![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/df52ba75e0b050294c953535f7de4ae1.jpg)
水沢観音からは10分もかからない距離ですが
日曜のこの時間で渋滞してますよ。
温泉街の登りでノロノロはさすがにふらつくなぁ。。
倍以上かかっていつもお世話になる
「千明仁泉亭」さんに到着!
いつも屋根下を空けてもらってすみませんm(__)m
隣に停めてあるのはフルにいじくった社員のFTR223。
(GSの横だとなんだかミニトレに見えちゃいますな)
お部屋に案内されるも一人で泊まるには広すぎでしょー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/322fd77f445d29f5f89e6819eae2154d.jpg)
さては ここを三次会の会場にするつもりで企んでないか?
のんびりと貸切風呂に入って過ごしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/9ce825c1574f2a6fa7448a142409bf8c.jpg)
いつもの濁ったお湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
窓を全開にして、のんびり浸かって超きもちい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/5092f2e02fa94084df6dfdbb904f8f05.jpg)
部屋でフライングの一杯がまた旨し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
さて決起もそこそこに宴が始まりました。
ここの料理はいつも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/6599fe4fee215737c21c660e7f31275b.jpg)
蓋したままだけど上州牛すき焼なんか「キャー」
揚げたててんぷらも「キャー」
次々運ばれる料理にいちいち「キャー」
とか言ってるうちに腹いっぱいです。。
そのまま館内のスナックに移って二次会。
だいぶ盛り上がりましたがおやじは眠くなる前に
も一度お風呂と抜け出して、三次会会場にならないよう
鍵をかけて寝床を確保 <(`^´)>
その後、賊共は外に繰り出したようですが
撃沈してしまったので後はシラネー
翌朝は皆起きてくるのが遅いですねー。
おやじは早起きなもんで朝食お待ちかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/0a76e4b92903f2cbcffb91332589b706.jpg)
こんなにおかずあったら食い過ぎちゃいますよ。
しかし宴会の翌朝はなんでいっぱい食べちゃうんだろう
三杯おかわりして早々に出発。
とりあえず降らなそうなので榛名山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/b071f582553f687f90fecdf11e638092.jpg)
三杯メシが消化してきたので勢いついて
田代湖~嬬恋パノラマライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/4cd709185606d26b4affe05dfd938738.jpg)
軽井沢~旧碓氷峠へ。
GSはこの巨体とは思えぬ身の軽さ。
しっかりと接地感があるのに250クラス
の様ににひらりひらりと倒れます。
縦軸クランクがなせる「やじろべえ」なのか。
テレレバ―のなせる技か?
コーナーが楽しくてニヤニヤしながら
走って「めがね橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/c43e6f5b25fd1096a0309231ba1b05ef.jpg)
ここで写真を撮っていると後ろに止まった
軽のおばちゃんが
「バイクと写真撮っていいですか?」
おれ「自分も?いやいや」
「・・バイクと橋をいれて」
「あ、あはは・どぞどぞ」(~_~;)
まったくバイクに縁なさそうなおばちゃん
ですが機械的な造形に興味湧いたんですかね?
するするっと峠を下り松井田妙義ICから関越で帰宅。
いつものツーリング帰りのような肩の張りも
おケツも痛くならずに帰還しました。
新しい相棒、楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
初走行:364Km 燃費:23,4Km/L
ゆっくりと慣らし走行(ライダーの)でしたが結構燃費良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/4654d4799d7f2ea85e5144b8174ca826.jpg)
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://bike.blogmura.com/middleagerider/img/middleagerider125_41_z_dog.gif)
![](http://dog.blogmura.com/akashiba/img/originalimg/0000708722.jpg)
GS、あんな巨体なのに250感覚で走れるんですか。
その辺が世界中で売れてる要因なんでしょうね~。
私も、もうちょっと手足が長かったら乗ってみたかったですよ。
それよりあかねちゃん。前回もそうですがあご周りとかふくよかになったような…。
医者にも10キロ超えないようにしましょうねって言われてますが。。 本人(本犬)は毛だと言いはってます。
GSは長く付き合えそうです。
メカニズム的にも妥協なく、日本の「売れてなんぼ」
のチェンジと違った正常進化した工業製品ですね。
ただ、色が黒ベースだったので写真映えしないですな。
手足はさすっていれば伸びると思いますよー ^_^