先週1週間でしたが、序盤は湘南会の運転会にお邪魔したりして過ごし、
中盤は実家(名古屋)に帰省し、ついでに訪れる機会を失していた
三岐鉄道になった北勢線に行くことにしました。
出発が他の予定の都合で午後になりましたが、名古屋から近鉄名古屋線急行
松阪行に乗り、(残念ながら1400+2600のロング車6連)
桑名で下車、西桑名に向かった所、タイミングが悪く到着寸前に発車して
しまいました。。。が、編成は三岐鉄道色だったので、お目当てではなかった
のですが、
さて、どうするか思案、まぁ所々途中下車して撮影もするだろうし、せっかく
なので帰りは三岐線にも乗ることも考えて、1日切符を購入、幸いなことに
この切符を購入すると沿線ガイドもついてくるのでロケハンにも役立ちそう
ダイヤは30分ヘッドなので、次の列車まで30分弱
そこで、当線きっての名所、関西線と近鉄名古屋線をオーバークロスする所
での撮影を1回目に考えて(当初からの予定ではありましたが、馬道から歩く
予定でした)徒歩で移動です。(切符を買ったのにいきなり使わず)
歩くこと10分強、線路沿いを歩きますが、途中踏切から眺めたりしながらも、
でもだんだんと線路から離れていく。。。
やがて直角に折れる道に当たり、そこを右に曲がって進むと、北勢線をくぐってさらに進むと関西線と名古屋線を踏み切りで渡ります。その手前を左に折れると。。。
北勢線がオーバークロスする手前の築堤に突き当たるのですが、なんと!
宅地分譲中^^;;;
かろうじてまだ土地だけで線路近くまでたどりつける場所を見つけたものの、
近いうちに家が建つとほぼ撮影不可能になりそうです。
たぶんラストチャンス
まだお目当ての編成がどの列車に入っているか、あるいは車庫でお休みかも
わからないのですが、とりあえず次の列車を待つこと15分
やってきたのはお目当ての編成!ラッキーというかなんというか。
最初は動画で撮影してしまたので、折り返し西桑名からの列車を待つことに
今回は乗車は諦めてひたすら沿線で待ち構えて撮る事に専念します。
さて、折り返しをまつことしばし、10分ほど待つと吊り掛けサウンドが聞こえてくると
やってきました三交色、北勢線開業100周年ということで、リバイバルカラーに塗られたK77編成です。
振り返り後追い撮影、しかも逆光ですが、ク202を
この車は三重交通時代は連接3連の電動車編成(4400系)で、今は標準軌となった湯ノ山線で活躍した車両です。ナロー(762mm)なのに連接車を作った三重交通は凄い(近鉄ビスタⅡに張り合ったにしても)
さて、馬橋駅に向かい、次の列車を待ちます。実際には時間が少しあるので
名古屋線の撮影後ですが
(続く)
中盤は実家(名古屋)に帰省し、ついでに訪れる機会を失していた
三岐鉄道になった北勢線に行くことにしました。
出発が他の予定の都合で午後になりましたが、名古屋から近鉄名古屋線急行
松阪行に乗り、(残念ながら1400+2600のロング車6連)
桑名で下車、西桑名に向かった所、タイミングが悪く到着寸前に発車して
しまいました。。。が、編成は三岐鉄道色だったので、お目当てではなかった
のですが、
さて、どうするか思案、まぁ所々途中下車して撮影もするだろうし、せっかく
なので帰りは三岐線にも乗ることも考えて、1日切符を購入、幸いなことに
この切符を購入すると沿線ガイドもついてくるのでロケハンにも役立ちそう
ダイヤは30分ヘッドなので、次の列車まで30分弱
そこで、当線きっての名所、関西線と近鉄名古屋線をオーバークロスする所
での撮影を1回目に考えて(当初からの予定ではありましたが、馬道から歩く
予定でした)徒歩で移動です。(切符を買ったのにいきなり使わず)
歩くこと10分強、線路沿いを歩きますが、途中踏切から眺めたりしながらも、
でもだんだんと線路から離れていく。。。
やがて直角に折れる道に当たり、そこを右に曲がって進むと、北勢線をくぐってさらに進むと関西線と名古屋線を踏み切りで渡ります。その手前を左に折れると。。。
北勢線がオーバークロスする手前の築堤に突き当たるのですが、なんと!
宅地分譲中^^;;;
かろうじてまだ土地だけで線路近くまでたどりつける場所を見つけたものの、
近いうちに家が建つとほぼ撮影不可能になりそうです。
たぶんラストチャンス
まだお目当ての編成がどの列車に入っているか、あるいは車庫でお休みかも
わからないのですが、とりあえず次の列車を待つこと15分
やってきたのはお目当ての編成!ラッキーというかなんというか。
最初は動画で撮影してしまたので、折り返し西桑名からの列車を待つことに
今回は乗車は諦めてひたすら沿線で待ち構えて撮る事に専念します。
さて、折り返しをまつことしばし、10分ほど待つと吊り掛けサウンドが聞こえてくると
やってきました三交色、北勢線開業100周年ということで、リバイバルカラーに塗られたK77編成です。
振り返り後追い撮影、しかも逆光ですが、ク202を
この車は三重交通時代は連接3連の電動車編成(4400系)で、今は標準軌となった湯ノ山線で活躍した車両です。ナロー(762mm)なのに連接車を作った三重交通は凄い(近鉄ビスタⅡに張り合ったにしても)
さて、馬橋駅に向かい、次の列車を待ちます。実際には時間が少しあるので
名古屋線の撮影後ですが
(続く)