありましたが、よく見ると
スタンプ帳にはあらかじめハンコ押してありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/3ee678a8d6c14a93a926cbaa967165e5.jpg)
せっかくなので吊り橋を渡って展望台に登ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/3ece4e61aed24bb88814b8b77353f138.jpg)
やわらかい?階段をおそるおそる上っていくと
よく解からないモニュメントがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/d6fbaba629a0935de2e46faf969bc8a3.jpg)
手すりには不思議なコケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/62a32c9990b4820433f27b0b69da108f.jpg)
バーベキューもできる施設があって残念ですね
ここから本栖湖の脇をかすめて「なるさわ」でペタン
雨は降らなかったけど富士山は先っぽが時折見えただけでした。
本日は5駅で勘弁してあげよう。
遅くなるとあかねがむくれるからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
河口湖ICから急いで帰って玄関開けて
ただいま~
ひえっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/b7bc7bcd974dbcb8bd52fb547120356f.jpg)
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
でも蔓延防止は継続ですが行動に変化はありません。
もう夏至だってさ・
そう言えば4時半には既に明るいですね
こうなるともっと早起きになっちゃうね
月曜も降らなそうな予報。それではと
8時過ぎに出発。前回見えなかった🗻が
見れればよいなと山梨道の駅巡りに。
.
この時間帯、中央道に乗るまで時間がかかります。
大月ICで降りてR20 「甲斐大和」で1発目スタンプペタン
R140に入って「とよとみ」に着く頃には既に昼近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/dc8e1be27ff7666ca4c60b181ff992a8.jpg)
ここは「シルクソフト」が売りのようですが
空腹を満たすのが先です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
がっつり行きたかったので甲斐豚の生姜焼き定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/dae021884c7e998af66aafdb6d3dc892.jpg)
ちょとご飯が少なかったですね.
豚肉は柔らかくて旨かったですよ。
シルクソフト食べるのわすれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
7~8km先の「道の駅 富士川」でもペタン
野菜と桃、サクランボを仕入れて富士川沿いを南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/6b19e9dea864201dc00438df8b03ff8c.jpg)
なんだか秋の雲みたいです
六郷から県道に入ってR300に連結。
バイクの快走路ですねぇ・
裏から富士を目指すのも通な感じ
まもなく「道の駅しもべ」
あれっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/3e50ae02724293a501a137dbee4f8e07.jpg)
立派な施設ですが、3月末から休館中だそうで。
スタンプ台はありましたが、よく見ると
スタンプ帳にはあらかじめハンコ押してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/3ee678a8d6c14a93a926cbaa967165e5.jpg)
せっかくなので吊り橋を渡って展望台に登ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/3ece4e61aed24bb88814b8b77353f138.jpg)
やわらかい?階段をおそるおそる上っていくと
よく解からないモニュメントがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/d6fbaba629a0935de2e46faf969bc8a3.jpg)
手すりには不思議なコケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/62a32c9990b4820433f27b0b69da108f.jpg)
バーベキューもできる施設があって残念ですね
ここから本栖湖の脇をかすめて「なるさわ」でペタン
雨は降らなかったけど富士山は先っぽが時折見えただけでした。
本日は5駅で勘弁してあげよう。
遅くなるとあかねがむくれるからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
河口湖ICから急いで帰って玄関開けて
ただいま~
ひえっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/b7bc7bcd974dbcb8bd52fb547120356f.jpg)
ポチッとしていただけると励みになりまーす
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://dog.blogmura.com/akashiba/img/originalimg/0000708722.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます