産まれて1歳にも満たない頃に東名古屋港の埠頭での写真がある。
小学生の頃には自転車で脇道を走ったり、大江駅の電留線でヒルネの編成眺めたり。。。
でも、なぜか身近過ぎて乗ってなかった築港線にやっと、、、
ていうか、いつのまにか休日の運行本数平日並みになったの?^_^;
橋上駅になった駅の改札内に、東名古屋港の出場改札があります。w
ここを通ると、もう、東名古屋港で降りたのと同じ扱いに
多くはないけど、休日もそれなりの本数に。。。昔は数本だったような
2灯の出発信号機。ちなみに運転士はタブレットみたいなものを持ってました。
7000系が青μに、凸デキが最新鋭になってますが、基本は変わらぬ電留線
全国でもここだけだったような平面クロス、通過時のジョイント音が面白いです。
電車はここまで、でもこの先には埠頭に続く貨物線。産まれた頃から知ってる線路があります。
今風に建て替えられた東名古屋港駅、確か44年前は木造だったはず。
大江ですでにラチ外なので、改札はありません
大江方に折り返します。逆に言うと大江で入場になるのです。
知る人ぞ知る、名鉄電車は新造されて、ここを経由して名鉄に入り、最後ここから解体線へ送られる、最初と最後に必ず走る路線です。昔はこの線の脇で解体されていたこともありましたが。
色々と感慨深い路線なのです
小学生の頃には自転車で脇道を走ったり、大江駅の電留線でヒルネの編成眺めたり。。。
でも、なぜか身近過ぎて乗ってなかった築港線にやっと、、、
ていうか、いつのまにか休日の運行本数平日並みになったの?^_^;
橋上駅になった駅の改札内に、東名古屋港の出場改札があります。w
ここを通ると、もう、東名古屋港で降りたのと同じ扱いに
多くはないけど、休日もそれなりの本数に。。。昔は数本だったような
2灯の出発信号機。ちなみに運転士はタブレットみたいなものを持ってました。
7000系が青μに、凸デキが最新鋭になってますが、基本は変わらぬ電留線
全国でもここだけだったような平面クロス、通過時のジョイント音が面白いです。
電車はここまで、でもこの先には埠頭に続く貨物線。産まれた頃から知ってる線路があります。
今風に建て替えられた東名古屋港駅、確か44年前は木造だったはず。
大江ですでにラチ外なので、改札はありません
大江方に折り返します。逆に言うと大江で入場になるのです。
知る人ぞ知る、名鉄電車は新造されて、ここを経由して名鉄に入り、最後ここから解体線へ送られる、最初と最後に必ず走る路線です。昔はこの線の脇で解体されていたこともありましたが。
色々と感慨深い路線なのです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます