新宿で迎撃というプランを蹴って(笑)、湘新で大船へ。
さて、同じ構図も撮りあきてきたので、(見るほうも面白くない)

いつもの反対側から。こちらは到着後、すぐにヘッドライトを消してしまうせいか、5~6名といつも少数。(反対側はホームの両サイドにざっと20名弱)
ちなみに到着直前にホームに見えた乗客らしき人は2~3グループ。

クハネ583-8

モハネ582-106 よく見るとパンタがダブルパンタになっている。
西が基本1つしか上げないことと、東も東海道120周年の時などは直流区間でも片パンなので、貴重な絵とも言える。

モハネ582-100

モハネ583-100、あ、106は撮ってなかった。

クハネ583-17 よく見ると愛称幕の下が。。。

クハネの前頭部に寄ってさらにサイド寄りから1枚。この角度が583系先頭車の特徴として、運転台から屋根につながる秀逸なデザインがより現れていると思う、とても格好良くて好きなアングルです。

さらに前頭部のアップ。
実はクハネ583-17側からの編成写真は今1つのものしか撮影できなかったので、
再チャレンジするか、まぁ、今までさんざん撮ってきたのでどうでもいいやと思うか悩みどころ。。。
でも、来シーズンも走るかはまったくわからないので、後から「しまった」とは思わないでいい様にはしておきたい所。
さて、同じ構図も撮りあきてきたので、(見るほうも面白くない)

いつもの反対側から。こちらは到着後、すぐにヘッドライトを消してしまうせいか、5~6名といつも少数。(反対側はホームの両サイドにざっと20名弱)
ちなみに到着直前にホームに見えた乗客らしき人は2~3グループ。

クハネ583-8

モハネ582-106 よく見るとパンタがダブルパンタになっている。
西が基本1つしか上げないことと、東も東海道120周年の時などは直流区間でも片パンなので、貴重な絵とも言える。

モハネ582-100

モハネ583-100、あ、106は撮ってなかった。

クハネ583-17 よく見ると愛称幕の下が。。。

クハネの前頭部に寄ってさらにサイド寄りから1枚。この角度が583系先頭車の特徴として、運転台から屋根につながる秀逸なデザインがより現れていると思う、とても格好良くて好きなアングルです。

さらに前頭部のアップ。
実はクハネ583-17側からの編成写真は今1つのものしか撮影できなかったので、
再チャレンジするか、まぁ、今までさんざん撮ってきたのでどうでもいいやと思うか悩みどころ。。。
でも、来シーズンも走るかはまったくわからないので、後から「しまった」とは思わないでいい様にはしておきたい所。
パンでした.
やっぱり,ゲレぞう,でしょう(大笑い).
後ろにいました。
近場なんで私も毎週出撃してます(^_^)v