※ 画像はクリックで拡大できる。
高病原性鳥インフルエンザの流行に対応し、活魚の給餌を一時中止したという情報を確かめるため、今月 20 日に阿寒国際ツルセンターを訪れた際、センターエントランスホールと分館(タンチョウ観察センター)に張り出された英語案内文を見て驚いた。(中国語と韓国語は解さないのでパス)
日本語 午後2時に行われる活魚の給餌は当面の間、中止致します。英語 Feeding was canceled at 2 pm because of recent bird flu in Japan. Feeding ☞ 活魚か、トウモロコシか、それとも両方か。
was canceled ☞ 過去時制は過去の一時点しか表さない。
at 2 pm ☞ Feeding を修飾する形容詞句にすべし。
釧路市教育委員会かセンターの職員が作った英文だろうが、これでは英語圏の外国人観光客は戸惑うだろう。なんだ、これっ!
ついでながら、KAWAYU EMC の年末年始休館のお知らせ。We close from 28th Dec to 4th Jan. ほっ、ほう、職員たちがどうやって「閉まる」のか。主語を間違えるなんて、閉(締)まらない、悪いジョークだよ。