経営法務研究室2023

 情報の選別・整理のためのブログ。
 備忘録的利用がメイン。

小さい木のスピーカー

2015-01-16 | (物)
elecom 木のスピーカーを買いました。

パソコンで音が出ないので(本体にスピーカーついてないので、スピーカーが必要)、スピーカーをつけることにしました。

このエレコムの木のスピーカー、2.1チャンネル、サブウーファ付なのです。


もちろん、音にこだわる人であれば、はるかに良いスピーカーはあります。

だって、当然5.1チャンネルの方が良いに決まっていますし・・・


この2.1のうち0.1がちょっとした贅沢です。

バックに音楽を流しながら作業をするとき、低音専用スピーカーが、作業をはかどらせてくれます、

ちなみに、この0.1chと定めているのは、再生できる周波数帯域がメインスピーカーの十分の一だということに由来しているそうですね。実際はもっと出ているようですが・・・・


値段の割には、良いスピーカーだなっていう印象です。


標準価格は、4000円 消費税込だと4320円で


市場価格は、2000円から2600円あたりです。


ちなみにサイトは ⇓⇓⇓

http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-w02w/index.asp



マウスコンピューターの STICK PC 

2015-01-01 | (物)

 昨年12月に、マウスコンピューターから出ているスティックPCを購入してみました。

 用途は、事務所PCで今後WINDOWS8にする前に、まずは、お試しというところと、事務所内の各PCの役割分担の整理にあります(リスク分散という意味もあります。)

 もともと、ウィンドウズ8を、店頭等で触ってみたところ、まずタッチパネルでないと不便さが多少増えるところがいやなところです。これまでのなじみのある画面に行くのに1操作必要な状況となっています。

 また、デフォルト画面のアイコン自体、おそらくは、数年後あるいは10年以上あとに、PCが生活に密着しているイメージにぴったりくるものの、現段階では、プライバシーやセキュリティへの不安からあまり普及していないような様子もあり(ウィンドウズビスタと同じような状況)、それゆえの不安感が先立ち、思いきって、ウィンドウズ8へ切り替えるというところに躊躇をおぼえます。

 たとえば、予定、写真などデータをデフォルトの画面からアクセスできるように保存しておきながら、ネット上スマフォや外部PCとの連携を行うことなど若干不安を感じるので、あまりデータをしておきたくないなあと感じちゃうのです。


 ちなみに、マウスコンピューターのスティックPC自体は、2万円程度ですが、メインのPCを持つ場合には、意外と使えます。ネットは見れるし、USBの無線キーボードとマウスを使えば快適です。

 テレビなどの大画面でPCができるというのが良い点です。


 最近は、スマフォあれば十分かというところもあり、またモバイルPCを持っている方も少なくないです。

 なので、これが必要な方は結構限られると思います。

 ソフトや個別のデータなどをクラウド形式で利用していくことが中心となると、こうしたスティックPCがだんだんと普及してくるのでしょうね。

 そのうち、活用方法を紹介するブログやサイトが出てくると思うので、それを見てから買うかどうかを決めると良いと思います。

 ちなみに、私の場合は、非常用PCとしての意味があるので、実際に使うというよりは、PCが何らかの理由で動かないときとかの、いざというときのためのものとして考えています。



 


ZIPPO の ハクキンカイロ

2014-11-24 | (物)

 最近エコといわれて、使い捨てカイロじゃなくて、昔のカイロを使っている人が結構います。

 ネットで見てみると、ZIPPOのハクキンカイロは、デザイン的に古臭い印象はなく、おしゃれな感じです。

 コスパとしては、やはり、1つで30円を切っている使い捨てカイロが良いですが、やはり、使い捨てないエコと聞くと、それも大切で必ずしもコスパが最高でなくても、良いのではないでしょうか。

 
 デザインをみて一目で気に入ったので、買って、使ってみました。


  http://www.marukai.co.jp/zippo/handy_warmer.php

 これがなかなか良いです。最初から附属されているケースに、自分でひもをつけて、胸あたりにいれていますが、あったかくて快適です。

 カイロなので、低温やけどには注意ですが、使い捨てカイロよりもはるかに暖かいです。

 
 楽天で売っていますが、やは一回り小さい別の同種商品も格安であります。そちらは、メイドインチャイナであたりはずれがあるようです。

 おそらくかなり使うような状態になれば、格安商品の方でよいのでしょうね。

 このハクキンカイロは、ハクキンの触媒を利用していて、ヘッド部分に最初触媒をうながすために火を当てますが、燃やすわけではなく、ちょっとだけきっかけをあたえるだけです。ちなみに、ハクキンの触媒が働き始める温度は130度みたいです。なので、火はほんのちょっとで良いです。

 このヘッドで触媒が生じるのですが、この部分は消耗品のようです。80回程度と書いてありました。これがだいたい700円ぐらいするようです。実は、ZIPPOのこの交換をする値段で、上記格安商品は買えてしまいます(もっとも、送料が高く設定されているようですが・・・)


 あと、最近USBとかで、充電式カイロが出ていますが、発熱温度は低く、あまり実用的ではないと思っています(現時点では・・・)。
 こうした商品は、おそらく、手袋など、身に着けるものと一体的なものに変わっていくと便利だとは思いますが、現時点ではまだバッテリーの大きさがちょっとだけ大きいのでまだまだ先の話なのでしょうね。。。。

 

BOSEのヘッドフォン QC25

2014-11-23 | (物)

 BOSEのヘッドフォンQC25を買ってみました。  http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort25/qc25.jsp


 最近のヘッドフォンは、ノイズキャンセリング機能がついてますが、BOSEのは、やはりちょっと違います。

 スイッチを入れた瞬間周囲の雑音が一気にシャットアウトされます。

 もちろん、音が全く聞こえなくなるというわけではないのですが・・この静寂はすごいです。
 


 QC25のメリットは、
 ノイズキャンセリング機能それ自体はもちろんのこととして・・・

 
 単4電1本のみで、動くこと

 ヘッドフォンとして使わず、ノイズキャンセリング機能だけを使うときに、ヘッドフォンコードが外せること

 収納ケースがスマート


 
 個人的には、いままで出ていたもので一番良いヘッドフォンの印象があります。


 最近は、ソニーとかでもノイズキャンセリング機能がついていますが、お店で試した感じでは、やはりBOSEですかね。。。


 仕組みは、音って、基本、波なので、ちょうど逆の動きをする波をぶつけることで、音を聞こえなくするというものらしいですが、本当にすぐれものです。


 デスクワークや集中力を要する仕事は、これをつければはかどります。


 あと、疲れているときは、ぐっすりねむれます。。。

消せるボールペンにはご注意を

2013-03-03 | (物)

 先日、依頼者の方から委任状をいただく際に、依頼者の方が、消せるボールぺんを使用して記載しようとされていました。


 私が気が付いたのでよかったのですが、そのまま気がつかなかったらと思うと・・・・

 
 記載されていたにもかかわらず、消えてしまうというは問題ですね。


 かなり大ヒット商品となっていますが、不確定要素があるものについて記載するときに便利ではやっているのでしょう。


 私で言うと、手帳の予定とか未確定だけど一応入れてしまう時にあとで消せると便利です。

 あとは、何かの下書き用とか・・・

 
 でも、実際には、実用性の観点からは慎重になった方がよいというところはあります。


 きちんとした書類で使うと、フリクションボールペンは熱で消えてしまうため、記載が消えてしまうことも予想されます。


 重要書類では、決して使ってはいけないボールペンです。


 今のところ、フリクションボールペンは、ボールペンをみれば、上部にゴム状の突起物(これで消したりする)が付いているのが主流なので、外観上なんとなくわかりますが、ちょっと必ず注意しておかないと怖いところがあります。

 いつか、その旨の注意書きをどこかへ記載することになるのでしょう。

 どなたかに重要書類をいただく場合や重要書類にサインをする場合、《必ず自分の筆記具で》という点を気を付けなければならないと思っていた方がよいかもしれません。



不動産の売り時は・・

2013-03-01 | (物)


 破産管財人あるいは破産申立代理にとして、また後見人として、その他不動産を売却するときが結構あります。

 不動産がよく動く時期があります。

 1月から3月の今、実はよく動く時期なのです。

 
実際は、売れるかどうかは、高く売れるかどうかは、かなり運のようなものもあります・・・・

 また、是非買いたいという人が現れる時期なども決まっているものではないですし・・・

 

 

法律事務所のセキュリティ

2012-03-10 | (物)


 法律事務所の仕事の相手方には、いろいろな方がいますので、通常各事務所にで多かれ少なかれ、セキュリティ対策として、何らかの措置を講じています。

 いくつかありますが、

 〇 入口は、通常施錠しているかどうか
 
 〇 入口は、ドアを開けなくても外部確認ができるかどうか(ドアスコープ、TV付インターフォン等)
 
 〇 執務空間への出入口は通常施錠しているかどうか

 〇 防犯カメラがついているかどうか

 〇 防犯カメラが撮影機能付きかどうか

 〇 防犯ブザーがあるかどうか

 〇 警備会社セキュリティを備えているかどうか

 〇 電話機が録音機能付きかどうか

 〇 PCはパスワードをかけているかどうか

 〇 PCデータはバックアップを常にとっているかどうか

 〇 事務所以外にPCデータが保管されているかどうか

 〇 事件ファイルのデータを事務所以外でも保管しているかどうか

 〇 貴重品は金庫へ保管しているかどうか

 〇 机やロッカーの鍵を施錠しているかどうか

など

 実際頼んでみると費用はかかりますが、一時的なものなので、やっておく価値があるのもあると思います。

 業態によっては、経営者としては、セキュリティ対策も忘れてはならないので、ご参考にしてください。

 

『ウルトラブック+スマホで効率化』(R25:gooニュースより)

2011-12-18 | (物)

ウルトラブック+スマホで効率化(R25) 2011年12月17日 16時00分(gooニュース)

というニュースを見かけました。


最近出てきたカテゴリーのウルトラブック。コアi-3、メモリ4G、薄さ2センチ未満等といった仕様のモバイルに使えるPCです。


デザイン等でワンランク上にあるAIR MACでしたが、最近のウルトラブックの出現で、だんだんと差がなくなりつつあります。


昔のモバイルPCと同等以上で、安価なので、結構買う人は多そうですよね。


あとはバッテリーなんでしょうね。


外で使う人は使い続ける時間が長くなることが多々あります。やはり10時間以上はほしいですね(カタログ上7時間程度だと、実使用では3、4時間程度と考えておいた良いぐらいだと思います。)


それから、意外に重要なのが熱。あまり熱くなると使っていて気になります。


これはなかなか使うシチュエーションがないと気が付かないので、持っている人に聞いたり、触らせてもらったりするしかないですよね。



今は、いろいろなところで、wifiが使えるので、ウルトラブックは確かに良いです。


バッテリーがさらに伸びるのを期待して、来年あたり買っても良いかもしれませんね。
















『国産スマホがiPhoneに反撃 ついに首位交代』

2011-12-13 | (物)


国産スマホがiPhoneに反撃 ついに首位交代

+D Mobile 12月12日(月)11時8分配信(ヤフーニュース)


というニュースがありましたが、よくみると、ソフトバンクのiphoneの16G、32G、64Gが別機種として、それぞれランキングされているみたいですね。

iphone としては、依然として、揺るがない地位(実質1位)ということなんでしょうね。


iphone は auにも、分散されていますし・・・。




是非スマートフォンで、完全な機種を作ってほしいですが、たとえば、GALAXY SⅡ LTE など、すごく人気ありますが、あえて、おサイフケータイ機能を外しているなど、なんとなくですが機種間のバランスを取っている感じもあります。



いろいろ見方はあるとは思いますが、一時点の瞬間最大風速だけでみれば、勢いのあるスマフォがあるというニュースとしてとらえるべきなんでしょうね。




音楽、映像を扱わなければ、iphoneは、16Gで十分だとは思いますが、どうしてもそれより上を買ってしまうという気持ちもわかります。



本来携帯電話は、電話、メール、スケジュール管理あたりができれば、それで十分だったはずなんですけどね。これだけアプリが出てくると、スマートフォンやiphoneのような機種が主流にならざるをえないですよね。



iphone と スマートフォン との戦いはまだまだ続きますが、意外に操作の点って重要ですよね。


当たり前になっていますが、iphoneって、ボタンがたった一つしかないんですよね。最初、さわったとき、なんで一つだけなのと思いましたが(少なすぎと思いました。)、iphone や iPad を子供やお年寄りの方がいじっているのを見て思いました。


ボタン一つは、説明がさほどいらずに、覚えられる仕様であり、もともと子供やお年寄りも視野に入れているものなんだと・・・


スマフォは、少ないとはいえ、3つぐらいはありますよね。この差が、実は大きいのかもしれないですね。



この差を埋めるスマフォの活路は、「大人」が使っていてより使い勝手を良くするような仕様に特化させる点にあるような気がします。たとえば、多くなりすぎるアプリをうまく整理させる仕様とか・・・


個人的には、ちょっと前に発売されたイーモバイルのちっさいやつ(スマフォ)に興味がありますが・・。ランキングには入ってこないんですねぇ。。。。

























2012 手帳

2011-11-29 | (物)

 
 野田先生の超整理手帳とか、最近は、勝間さんの手帳がはやっていましたが、最近いろいろな手帳があるのですね。

 
 個人的に気に入ったのは、学研ステイフル ツイン手帳 です。これは、上半分と下半分が別々にめくれるような仕様になっていて、上に見開き1ヶ月カレンダー(途中からメモ)と下に1週間のスケジュールという感じで、月間と週間予定を同時に見れるし、これまでにない手帳です。



 あとは面白いものですが、


 まず朝活手帳2012。 朝の活動をチェックするための手帳です。なんと朝4:00からスケジュール記載欄があります。


 ランニング手帳2012。 ランニングする人向けに、走った記録を記載する手帳です。最近マラソンがはやっているので、出てきたものですが、なかなか使いこなせる人はいないのかなと思います。


 受け狙いというかマニアックなシャア専用手帳。初期ガンダムファンにはたまらないかもしれませんが、個人的には仕事では絶対につかえないと思います。


 動物園水族館手帳。全国の動物園や水族館のデータが載っています。


 日本の伝統祭り手帳。全国のまつりの日程が乗っています。



 最近よく使っているのは、陰山手帳です。これは、見開き1週間が非常に使いやすく、右半分がメモになっているので、使い勝手がよく使っています。


ほかにもいっぱいあるのですが、またの機会に・・



最近のカーナビ

2011-11-28 | (物)


 最近のカーナビって、安全性の問題もあって、走行中に操作できないのはもちろんのこと、検索入力手段は、ここ数年かわっていなかった気がします。
 
 いたずらにリモコンのボタンが増えたり、ボイス入力も少しずつ発展しつつも実用上はまだまだというところだと思います。

 あとは、目的地の情報という意味では、カーナビの情報が限られていました。

 情報へのアクセスと入力手段の改善という意味で、最近でたもので、パナソニックのストラーダSシリーズCN-S300WDは、スマフォと連携して、ブルートゥースで飛ばし、目的地検索ができるみたいですね。

 これだけスマフォが増えると無視できないので、ある意味必然の流れかもしれません。


 ただ、まだナビとしては、上位機種タイプではないので、ナビ自体の機能を求める場合には、まだ少し待ちですが、スマフォとの連携は今後の主流になるような気がします。


 買い時はあと少し辛抱というところでしょうか・・・


 あと、興味があるのが、カロッツェリアのサイバーナビAVIC-VH09CS。このカーナビは、「ARスカウターモード」といって、車の前の実写映像をモニターに表示してくれるもの。ナビとしては、いずれは、安全性の見地から、こっちが主流になってほしいですね。
 これで、近いうちにフロントガラス埋め込み型へ進める準備となるような気がします。


 すでにタブレットがGPS機能が備わっているので、いずれは、それとの統合も予想されるところですが、カーナビもがんばっているんですね。


 まだまだいずれの機種も興味深いですが、もうちょっと辛抱ですね。




カレンダーおもしろ活用術

2011-11-27 | (物)


「カレンダーおもしろ活用術」(日本能率協会マネジメントセンター編)という本を見つけました。


 カレンダーの使い方をいろいろな観点からまとめています。

 
 どちらかというと、内容は、手書きでのカレンダーを主としています。良く手帳には、見開き1か月のカレンダーがありますが、意外と使い方に困ります。普段のスケジュールとは別の使い方をするヒントをくれます。

 あと、この本には、グーグルカレンダー等WEBカレンダーにも触れられています。参考になります。



 スケジュール管理は便利なものが良いですよね。
 
 本当は、手書手帳、手書カレンダーは、究極的には、スマートフォン、携帯、WEBスケジュールにまとめられるので、バッテリーと操作速度の問題さえなければ、一元化したいですよね。


 あと、メーラー、会社のグループウェアとの連携というか、いいとこどりをしたいですよね。


 グーグルカレンダーは、各種ソフトと連携をとれるようにされていることが多いので、それで組んでいればよいのですが、ノートPCを持ち歩く場合に、メーラーをどうするか、スマフォやiphoneとどう連携させるか、アプリも含めて、いろいろ選択肢がありすぎますよね。


 今のところ、グーグルカレンダー、サイボウズライブ、WEBメール、iphone、通話用ウィルコムの携帯(PHS)、陰山手帳を使っていて、来年もこれでいくつもりですが、良いものは常にさがしておきたいですね。





 
 

タブレット VS iPad2

2011-11-26 | (物)


 最近、実質負担0円とか、何とかサービスとかで、要は、実質的に端末を割安で買えたり、維持費が実質0円なったりとかで、ドコモ、ソフトバンクらが、タブレットを売り出しています。

 お店でいろいろ見てみましたが、まだ早いかなという印象があります。

 
 個人的には、重さ、タッチパネルの滑らかさ、防水、コンテンツ充実度ですが、コンテンツ充実度は、最近はあまり差がないとして、重さ、タッチパネルの滑らかさ、防水には差があります。


 まず、防水は、別にお風呂で使用しなくても、水からの危険から守られてるかどうかは結構大きいです。現在ドコモのタブレットに防水対応がありますが、あとはほとんど対応なしです。

 重さについては、iPadはともかく、それ以外のタブレットでは画面の大きさを求めると重いものがまだまだあります。


 そして、タッチパネルの滑らかさですが、この点は、iPadにならぶと思えるものがほぼありません。
 あくまでも個人的な感想ですが・・・・


 重さ、タッチパネルからすると若干ですが、やはりiPad2なんでしょうね。

 アイクラウドにも多少期待できますし・・・

 
 ソフトバンクの今のキャンペーンだと維持費0円、端末代16Gのやつだと約45000円から48000円あたりで、24回の分割にでという話です。端末にはソフトバンクのポイントが使用できるので、たまっている人はもっと安い負担にですが、2年払とはいえ、買いかどうかは微妙ですね。

 スマートフォンかiphoneを持っている人はまだまだ買わなくても良いような気がします。


 

ブーブ

2011-11-22 | (物)


 昔からあるミニカーだが、最近は、リバーシブルで、変身するタイプがでて、売れているらしい。

 
 「ブーブ」というネーミングは賛否両論ありそうだが、物自体は面白い。


 ヒローものやトランスフォーマーとかではやったこともあるかもしれないけど、昔から出てきてもよさそうで、なかなか大々的には出ていなかったものかもしれませんね。


 リバーリブルは、これから資源節約の観点からいろいろ取り入れられるかもしれませんね。


 その物自体は決して必要じゃないかもしれないけど、発想だけでもチェックをしておくべきかと・・・




 

ウィルコムの電話

2011-11-08 | (物)


 もともと携帯のキャリア3社(ドコモ、ソフトバンク、au)におされて、いろいろやってきましたが、ついに、通話料どこでも10分以内であればプラス定額980円というところまできました。

 しかも、2台目、3台目をもつのもきわめて低額で持てるキャンペーンもやっているようですね。

 
 携帯電話をかなり使ってる人は、たとえば、ドコモで言う通話料込プランのLLプランとか使っている人は、プランを変更して、ドコモの携帯をもったまま、ウィルコムの携帯を持った方が得ということになる。

 
 ウィルコムは070番号。あと、メーカーの京セラの意向か、シムカードの携帯ではない。つまりは、カード差し替えだけでできるというような簡単な機種変更ができない。


 また、端末の性能としても、携帯各社の端末と比較して、軒並み機能が劣っている。


 たとえば、メールに添付ファイルでPDFを受信できる機種は限られている。いまだに通話しかできないものやショートメールしか利用できない機種もあるようである。


 電波的には、周波数帯の関係で、地下には弱い、またエリアもおそらくちょっと携帯キャリア3社と比較するとやや狭いであろう。


 それでも、通話料がプラス定額980円にとどまるというのは魅力である。また、070同士はただと来ている(プラス定額980円プランに入らずとも、ただ)。なおメールもただである。



 
 wifiが普及し、スマートフォンでのアプリとして、スカイプのような無料電話が標準となっていけば、また構図は変わるが、それまでは、こうした定額プランがはやるとは思う。



 
 今は、携帯キャリア各社、スマートフォンの戦いという状況であり、なかなか良いアプリがあるからこそ、みんなスマートフォンを選択するという流れだ。ただ意外とまだまだスマートフォンは通話に適していないし(アドレス帳周りが弱かったり)、まだまだバッテリーに難がある機種が多い。


 そこで、スマートフォンはアプリやメール等用、そしてほかに通話用の2台目を持とうという考えもでてくる。そこをターゲットにするという戦略はありかなと。


 固定電話もかなりやられるだろうな・・・・ 固定電話形状タイプも出すらしいから、ウィルコムもやる気だ。


 今から2年ぐらいだったらありかな。 

 
 もちろん、この話は、経営者の方にとっては、携帯電話の通話料の節約という意味で、要チェックです。