千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

ビデンス(ウインターコスモス) ソレイルの挿し穂 株分け

2022-04-27 | 花の栽培
2022/4/12
種まきが上手くいかなかったので、苗を買ってきて挿し穂してみました。

ビデンスは、良く根が張る花らしいので 根詰まりしないように株分け

✨✨✨✨☆ 2023 ☆✨✨✨✨


1/1
切り戻ししたビデンス
切り戻ししない方




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
2022
12/15
株分け後、切り戻しした方と しなかった花を比較して見ました。
こんなに違います。




10/11
二つに株分けした ビンデス
夏の切り戻し◯✕で こんな結果に

夏に切り戻しした②鉢からは 新芽がびっしり出てきた。

夏に切り戻ししなかった①鉢は
茶色の茎が長く伸び 新芽は殆んどない


9/4
涼しくなって 芽が出てしました。
切り戻しをせず(①鉢)に 夏もそのままにしていた鉢は 花が咲き始めた

殆んど 坊主 状態に 切り戻した鉢 (②鉢)やっと芽が出てきた


7/22
暑くなったのに花が咲いてきた 
さすがに枯れてきたので 切り戻し


 
7/16
暑い時期ですが、花数が増えてきました。
ウインターコスモス
日当たりがいい方が花は多いようだ。





7/9
株分けした2株、
だいぶこんもりしてきました
購入した苗より2株とも 大きくなったようです
花も、ボチボチ咲き始めました







6/25
挿し穂は、殆ど根づいています。
株分け後、こんなに成長しました。
花は お休みの時期です。






株分けをしたあと、花の咲き終わったところを切り戻し
これを使って挿し穂に
6/9


5/29
挿し穂して40日順調です
繁殖力強い 一本も枯れない


5/3
株分けして 元気です



4/26 株分けした半分

挿し穂して2週間 元気です

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
昨年 種まき このあと育たなかった
2021/5

2021/3/16 種まき









種まきに失敗した花たち

2022-04-22 | 花の栽培
種まきから始めたものの、育たなかった花たち
ビデンス(ウインターコスモス)
苗を買ってきて、挿し穂にしてみました。
ネメシアKLM

少し育ったけど 消えてしまいました

デルフェニューム
芽が出なかった
バーバスカム
芽は出たが いつの間にか無くなった
フロックス
芽が出なかった
アグロステンマ
芽が出なかった
黄金矢車草
途中まで良かったが、育たなかった


ガイラルディア
芽が出るが 成長せず














西洋オダマキが咲きました

2022-04-21 | 花の栽培
オダマキ 種まきから育てました

宿根草は 時間がかかります
1年かかってやっと花が咲いた

5/9
西洋オダマキ







2022/4/20
2021/12/15





5/2

4/23

4/20

2021/3/24 種まき
種は冷蔵庫で寝かせてから蒔く




ヤマボウシの挿し木をしてみました

2022-04-20 | 花の栽培
ヤマボウシの葉がキレイです。
定植してから20年以上、ほとんど手入れしないまま

初めて
横に伸びた枝を剪定して、これを挿し木にしてみました。
ヤマボウシは発根が難しいようですが、先ずはやってみることに
8/5
受け皿の水が汚れていたのか?
枯れてしまいました。
うまく根付きませんでした
再度、挑戦してみたい

5/15


5/3


4/20 一週間経ちました


4/13 挿し木







フェリシアが咲きました 種まきから

2022-04-19 | 花の栽培
フェリシアを種まきから育てます
2021/10
種まきも、弱々しい芽が4本
ビニールで囲って、大事に育てて、何とかなりそうなところまできました
あまり園芸店は見かけない花は、育てるのが難しい。
こんな状態で、5、6月に花が咲くだろうか
ブルーデイジーに似たきれいなブルーの花
咲いて欲しい

11/18
芽が出てきました

11/5 種まき



5/17
1か月ほど咲いたフェリシア
ほとんど咲き終わり 種取り
もう少し長く咲いて欲しかったなあ
種はたくさん採れたので、秋になったら蒔こうと思います。
綺麗な花でした。

5/5


4/19
爽やかなパステルブルーの花
たくさん咲いてきました




4/10
感動 咲いた 
透明感のある綺麗な花



3/31
花芽が


2022/3/17



2021/12



2021/10種まき




なでしこ 種まきから育てます

2022-03-18 | 花の栽培
美女なでしこを種まきから育てます

種蒔きから、1年以上経つのにまだ花を見ていません。
大きく育ってはいるが根気が続かない。
今年は咲きそうだけど

5/9












5/5


咲きました
4/27




4/25
やっと花芽がでました




4/13


3/31


2022/3/16

2021/3





2020/10種まき



千鳥草の種まきから種取り ラークスパー

2021-10-31 | 花の栽培
千鳥草を種まきから育てます

ブライダルブーケにも使われるくらい人気の花だそうです。
長い茎だけど強く 1本でも支え無しにたくさんの花をつけて咲いています。
こぼれ種で咲いてくれそうなので 楽しみだ

✨✨✨☆2024☆✨✨✨

1/5
やっと千鳥草らしくなってきた。


✨✨✨✨✨2023✨✨✨✨✨
12/8
秋まきの中では、成長が遅い。
こぼれ種もやっと双葉が出てきた。







6/1




5/10


4/19
こぼれ種から咲きました




3/11




3/4




2/9




1/30








2022

12/18
こぼれ種からこんなに芽が




種まきの千鳥草




12/4


11/18
こぼれ種
種まき育苗中






11/16




11/4
こぼれ種から芽が出ました


10/26芽が出ました (9/7種まき)




8/5
花期の長い花です
5月中旬から咲き始め、まだ咲いています。


7/13
千鳥草の種は、取りやすい。
種が完熟になると、サヤの真ん中が縦に割れて 黒い種が見えるようになります。この状態で取らないと サヤの先(割れ目)からこぼれ落ちてしまいます。
来年からはこぼれ種で たくさん咲きそうです。



まだこんなに咲いてます。





7/10
種もしっかり出来ているが、まだまだ元気に咲いている。



6/12
もう少しで、種子が取れそうです。



2022/6/1























5/20
花が咲いた


5/14





5/11



5/9


5/5






4/25


4/21




4/20


4/13


3/31



3/25

2022/3/12


2021/12
種の発芽率は3割程度でした
まあまあ かな






2021/10/31 秋まきで育てます





宿根アメリカンブルーを増やします

2021-10-17 | 花の栽培
コメリで 捨て値30円で購入したアメリカンブルーを増やしてみたいと思います。

10/18


2022/9/14
去年は冬越できませんでした。
今年も挑戦
茎が長くなったので、切り戻しして挿し木(9/1)に

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
温暖地なので越冬できるか
2021/11/23
挿し木の方が元気


11/5
成長は少しかな

10/15
赤玉小粒に挿し木


サルビアフェアリーピンク挿し木 種がとれた

2021-10-14 | 花の栽培
仲間から苗を1本もらい 育てたら 名前のとおり フェアリーピンクの花が咲きました。
気に入ったので、挿し木にして増やしていこうと思います。

8/11





8/6
種がとれました


7/9



6/22 こんなに増えました。






2年目も咲きました。


6/12
挿し木から



6/4





5/30
昨年、挿し木にした苗 から花芽が出ました


5/29


2022/4/27
挿し木した苗も無事冬を越しました。

小粒の赤玉に挿して
11/21
まだ元気に咲いている

11/5
挿し木は 微妙 成長?
まだ咲いている









ペンタスを挿し木にしたら

2021-10-13 | 花の栽培
願いが叶う花
ペンタスの花言葉 ☆流れ星に願いをこめて☆

ビニールポットに入った市販のペンタスを買ってきました。
無数の星のような白い花が集まって、緑に映えます。
もう少し数を増やしたいので、挿し木にすることにしました。
つぼみをつけたままの挿し木に 花が咲きました。どうやらしっかりと根付いたようです。
宿根草なのでこれからの成長が楽しみです。
2022/4/27
まだ芽が出てこない
冬越しは難しいのか

12/14 寒くなったけど 挿し木は元気
新芽が出てきた
親の木は 枯れて種取り時期 
宿根草なので根元までバッサリ切り戻し


11/5
赤玉挿し木用土から 鉢換え


10/9



千日紅の新色です

2021-09-15 | 花の栽培
千日紅エレスチャルです。

一株から 濃いピンクや紫・白の混じった花色で咲きました。
珍しいので 挿し木にしてみました。
しっかり根付きました
台風で塩ダレてしまった花が多いなか 影響は受けませんでした。丈夫な花です。
千日紅は夏から秋にかけて長く咲いてくれますね




ダリアが折れた

2021-09-11 | 花の栽培
今年も咲き初めました
宿根草は季節になると咲いてくれるのでうれしい

9/7




2022/5/30


9/26 折れてない方

9/19
ダリアも根付きました。

9/13
ユーパトリュームは2センチ位の根が出ていました。ダリアは微妙です。
9/7
ビニルポットで買ってきた ダリアが半分折れてしまった。
明るい日影で、2日間水に浸けてから 挿し木にしてみました。

ユーパトリュームも多くなってしまった枝を整理し、同じように挿し木にしてみました。

うまく根付くか
ユーパトリュームは元気だが、ダリアはどうか
ユーパトリューム

ダリア 小輪

ミニバラとペンタスの寄せ植えをしてみました