タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

≪武庫川女子大学教授、道交法違反容疑で逮捕≫

Photo
 七月十三日夜半、相沢 徹・武庫川女子大学教授が道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕された。相沢容疑者は、兵庫県西宮市内の路上で「乗用車を運転中、信号待ちをしていた車に追突」( <FNNニュース> 07/14 18:07し、取り調べの警察官が、「呼気から基準値を超える0.4㎎/lのアルコール分を検出した」(同ニュース)ところ、栄養ドリンク「ユンケル」を四十本飲んだと飲酒を否認。翌日になって、大学内(中央キャンパスの建物=写真上段は、同大学公式HPから転載)で缶ビール(350ml)五個を飲んだことを認めた。たった一晩の勾留(拘置)で落ちるとは根性のない男なのだろう。
P1110355 相沢容疑者は、武庫川女子大学文学部「健康・スポーツ科学科」の学科長・幹事教授に次ぐ教授陣の一人で、スポーツ医学を専門とし、健康・スポーツクリニックの医師でもある。そのような専門学者(医師)が、酒気帯び運転を逃れるために「栄養ドリンク」を四十本飲んだと主張したとは開いた口がふさがらない。言い逃れることができると思ったとしたら、バカ以外の何ものでもない。
 HP「教員一覧」のプロフィール(写真下段)に、「座右の銘=三つ子の魂百まで」とあるが、それなら「自分と未来」は本質的に変えられない。「道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕」という己の過去が変えるられないのは自明の理。座右の銘などと格好を付けるほどのことではない。大学教授とはこの程度のものか。「栄養ドリンクを四十本」とともに「座右の銘」も知的レベルが疑われる。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「雑  録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事