西武新宿から一路、途中各停にまで抜かれながら、でも所沢は通過~で、入区
洗浄線に停車しそのまま構内へ

ブラックマスクならぬブラウンマスクの101系?(すみません、よく知りません^^;)
どこかの支線限定仕様でしたっけ?

NRE 10000系の並び。

2000系とさきほどの101系?(とE31)これが西武(黄色い電車)!

2000系(前期型?)これが現役で今や一番古い車両?

よく見たら2連の2本並びでした。実際にはこんな短いのはもう走ってないはず。

E31系3重連、ダブルパンタも全部上げて。。。

東武20000系?と思ってしまうのですが、いえいえ東武は今やオレンジですから~

先ほどのとは別のNRE

こちらが正統、ブラックマスク
とこれくらいにて
自動洗車機の洗礼を浴びて出区、所沢でポイントを渡って池袋線へ、旅は続きます。
洗浄線に停車しそのまま構内へ
ブラックマスクならぬブラウンマスクの101系?(すみません、よく知りません^^;)
どこかの支線限定仕様でしたっけ?
NRE 10000系の並び。
2000系とさきほどの101系?(とE31)これが西武(黄色い電車)!
2000系(前期型?)これが現役で今や一番古い車両?
よく見たら2連の2本並びでした。実際にはこんな短いのはもう走ってないはず。
E31系3重連、ダブルパンタも全部上げて。。。
東武20000系?と思ってしまうのですが、いえいえ東武は今やオレンジですから~
先ほどのとは別のNRE
こちらが正統、ブラックマスク
とこれくらいにて
自動洗車機の洗礼を浴びて出区、所沢でポイントを渡って池袋線へ、旅は続きます。
スイッチオンしたい所ですが、なかなか難しい情況です(^^;
いつも更新楽しみにしてます。
ちなみに末節で恐縮ですが、
西武の新101の正面は登場時は側面と同じベージュでした。
それが、国鉄201系の登場後段々と黒くなって行き今の殆ど黒になってます。
ですから正統はベージュの方なんですね。
恐らく上の方のベージュのやつは何かのリバイナルなんでしょう。
「リバイバル塗装」ですね。
因みに、ベージュから黒へ過度期にはブラウンとか徐々に移行する目くらまし塗色もありましたね。
いかに西武に無知かさらけ出してしまってますが、^^;
私がそれでも利用していた頃は拝島線は701でした。今や影も形もない気が。
何より黄色い電車が少数派?なのはびっくりと言うか、東武のイメージ(小田急ではない)を感じてしまってます。