今年のオンコの剪定は、八月十七日から始まったが、ツツジの植え替え作業の疲労が残って体調がよくない上に、連日の暑さにがおって(がおる=方言〈疲れ果てて体力が極度に弱る〉)、二十三日にようやく①が終わった。写真<左>は玄関側から、写真<右>は道路を挟んで歩道から写した。コナカイガラムシが少し発生しているので、取り敢えずアクテリック乳剤を散布し、来春、マシン油で本格的に駆除しなければならない。
■ 8月17日〈25.4℃〉剪定作業は午後三時から一時間。
■ 8月18日〈26.7℃〉剪定作業は午後二時から二時間。
■ 8月19日〈26.3℃〉他の用事のため剪定作業なし。
■ 8月20日〈23.8℃〉気温が下がって、剪定作業は午後一時から四時間。
■ 8月21日〈23.0℃〉剪定作業は午前二時間、午後三時間。
■ 8月22日〈27.4℃〉剪定作業は午後一時から三時間半。
■ 8月23日〈23.1℃〉剪定作業は午前二時間、午後一時間半でオンコ①完了。
□ 剪定作業は、体調がよいときでも、最初の樹は、剪定鋏を握る手や腕の動きがリズミカルになるまで一週間を要する。実働十九時間で一本完了は上々というべきか。仕事始めに砥石を平らにならすのも時間がかかるし、剪定鋏三種類を研ぐのも始めはぎこちない。どんな作業でも始めの準備を怠らないことが肝心だが、先は長いので、とにかく集中力を維持できるかどうか・・・
最近の「園 芸」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事