残るワイパーは、マッハのパーツで大きさの似通ったものをそれらしく曲げて黒く塗装して取り付けます。
2011編成は、この車だけワイパー位置が以降の編成と異なって落成し、最初その位置に穴を開けたのですが、3ドア改造時に他の編成と同じ位置に修正された様で、2011のリバイバル車の画像を見て。。。orz...
少々強引に修正しましたが、ドリルの刃は折れるは(心も折れました)色々と
最後にドタバタが^^;
今後も追加工作を行う(8連にしないと、4連のままでは指摘されるし^^;)かと思いますが、他の工作も待ってますので、これにて完成とします。
2011
2012
2013
2018
最初の京急は、最初の予定では1500(の8連)を考えていました。
しかし、谷川の前面を使おうとしたり、屋根の構造を型紙から変更しようと
したこともあって、頓挫^^;
で、そのうち2000にリバイバル塗装がでてきて急遽こちらに
京急のカラーリングで優等系のカラーリングに固定窓、3ドア化で
快特以外の運用にもと、なかなかツボな車で、前面も谷川(少々似てませんが)から分売パーツがでているのも後押しになり。。。
当然8連での製作をかんがえましたが、時間等の制約もあって、「まず4連で」と宣言させてもらって今回の運びとなりました。
久々に4両一気にというのは、やはり荷が重かった様で(201系のキット組み以来)、最終的には7/20には少し間に合いませんでした。^^;
もうちょっとスケジュールに余裕を持つことに、今後はする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます