タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<早咲きのツツジ3種(13年5月)>

P1260321
P1260298P1260265P1260324
 我が家の庭には現在、早咲きのツツジが10株(エゾムラサキツツジ7株、シロバナトキワツツジ2株、ベニバナトキワツツジ1株。オンコ伐採時に併せて処分したものもあり、以前より減った)あって花を咲かせているが、ほぼ同じ生育環境にもかかわらず、樹勢の違いによって開花期と花色が微妙に異なる。
 例年、四月下旬に咲き始めるが、今年は長期にわたる春季の低温のせいで、五月上旬になってもまだ全株が咲きそろわない。
 写真上段<エゾムラサキツツジ> 5月4日開花・撮影
 写真下段(左)<エゾムラサキツツジ> 5月11日撮影
 写真下段(中)<ベニバナトキワツツジ> 5月10日開花・撮影
 写真下段(右)<シロバナトキワツツジ> 5月13日開花・撮影
三種とも花色が異なるだけで、樹形や開花期、樹の性質などはほとんど変わらない。エゾムラサキツツジはトキワゲンカイともいうから、トキワツツジは、シロバナもベニバナも、その変種と思われる。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「園  芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事