ナイトの翌日の12/28(日)は、浜名湖・潜り納め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
前日の獅子浜ナイトと連チャンのれんくんと、楽しく潜って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
天候:晴れ 気温:7℃ 水温:12.3℃ 透明度:5m~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/8d15cdb213277ee690891c6a1296432e.jpg)
久し振りの浜名湖となりましたが、透明度も良く、ウミウシでいっぱいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
テンションも自然に上がってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
1時間ほどで18種類見ることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
大量発生しているのは、ミヤコウミウシ、ミスガイ、アカエラミノウミウシ、
コトヒメウミウシ、クロシタナシウミウシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/bc34cadf1ef2a6f660912da90a10d23e.jpg)
水中で、慌ててれんくんが何か伝えようと一生懸命なので、
差し出された腕をよく見ると、立派なクロシタナシの姿が・・・。
面白過ぎです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何でも、上から落っこちて来たらしいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/58c258d54fefe53ca0d0b8415f52ad2a.jpg)
その他、ゴマフビロードウミウシ、クロコソデウミウシ、フジタウミウシ、
イソウミウシ、シラユキウミウシ、ツヅレウミウシ、ヤマトウミウシ、
アズキウミウシ、サクラミノウミウシ、セスジミノウミウシ、
クロイバラウミウシなどが見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/afd01a3606f17b65158ad075356d3625.jpg)
更に、今シーズン初お目見えのイナバミノウミウシは、一気に3個体getです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/e0535f0f864d5e0f4c496ee324d64ed4.jpg)
ダイビング終了後は、浜名湖をこよなく愛する舞称さんが、
温かいお茶とお菓子を持って駆けつけてくれましたので、
3人で仲良くピクニックをしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/755886f599a440b6a832d99867b99da6.jpg)
by ONOUE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
前日の獅子浜ナイトと連チャンのれんくんと、楽しく潜って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
天候:晴れ 気温:7℃ 水温:12.3℃ 透明度:5m~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/8d15cdb213277ee690891c6a1296432e.jpg)
久し振りの浜名湖となりましたが、透明度も良く、ウミウシでいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
テンションも自然に上がってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
1時間ほどで18種類見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
大量発生しているのは、ミヤコウミウシ、ミスガイ、アカエラミノウミウシ、
コトヒメウミウシ、クロシタナシウミウシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/bc34cadf1ef2a6f660912da90a10d23e.jpg)
水中で、慌ててれんくんが何か伝えようと一生懸命なので、
差し出された腕をよく見ると、立派なクロシタナシの姿が・・・。
面白過ぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何でも、上から落っこちて来たらしいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/58c258d54fefe53ca0d0b8415f52ad2a.jpg)
その他、ゴマフビロードウミウシ、クロコソデウミウシ、フジタウミウシ、
イソウミウシ、シラユキウミウシ、ツヅレウミウシ、ヤマトウミウシ、
アズキウミウシ、サクラミノウミウシ、セスジミノウミウシ、
クロイバラウミウシなどが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/afd01a3606f17b65158ad075356d3625.jpg)
更に、今シーズン初お目見えのイナバミノウミウシは、一気に3個体getです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/e0535f0f864d5e0f4c496ee324d64ed4.jpg)
ダイビング終了後は、浜名湖をこよなく愛する舞称さんが、
温かいお茶とお菓子を持って駆けつけてくれましたので、
3人で仲良くピクニックをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/755886f599a440b6a832d99867b99da6.jpg)
by ONOUE
12/27(土)は今年最後の伊豆ツアー、獅子浜にナイトダイビングに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
天候:晴れ 気温:10℃ 水温:15℃ 透明度:5~10m
1本目は午後からファンダイビング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
岩の上にはイロカエルアンコウがいましたが、何だか様子がおかしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
左頬辺りがぷっくりしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
もしかして、お食事直後![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/98de2629a0c915872e489935fdd84394.jpg)
ナイトで確かめてみましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/bf766510d705b3104f811a3ee3672390.jpg)
あれ???
ナイトでも同じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
どうしたんでしょう?謎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
気を取り直して、1本目のログを・・・。
イロケロのすぐ側には、大きなハナオトメウミウシがいました。
実は私・・・、図鑑でしかまだ見たことがなかったので、感動してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
とってもキレイなウミウシちゃんでした。
そして、そのすぐ脇のムチカラマツには大きなガラスハゼがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/b8c798fd6c711a10c59f1c9371d38249.jpg)
これらの個体はナイトでも無事、見られることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/b2c10808912476015b7d721b97559925.jpg)
深場ではサクラダイの群れやアカオビハナダイが見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/09e4472a79a88748e8a601435ea0b6b2.jpg)
浅場に戻りながら上を見上げると、水面近くには沢山のキビナゴが川のように泳いでいたり、
アオリイカの小群れも見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/6adf8baabb0f5c5421be13b026f98c2a.jpg)
そして、2本目はいよいよナイトダイビング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
エントリーすると、いきなりナイトバージョンのアオヤガラに遭遇です。
砂地ギリギリをイシモチ系がフラフラ泳いでいたり、
キタマクラが海綿に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/bfae25e7c6ac64837e86a7fa66da933c.jpg)
一方、日中は岩場の下に隠れていることが多いのに、
夜になって活発に動きまくっていたのはオトヒメエビやヒメセミエビ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ヒョウモンダコの姿も見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/375783cfbfeed9a5cddfefb5acf17db3.jpg)
しか~し、本日の一押しはブダイの爆睡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
いくらみんなでツンツンしても、全く起きる気配無し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
更に、寝顔がとっても恐ろしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/b1f72b6abad2af38a9a4f6007b304a23.jpg)
一度、この顔を拝んでみたいという方は、いつでもナイトダイビングをリクエストして下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
獅子浜、浮島はいつでもナイトダイビングが可能ですよォ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
この日のナイトで、柴やんのナイトSP終了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
おめでとうございます!!
by ONOUE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
天候:晴れ 気温:10℃ 水温:15℃ 透明度:5~10m
1本目は午後からファンダイビング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
岩の上にはイロカエルアンコウがいましたが、何だか様子がおかしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
左頬辺りがぷっくりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
もしかして、お食事直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/98de2629a0c915872e489935fdd84394.jpg)
ナイトで確かめてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/bf766510d705b3104f811a3ee3672390.jpg)
あれ???
ナイトでも同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
どうしたんでしょう?謎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
気を取り直して、1本目のログを・・・。
イロケロのすぐ側には、大きなハナオトメウミウシがいました。
実は私・・・、図鑑でしかまだ見たことがなかったので、感動してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
とってもキレイなウミウシちゃんでした。
そして、そのすぐ脇のムチカラマツには大きなガラスハゼがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/b8c798fd6c711a10c59f1c9371d38249.jpg)
これらの個体はナイトでも無事、見られることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/b2c10808912476015b7d721b97559925.jpg)
深場ではサクラダイの群れやアカオビハナダイが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/09e4472a79a88748e8a601435ea0b6b2.jpg)
浅場に戻りながら上を見上げると、水面近くには沢山のキビナゴが川のように泳いでいたり、
アオリイカの小群れも見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/6adf8baabb0f5c5421be13b026f98c2a.jpg)
そして、2本目はいよいよナイトダイビング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
エントリーすると、いきなりナイトバージョンのアオヤガラに遭遇です。
砂地ギリギリをイシモチ系がフラフラ泳いでいたり、
キタマクラが海綿に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/bfae25e7c6ac64837e86a7fa66da933c.jpg)
一方、日中は岩場の下に隠れていることが多いのに、
夜になって活発に動きまくっていたのはオトヒメエビやヒメセミエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ヒョウモンダコの姿も見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/375783cfbfeed9a5cddfefb5acf17db3.jpg)
しか~し、本日の一押しはブダイの爆睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
いくらみんなでツンツンしても、全く起きる気配無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
更に、寝顔がとっても恐ろしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/b1f72b6abad2af38a9a4f6007b304a23.jpg)
一度、この顔を拝んでみたいという方は、いつでもナイトダイビングをリクエストして下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
獅子浜、浮島はいつでもナイトダイビングが可能ですよォ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
この日のナイトで、柴やんのナイトSP終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
おめでとうございます!!
by ONOUE
12/21(日)は、黄金崎に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
天候は良かったのですが、風が強く、水面は風波で上級者レベル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
気合いを入れて潜って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
天候:晴れ 気温:12℃ 水温:15.8℃ 透明度:3~15m
浅場は風波でだいぶ水中がかき混ざったようで、透明度が激減でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ただ、ある一定の場所を過ぎれば最近の青い海![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
透明度は15mほどはありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
この日もキビナゴが群れていて、青い海に陽の光を浴びた銀色のキビナゴがキラキラ輝いて、
とってもキレイでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/cfd8b955af3e22d219e56d65bd002607.jpg)
今回は、クリスマス間近ということで、トナカイバージョンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/b24d1a2b8bae88189385534d886c0681.jpg)
砂地では、大きなカミナリイカや小さなミサキコウイカが見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
イカつながりで、沖の方ではアオリイカの小群れが連隊を作って泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/29c2b27a80fda56432e5d9eb69db1aba.jpg)
その他、大きなホウボウや砂に埋まって様子を伺っているダイナンウミヘビなどが見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/0fe82e9eb04c855ef4030a5d659df60c.jpg)
ケーソンには擬態上手なハナタツ2個体や、ドット柄とオレンジのイロカエルアンコウ、アオサハギ、マツカサウオ、
スミゾメミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、シュスズツミ、クロヘリアメフラシ、コノハガニなどが見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/1bbbdad97677c24e25663f09a2568d9b.jpg)
今年の黄金崎の動物サンタさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
クリスマスツリーは片側のみになってしまいましたが、よ~く見ると、ニジギンポが笑っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/a794c5f91d6a916ff7a4a17d89a3ad9c.jpg)
by ONOUE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
天候は良かったのですが、風が強く、水面は風波で上級者レベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
気合いを入れて潜って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
天候:晴れ 気温:12℃ 水温:15.8℃ 透明度:3~15m
浅場は風波でだいぶ水中がかき混ざったようで、透明度が激減でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ただ、ある一定の場所を過ぎれば最近の青い海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
透明度は15mほどはありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
この日もキビナゴが群れていて、青い海に陽の光を浴びた銀色のキビナゴがキラキラ輝いて、
とってもキレイでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/cfd8b955af3e22d219e56d65bd002607.jpg)
今回は、クリスマス間近ということで、トナカイバージョンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/b24d1a2b8bae88189385534d886c0681.jpg)
砂地では、大きなカミナリイカや小さなミサキコウイカが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
イカつながりで、沖の方ではアオリイカの小群れが連隊を作って泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/29c2b27a80fda56432e5d9eb69db1aba.jpg)
その他、大きなホウボウや砂に埋まって様子を伺っているダイナンウミヘビなどが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/0fe82e9eb04c855ef4030a5d659df60c.jpg)
ケーソンには擬態上手なハナタツ2個体や、ドット柄とオレンジのイロカエルアンコウ、アオサハギ、マツカサウオ、
スミゾメミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、シュスズツミ、クロヘリアメフラシ、コノハガニなどが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/1bbbdad97677c24e25663f09a2568d9b.jpg)
今年の黄金崎の動物サンタさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
クリスマスツリーは片側のみになってしまいましたが、よ~く見ると、ニジギンポが笑っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/a794c5f91d6a916ff7a4a17d89a3ad9c.jpg)
by ONOUE
12/20 大瀬崎にて。水温14~15℃ 透明度10~15m
12月になると水中でサンタさんをよく見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/9ec29b1d804e372ab153aa73333f1e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/adc46d5d327588d929ac4e42b250860c.jpg)
が!!!これは多過ぎでしょ~!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/1cc0b2a652ac42446597cbf3e3ad6a0e.jpg)
あまりに多くて全員でツリー前撮影は至難の業でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
秘技!
手乗りアナハゼをマスターしたユカさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/9c90ed10ef9de7cf7e385c329bf713b2.jpg)
一つの石に4ピカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/f9e4930d8f148c35a1abcd3791b35a8b.jpg)
イロカエルアンコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/ccfe63121d83450210500a89c62044f1.jpg)
キビレミシマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/21483a0f747fb202b4dd424b7922bb2c.jpg)
ムツの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/357836144fd8ae813e6ad5cdfd780bb7.jpg)
ホウボウとダイバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/d85900ff0d9a0f2a5045c27c9f312fdc.jpg)
by KISE
12月になると水中でサンタさんをよく見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/9ec29b1d804e372ab153aa73333f1e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/adc46d5d327588d929ac4e42b250860c.jpg)
が!!!これは多過ぎでしょ~!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/1cc0b2a652ac42446597cbf3e3ad6a0e.jpg)
あまりに多くて全員でツリー前撮影は至難の業でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
秘技!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/9c90ed10ef9de7cf7e385c329bf713b2.jpg)
一つの石に4ピカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/f9e4930d8f148c35a1abcd3791b35a8b.jpg)
イロカエルアンコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/ccfe63121d83450210500a89c62044f1.jpg)
キビレミシマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/21483a0f747fb202b4dd424b7922bb2c.jpg)
ムツの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/357836144fd8ae813e6ad5cdfd780bb7.jpg)
ホウボウとダイバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/d85900ff0d9a0f2a5045c27c9f312fdc.jpg)
by KISE
12/9田子 気温15℃ 水温16℃ 透明度20mオーバー!!!
グッドコンディションの田子でボートダイビングでした。
フトネはスーパー透明度でしたが、流れもスーパーでトナカイも根にしっかりしがみついておりました。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/e64733dac7440fdd1794946ff192fed2.jpg)
白崎も15m以上見えており、水中駆け巡りコースでした♪
沖のケーソンにて、小泉さんがオオモンカエルアンコウ発見♪、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/3063d02736a91221e41a1e92bf422938.jpg)
極小セトリュウグウウミウシ、コミゴリリュウグウウミウシなど、ウミウシシーズン到来の雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/ff902575ede46005f64b67636a9b76d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/259bd1f6cfc200dbc07cf2bad68e5c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/d5188920c9e2ca20251fe5e0db2c0e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/a1a9af830fa5455505d1ae490b29b9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/55361834c1a74d5d49a322965521d9f9.jpg)
ミドリイシサンゴの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/909427795748c712016d880e89ea9246.jpg)
お汁粉サービス♪冬場はこんなサービスがあってお得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/ffa1fab2d58c5f9436589b450ace9b8a.jpg)
水揚げされていた大量のタカアシガニ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/bffc49c1f8f79c4c4be737d7be2e72d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/f705a4cad7f6055d935dafc638d292dd.jpg)
by KISE
グッドコンディションの田子でボートダイビングでした。
フトネはスーパー透明度でしたが、流れもスーパーでトナカイも根にしっかりしがみついておりました。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/e64733dac7440fdd1794946ff192fed2.jpg)
白崎も15m以上見えており、水中駆け巡りコースでした♪
沖のケーソンにて、小泉さんがオオモンカエルアンコウ発見♪、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/3063d02736a91221e41a1e92bf422938.jpg)
極小セトリュウグウウミウシ、コミゴリリュウグウウミウシなど、ウミウシシーズン到来の雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/ff902575ede46005f64b67636a9b76d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/259bd1f6cfc200dbc07cf2bad68e5c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/d5188920c9e2ca20251fe5e0db2c0e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/a1a9af830fa5455505d1ae490b29b9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/55361834c1a74d5d49a322965521d9f9.jpg)
ミドリイシサンゴの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/909427795748c712016d880e89ea9246.jpg)
お汁粉サービス♪冬場はこんなサービスがあってお得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/ffa1fab2d58c5f9436589b450ace9b8a.jpg)
水揚げされていた大量のタカアシガニ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/bffc49c1f8f79c4c4be737d7be2e72d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/f705a4cad7f6055d935dafc638d292dd.jpg)
by KISE
本日は、平日のんびりツアーで、富戸でした!
矢野さんは、myドライ初卸し\(^-^)/
天気良し、風良し、透明度抜群!!の中、富戸ホールにも行ってきました。
多少揺られましたが光がキラキラと差し込み、幻想的でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
矢野さんは、myドライ初卸し\(^-^)/
天気良し、風良し、透明度抜群!!の中、富戸ホールにも行ってきました。
多少揺られましたが光がキラキラと差し込み、幻想的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/ecec8fd7f59fde994f7bdd29783086c4.jpg)
2015年伊豆第一弾、熱海でボート講習をしてきました。
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:14~15℃ 透明度:20m
熱海の船は、漁船タイプで、移動の座席は跨いで座り、エントリーはジャイアントストライドエントリーが基本。ご希望で、バックロールエントリーも可能です。
今回は、ジャイアントストライドでエントリーしました。
エントリーし、船尾方向へ泳ぎつつ水中を見ると、青い青い!ワクワクが止まりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/899449df95d80a0acc0ab5a660e5aece.jpg)
水面での期待通りの透明度
沈船の全貌が見えそう。
ですが、クロホシイシモチの群れがグッチャリ至る所に群れていて、透明度はいいのに見渡せず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その中には、サクラダイや、マツバスズメダイも混ざっていました。
沈船の船体には、ソフトコーラルのお花畑が見事に広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/652bc69084496e0f202c338fb74895c5.jpg)
2本目は、水深の浅い『小曽我洞窟』にてフリー潜降スタート。洞窟内は、ウミウシ類や甲殻類の宝庫。ただ、明るく・青く・景色がバツグンなので、壁ばかりも見ていられな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/b6a666165f028030b2981f7cdf76620b.jpg)
安全停止もかねつつ、砂地を回ると、白い砂地には、擬態上手な魚達が気配は感じれども、姿は撮れず。。。
中も外もステキな洞窟ポイントです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/715323063f9cd8152077e37378f354d8.jpg)
贅沢?なボート講習となりました。
by YAMASHITA
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:14~15℃ 透明度:20m
熱海の船は、漁船タイプで、移動の座席は跨いで座り、エントリーはジャイアントストライドエントリーが基本。ご希望で、バックロールエントリーも可能です。
今回は、ジャイアントストライドでエントリーしました。
エントリーし、船尾方向へ泳ぎつつ水中を見ると、青い青い!ワクワクが止まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/899449df95d80a0acc0ab5a660e5aece.jpg)
水面での期待通りの透明度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ですが、クロホシイシモチの群れがグッチャリ至る所に群れていて、透明度はいいのに見渡せず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その中には、サクラダイや、マツバスズメダイも混ざっていました。
沈船の船体には、ソフトコーラルのお花畑が見事に広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/652bc69084496e0f202c338fb74895c5.jpg)
2本目は、水深の浅い『小曽我洞窟』にてフリー潜降スタート。洞窟内は、ウミウシ類や甲殻類の宝庫。ただ、明るく・青く・景色がバツグンなので、壁ばかりも見ていられな~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/b6a666165f028030b2981f7cdf76620b.jpg)
安全停止もかねつつ、砂地を回ると、白い砂地には、擬態上手な魚達が気配は感じれども、姿は撮れず。。。
中も外もステキな洞窟ポイントです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/715323063f9cd8152077e37378f354d8.jpg)
贅沢?なボート講習となりました。
by YAMASHITA
2チームで大瀬崎のツリーを見に行ってきました。
天気:雨 気温:11℃ 水温:14~15℃ 透明度:7~15m
陸上で、チームごとに記念撮影のシュミレーションをし、いざ湾内へ。
合流前の練習では、マアジがメインになってしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/c245ae206e5534ffd9c0dd4ca9973240.jpg)
撮影を終えた後は、少し沖へ。
ミツイラメリウミウシ・ヒロウミウシ・コトヒメウミウシなどのマクロや、オニゴチ・コロダイ幼魚などに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/2168741f9635abf9a01d0a82b3e5c720.jpg)
2本目は先端へ。
ニシキベラ&キンギョハナダイが浅場で出迎えてくれ、深場では、サクラダイ&ナガハナダイ&アカオビハナダイのトリプルハナダイを観察してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/4aeaf59b220ae3cf693026568037615d.jpg)
その他
スケロクウミタケハゼ、サキシマミノウミウシ、ヒョウモンダコなどなど。
沢山のサンタさんと生物に出会えたツアーとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/dff028909e228cc686b62408f0e1588c.jpg)
by YAMASHITA
天気:雨 気温:11℃ 水温:14~15℃ 透明度:7~15m
陸上で、チームごとに記念撮影のシュミレーションをし、いざ湾内へ。
合流前の練習では、マアジがメインになってしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/c245ae206e5534ffd9c0dd4ca9973240.jpg)
撮影を終えた後は、少し沖へ。
ミツイラメリウミウシ・ヒロウミウシ・コトヒメウミウシなどのマクロや、オニゴチ・コロダイ幼魚などに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/2168741f9635abf9a01d0a82b3e5c720.jpg)
2本目は先端へ。
ニシキベラ&キンギョハナダイが浅場で出迎えてくれ、深場では、サクラダイ&ナガハナダイ&アカオビハナダイのトリプルハナダイを観察してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/4aeaf59b220ae3cf693026568037615d.jpg)
その他
スケロクウミタケハゼ、サキシマミノウミウシ、ヒョウモンダコなどなど。
沢山のサンタさんと生物に出会えたツアーとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/dff028909e228cc686b62408f0e1588c.jpg)
by YAMASHITA
昨日は年末モアルボアルツアーの打上げです!
水中映像&写真上映会で超盛り上がりました!ついつい盛り上がってしまい
ビデオの音量を上げすぎてお店の店員さんに注意されてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お店でいつでも上映しているので
ぜひ興味のある方は見にいらして下さい!
水中映像&写真上映会で超盛り上がりました!ついつい盛り上がってしまい
ビデオの音量を上げすぎてお店の店員さんに注意されてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お店でいつでも上映しているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
11/30 水温21~22℃ 透明度15~20m
透明度バツグン&群れ群れ群れの雲見でがっちりダイビングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/e25612137620202545f25ee3e6fd8824.jpg)
中層はメジナ、キンギョハナダイ、マアジ、クロホシイシモチの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/7c894c41dd5c22ca96228aaedeca86f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/8974ee7d8e44d7ffdbc2d57ef5c7097e.jpg)
ツバメウオの群れ、テングダイ、オオモンカエルアンコウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/7e2495c6240af2fce05b63585d31a40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/afd67e19c6c34e9a4e21a59f78d546f2.jpg)
今回熱烈リクエストだったミナミヒロウミウシ。レア度&サイズともにナイス!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/a708371ae788ee175f2fe53f55dbe9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/369cdf47e4dba50db0d8e44b6fe1151b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/d4974a4272ba38df683cd227f35dbeae.jpg)
初おろしのウエットスーツが眩しい!竹村さんと仲良くバディのれん君でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/290c7104b2342995209edd24a6849173.jpg)
by KISE
透明度バツグン&群れ群れ群れの雲見でがっちりダイビングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/e25612137620202545f25ee3e6fd8824.jpg)
中層はメジナ、キンギョハナダイ、マアジ、クロホシイシモチの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/7c894c41dd5c22ca96228aaedeca86f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/8974ee7d8e44d7ffdbc2d57ef5c7097e.jpg)
ツバメウオの群れ、テングダイ、オオモンカエルアンコウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/7e2495c6240af2fce05b63585d31a40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/afd67e19c6c34e9a4e21a59f78d546f2.jpg)
今回熱烈リクエストだったミナミヒロウミウシ。レア度&サイズともにナイス!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/a708371ae788ee175f2fe53f55dbe9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/369cdf47e4dba50db0d8e44b6fe1151b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/d4974a4272ba38df683cd227f35dbeae.jpg)
初おろしのウエットスーツが眩しい!竹村さんと仲良くバディのれん君でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/290c7104b2342995209edd24a6849173.jpg)
by KISE