浜松市 ダイビングショップ  THE DIVES( ザ・ダイブス )

ダイビングツアーの報告、キャンペーンやイベントのお知らせなど紹介していきます。
www.dives.co.jp

12/14(日)冬の伊戸でAKD三昧!!

2015-01-12 | 海ログ
12/14(日)は、透明度の良い時にAKDを見に行きたいというリクエストをいただき、
日帰りで千葉県の伊戸に行ってきました

天候:晴れ 気温:8℃ 水温:15℃ 透明度:20~25m

前日まで海況が心配されましたが、メンバーの日頃の行いがいいようで、
当日は天候も良く、凪
張り切って出港です



1本目は西から東へ流すコース
西側ブイ周辺の水中はちょっと流れていましたが、
ブイの下は、ものすごい数のクロホシイシモチやネンブツダイが群れていて、
あっという間に辺りを囲まれてしまいました

途中、イサキの群れやヒラマサに遭遇しましたが、他のものには皆さん目もくれず(笑)、
やっぱりいつもの東側ブイ周辺でAKD祭りを堪能したい

まず初めに迎えてくれたのは、クエ(K)達でした。
泳ぎがゆっくりなので、被写体にはもってこいです



次に姿を現したのは、沢山のイシダイを従えてアカエイ(A)でした。
その近くでは、伊戸ならではのヒゲダイも・・・。



続いて主役(?)のドチザメ(D)登場です
見渡すと、目の前には既にドチザメ達がウジャウジャです
以前よりも、距離が近い
すぐ側まで・・・、いや、たまに突進もしてくるくらいの近さです。
迫力のある写真が撮れるので有り難いのですが、ちょっとビビってしまいました





そんなこんなで2本目は、東側のブイからエントリーして、ゆっくりAKDダイビングを楽しみました
ムレハタタテダイ越しのドチザメって、レアですよね~




〈おまけ〉




次回の伊戸AKDツアーは2/1(日)を予定しています
お問い合わせ&ご予約をお待ちしていま~す


by ONOUE

11/28(金)黒潮万歳!!黄金崎♪

2015-01-12 | 海ログ
11/28(金)は、透明度バツグンの黄金崎に行ってきました
曇りのち雨というあいにくのお天気でしたが、
黒潮の恩恵で、水温21℃、透明度は20m以上という絶好のダイビング日和
水中はとってもHOTな黄金崎でした

1本目は、透明度が良いので現地サービスオススメの黄金崎ドームへ
水中が青いので、久しぶりに神秘的な世界を堪能です



ドームまでの道のりでは、キビナゴの群れが一面に広がり、
青い海にキラキラと右に左に運河のように泳いでいました



帰りの砂地ではオグロクロユリハゼやヒメユリハゼがフラフラ泳いでいました




2本目は砂地を回ってネジリンボウ狙いで
まずはちょっと早いですがクリスマス気分を味わいに、水中のオブジェを見に行きました



因にチョッパーを姿で微笑んでいるのは宮地さんです(笑)

ケーソンでは擬態上手なハナタツやヤマドリ、サツマカサゴ、極小のマツカサウオなどが見られました。



もちろん目的のネジリンボウも無事に見られ、エビちゃんもしっかり出て来てくれました
その近くでヒメユリハゼも元気に泳いでいました。



その他砂地ではミサキコウイカや極小ウミテング、
ゴロタにはイロカエルアンコウが見られました




by ONOUE

11/23(日)大瀬崎で記念ダイビング♪

2015-01-12 | 海ログ
11/23(日)は3チームで、大瀬崎に行ってきました

天候:晴れ 気温:19℃ 水温:18℃ 透明度:5~12m

1本目は湾内の左側の桟橋からエントリーしました
ゴロタを降りると、スクーターチームのツーリングに遭遇
あっという間に通り過ぎて行ってしまいました
やっぱり速いなぁ~

まずは24のケーソンへ。
何故かマトウダイがいっぱいです
近くに寄っても全く逃げる気配無し!!!
っていうか、あちらから近づいてきます
もう、みんなで写真撮りまくりです



ついでに、怪獣くんも・・・



その近くでは、ミジンベニハゼのペアが見られました
透明な瓶の中に入っているので、瓶の中に入ってしまっても、じっくり観察出来ます



帰りがけの魚礁にも、やっぱりマトウダイが・・・。
今日は大フィーバーです
カゴカキダイの姿も見られました



浅場には、ピカチューこと、ウデフリツノザヤウミウシも
まるで、れんくんの100本記念ダイブをお祝いしてくれているようです
れんくん、100本おめでとうございます!!



今年の1月にライセンスを取られてから、10ヶ月で100本だなんて、
驚異的なスピードですね
これからも、ダイビングを楽しんで下さいね


2本目は、ミジンベニハゼ狙いで湾内の正面のポイントへ
以前の大フィーバーの頃に比べると、数は少し減ってしまいましたが、
まだまだ見られています
でも、何故かシャイな子ばかりで、この日はなかなか出て来てくれませんでした



そしてカンナツノザヤウミウシは、のりさんが発見
とっても可愛い子ちゃんでした



さらに、ここでもマトウダイが、ストーカーのように近くを漂っていました




by ONOUE

11/23水中スクーターで50本記念ダイブ!

2015-01-12 | 海ログ
11/23 気温19℃ 水温19℃ 透明度8~12m

水中スクータスペシャルティコースで大瀬崎でした。
当日はスクーターコースで50本記念をむかえらたテルさん&ふなっしーの100本記念!笑


水中ではみんなでお祝いツーリングで盛り上がりました!





by KISE



11/16初島☆超グルメDE海鮮ツアー

2015-01-12 | 海ログ
11/16 水温19℃ 透明度15m

ジョーフィッシュエリアにて、360度びっしりタカベに取り囲まれる贅沢ダイビングでした♪




カミソリウオやジョーフィッシュも見られました。




群れ群れダイビングを堪能した後は、豪華海鮮グルメランチで大宴会!伊勢エビは刺身からのお味噌汁まで堪能!
お腹いっぱい大満喫ツアーでした♪




by KISE



11/15初島☆やぐら2.5&イサキネ

2015-01-12 | 海ログ
11/15 水温20℃ 透明度12~13m

7月から11月までの期間限定ポイントの『やぐら2.5』へ潜って来ました。
100本以上の潜水条件があり、中級者以上向けのポイントとなっております。

ハーフボートなので行きだけ船に乗って、ビーチにエキジットするスタイルです。


潜行するとタイヤの魚礁が広がっています。ネンブツダイやムツの群れが見られました。


やぐらはかなりの迫力です。トビエイやワラサの群れなどがかなりの確率で見られるそうです。
当日はスズメダイやタカベ、キンギョハナダイなど沢山群れていました。


エキジット方面へ向かい途中では、タカベの群れやスズメダイの群れ!


イサキネのハーフボートでは、イサキネ名物オノミチキサンゴからスタート


かなりの流れでしたが、帰り道はテングダイやイロカエルアンコウなどのんびり寄り道


by KISE



透明度20mオーバーで抜群過ぎ!

2015-01-12 | weblog
本日の大瀬崎はスコーンと抜けた海が広がっております!先端は深場でサクラダイ、アカオビハナダイナガハナダイのトリプル乱舞に浅瀬ではキンギヨハナダイの大乱舞で超華やかです!ディープの講習も無事終了o(^o^)o
ビャクシンにガッチリ抱きついて今年のパワーも頂いております!

熱海からスタート(≡^∇^≡)

2015-01-11 | weblog
2015年ダイブスの伊豆半島潜り初めは、本日の熱海!!
沈船も洞窟も、透明度バツグンで海が青~いO(≧▽≦)O
潜りに行くなら、今ですよ~

陸上は、妖怪も出ちゃいます┌(;・ω・)┘

年末年始☆モアルボアル5日間

2015-01-09 | BIGツアー

2015年☆年末年始はフィリピンのモアルボアルに行ってきました。
モアルボアルはセブ島の西側にある村で、落ち着いた雰囲気が人気のヨーロピアンリゾートです。
今回はセブ直行便にてラクラク4時間ほどでセブ島に到着です。



なんと前日に通過した台風の影響で、移動途中の橋が崩壊!
道路が川状態の中、歩いて渡ったりしながらなんとか無事ホテルに到着しました。
オーシャングローブの本田さん。ありがとうございました!

翌日からはお楽しみダイビングです。とにかく魚影は凄まじい&ド迫力です。
超巨大な魚群のイワシのトルネードは尋常じゃない数です。魚群が頭上にくる時は、水中に暗闇が近づいてくる感じでギョギョギョ~です



 
デニスピグミーシーホース、ヘコアユ、ハダカハオコゼ、テングカワハギ、オドリハゼ、ニチリンダテハゼ、ローランドダムゼル、バーチークダムゼル、バブルコーラルシュリンプ、コマチテッポウエビ、抱卵中のオイランヨウジなど、ウミガメはいたるところで見られました。









モアルお食事事情:出てくるのは遅いがとにかく美味しい!レストランが充実していてどこで食べてナイス。パスタは様々ですが、ピザは石釜で焼く本格派でかなり美味しいです。毎日の食事もお楽しみのモアルボアルでした。



6日間のダイビングツアーの旅行記ビデオは近日お店で上映!ぜひ見にいらして下さ~い!

by KISE


浜名湖☆初潜り!

2015-01-04 | 浜名湖ダイビング
今日は、毎年恒例の浜名湖初潜りツアー!!
水温は10℃だったけど、ウミウシは相変わらずたくさん見られました。

ダイビング終了後は、丘班の皆さんから豚汁やおにぎりの嬉しい差し入れ(^O^)
寒い中、いつもありがとうございます♪


モアルボアル通信☆その2

2015-01-01 | BIGツアー
あけましておめでとうございます!元旦キセチームはカメ祭り&イワシ大劇場で大盛りあがりの初潜りでした!!!


明日も張り切って潜りまくります(^o^)



そして昨夜のカウントダウンはもちろん仮装で!とにかくスパイダーマンは子供たちに大人気という事が判明しました。笑



伊豆大島便り♪

2015-01-01 | weblog
ダイビングの後は、プチ観光!!
野田浜で記念撮影をしたり、温泉に行ったりして楽しみました♪
そして今日は、日中はいいお天気だったのに、
温泉行く直前に雪が降り始めました
街中まで雪が降るのは非常に珍しいらしい!!!
何とも嬉しくないハプニングです♪


『謹賀新年』

2015-01-01 | weblog
伊豆大島より、
あけましておめでとうございます
今年もダイブスを宜しくお願い申し上げます!!



伊豆大島チーム初日終了!

2015-01-01 | weblog
年末年始ツアーの伊豆大島チームは、無事初日が終了しました!

水中は、透明度良好♪
クダゴンベやクマドリカエルアンコウ、イサキの群れなどなど生物盛りだくさんです!

夜は豪華ディナー&宴会で2014年を締め!

明日の2015年、初ダイブでは何が見られるでしょうかヽ(*´▽)ノ♪