銀を拭いてから、裏にスプレー糊を吹いて仮止め後、1つ1つタミヤセメントを流して貼りました。。。
疲れた。もうヤダ(笑) . . . 本文を読む
当てる光線の角度では、段差があるのが見えてしまいますが、まぁうまくいったかなと。
こういう失敗時にいかに被害少なく誤魔化すかも、経験して得ていくテクニックですね。
シンナードボンでも問題ないことは確認済みですが、どこまではリカバリー可能で、
どこからやり直すかを掴んでおくのも大事です。逆にいざとなったらシンナードボンで
なんとかできることがわかっているので、やってみるのもありなわけです。 . . . 本文を読む
キハ40の屋根上で、存在感を示す機器ですが、
1両はタンク本体は撤去されて、土台だけ残るのをどうしようか、さらにそのままでよかったはずの1両も、図面とパーツの寸法に違いがあるという状態で、キハ40の製作にブレーキがかかってしまっていました。
昨日今日と開かれている蒲田のショウのU-TRAINSのブースに土台と本体が分かれた水タンクが売られていたのでゲット、土台の方は錆が酷くてさっそくサンポール . . . 本文を読む
マスキングして黒を吹きました。銀塗装した枠のこの後貼る苦行が待ってます。(泣)
が、
一箇所マスキング忘れてたみたいで(号泣)
逆マスキングしてもう一度上吹きします。傷跡は残るでしょうが。。。確認したはずなのに . . . 本文を読む
訳あって、週末は実家往復、なので、作りかけの車体と工具一式持って出かけたつもりだった。。。
が、ピンバイスを忘れるといった失態、罫書きだけしかできなかった。orz...
帰宅後、穴だけはあけました。。。 . . . 本文を読む