週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

ゲレ蔵(ざ、ぞうじゃないですよ)3回目

2010-02-07 | 鉄道(実物)
新宿で迎撃というプランを蹴って(笑)、湘新で大船へ。
さて、同じ構図も撮りあきてきたので、(見るほうも面白くない)


いつもの反対側から。こちらは到着後、すぐにヘッドライトを消してしまうせいか、5~6名といつも少数。(反対側はホームの両サイドにざっと20名弱)
ちなみに到着直前にホームに見えた乗客らしき人は2~3グループ。


クハネ583-8


モハネ582-106 よく見るとパンタがダブルパンタになっている。
西が基本1つしか上げないことと、東も東海道120周年の時などは直流区間でも片パンなので、貴重な絵とも言える。


モハネ582-100


モハネ583-100、あ、106は撮ってなかった。


クハネ583-17 よく見ると愛称幕の下が。。。


クハネの前頭部に寄ってさらにサイド寄りから1枚。この角度が583系先頭車の特徴として、運転台から屋根につながる秀逸なデザインがより現れていると思う、とても格好良くて好きなアングルです。


さらに前頭部のアップ。

実はクハネ583-17側からの編成写真は今1つのものしか撮影できなかったので、
再チャレンジするか、まぁ、今までさんざん撮ってきたのでどうでもいいやと思うか悩みどころ。。。

でも、来シーズンも走るかはまったくわからないので、後から「しまった」とは思わないでいい様にはしておきたい所。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内張りの窓抜きとアングル材... | トップ | 小田急の撮影(その1) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-02-07 01:53:51
じゃあ「ゲレぐら」で。(w
返信する
ダブパン (EF65-1111)
2010-02-07 15:07:46
そういえば,中央線に入ったときもダブ
パンでした.

やっぱり,ゲレぞう,でしょう(大笑い).
返信する
お疲れ様です (Satokawa)
2010-02-07 22:36:58
お寒う御座います。
後ろにいました。
近場なんで私も毎週出撃してます(^_^)v
返信する

コメントを投稿

鉄道(実物)」カテゴリの最新記事