以前多かったミズナラ・トドマツ・カラマツなどの被害が減ったのに対して、今はもっぱらアオダモ(コバノトネリコ)の被害が目立つ。画像上段は、積雪期に立木の中ほどが喰われ、上部の樹皮が捲れた被害例。同下段は、融雪期に株元の樹皮がぐるりと剥がされて裸になった被害例。いずれも厚岸群界林道沿いの林内で撮影した。
北海道東部の農林業被害額は突出しているので、今後も手を緩めず、有効な捕獲計画を継続する必要があるだろう。最近の「自 然」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事