てっての毎日

トイプードルとの生活

もうひとつのプレゼント

2009-09-30 19:19:23 | わんこ

毎年レディちゃんには何か手作りのものをあげたいと思い、今年はレディちゃん用のクッションを作ってあげました。
私のスカートのあまり布で作りました。
夜は枕になっています。
ワンコでも女の子、男の子らしいところがあるんだなぁと思います。
レディちゃんはおてんばさんですが、ヒラヒラのスカートを履くとスキップして歩きます。
ヒラヒラしていないお洋服の時にスキップはしません。
不思議です。
私が仕事から帰ってきたら必ず「クーン」と甘えてきます。
てっては猫パンチならぬ犬パンチをしてくれるんですが。

会社では来月からの下期に入る意識あわせのようなお話を1時間ばかり聞かされました。
そういう時って時間に関係なく睡魔が襲います。
お話の中身は・・・
「頑張れ!40代」って感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディちゃん3歳の誕生日

2009-09-29 21:12:06 | わんこ

今日はレディちゃんのお誕生日です。
めでたく3歳になりました。


「今日で3歳になったのよ。
もうすっかりお姉さんなの。
これからは大人の女の魅力を見てもらうわよ。」
とカメラに抱負を語ったレディちゃんです。


お誕生日のプレゼント。
目覚まし時計のぬいぐるみ。
真中を押すと「カチカチカチ」と音がします。
レディちゃんは思いっきり首を傾げていました。


そして私の大好きなシマシマのお洋服。
娘に写真を送ったら「キタロウのチャンチャンコ?」という返事が帰ってきました。


でも一番のお気に入りはサツマイモのクッキーだったかも。
てってと仲良く分けて食べました。


「ぼくのは?」とてってが聞いてました。
てっての誕生日は来月です。

今年も1年私と仲良くしてくれたレディちゃんです。
いつもチャーミングに笑ってくれます。
甘えん坊です。
また来年も笑顔の誕生日を迎えられますように。
レディちゃんがくれた元気にありがとうを言います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの日

2009-09-28 19:21:03 | 生活

相変わらずラブラブはふたり。
仕事の日の朝はいつもこんな感じです。

今日は久々の会社でした。
大変ありがたいことに忙しい1日でした。
きっと明日も。

ひとつ驚いたのは会社の帰りがうす暗くなってしまったこと。
1週間休んでいる間にこんなに変わるのかと思いました。
もうすっかり秋ですね。


ほほほっ
ひとつ忘れていました。
この「クロワッサン・アマンド」とやら。
すごくおいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび

2009-09-27 11:17:42 | おでかけ

ほんの軽く散歩のつもりが「Boulangerie La fontaine de Lourdes(ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド )」まで歩いて来てしまいました。
青いだんなさんと犬たちを連れて片道1時間弱。
坂道が苦しかったです。
(私だけ)


前回撮り損ねた看板。
この緑の看板を目指して下からよっこいしょと登ってきたんです。
坂道の両脇の家並みはものすごく立派な建物ばかり。
もしここに住んでいたらと想像するのが楽しかったです。


今日は感動の洋梨のブリオッシュには出会えず、黄桃のブリオッシュ。
これもおいしいです。


JINさんのパン屋さんでは母に食べられたフロマージュもチーズの羽がついておいしいぃ。

そしてまたテクテクと坂を下り、徳光珈琲でコーヒーを買い、家に帰ってきたのでした。
かなり遠出の犬の散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚シリーズ

2009-09-26 18:17:42 | 食べ物

数日前から「リンゴを買いに行きたい」と言っていた青いだんなさん。
今日は用事もなく天気も良かったのでおにぎりを握って仁木へ。
写真はお昼を食べた忍路の漁港です。
秋らしい青い空。


石がゴロゴロで歩きずらいと犬たちからブーイング。


忍路と言えば「エグ・ヴィヴ」のパンです。
昨日もパンを買ったのですが、せっかく来たのだからとちょっとだけ買いました。
クロワッサンはありませんでしたが、パン・オ・ショコラは表面パリパリでとてもおいしかったです。
もちろん今回もポットにコーヒーを持参して海をみながらいただきました。


それから、こちらは仕事上のお付合いがある建設会社の関連会社がやっている白いたい焼き屋さんのモチモチのたい焼きです。
うーん・・・
これはたい焼きではないような・・・


そして目的地の仁木へ。
りんご(あかねとつがる)ブドウの他に野菜をもろもろ・・・


そして最後はかま栄のかまぼこを買って、秋の味覚ツアーは終わりました。

秋の味覚シリーズはまだ続くのかしら。
そういえば、今日のてっては笑ってました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていたパン屋さん

2009-09-25 11:53:19 | パン

さきほど「Boulangerie La fontaine de Lourdes(ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド )」という2年前からとても気になっていたパン屋さんに行ってきました。
2年前は時間が遅くて買うことができなかったのですが、場所が家からさほど遠くないとはいえ、坂道を登って行くのがちょっと心配で行けなかったんです。
(真狩にパンを買いに行くことを考えたらどぉってことないんですが)
先日のJINさんのパンを食べつくしてしまい、ようやく決心して今日行ってまいりました。
行くなら悔いのないよう開店直後に。

焼きたてのパンがたくさんありました。
どれもこれもおいしそうです。
お昼用にクロックムッシュは買わなくちゃ。

こちら「ブリオッシュ・ポワール」洋梨とクリーム。
今まで食べた洋梨のタルトよりもずっとずっとおいしかったです。

なんとなくJINさんのパンと雰囲気が似てます。
どちらも洞爺のウィンザーホテルの「オテル・ド・カイザー」にいらしたからなんでしょうか。
そういえば、去年娘がウィンザーホテルのパンで絶賛していたオレンジのパンと同じものがありました。
「口の中でね、オレンジの香りがファーってしてね、もう他のものはしばらく口に入れたくないよ」と言ってたほど。
ここにいたら食べさせてあげられるのになぁ・・・

それにマサコさんのジャムが置いてあります。
もちろんブルーベリーとレモンのジャムは買いました。
プラムのジャムも買いました。
生クリームとまぜてクラッカーに塗って食べるとおいしいんですって。
クラッカー買いに行かないと。


「あたちだって食べたいのよ」
と熱いまなざしでパンを見つめるレディちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てってのきもち

2009-09-25 08:14:30 | わんこ

また、てっての毎日が食べ物の毎日に変わろうとしています。
写真を見て思ったのですが、てっては青いだんなさんがいないお出かけの時はなんとなくつまらなさそうな、寂しそうな顔をしています。
先日、大通公園に行った時はうれしそうに歩いていました。
いつもお父さんに怒られているてってだけどお父さんが大好きです。
レンズを通して考えるようになった「てっての気持ち」です。

さてさて、今日もうれしいお休み。
予定のない平日のお休みです。
まずは、洗濯を済ませました。
次は気になっていたパン屋さんに行ってみるとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iさんのおうちへ

2009-09-24 18:49:42 | おでかけ

結局、前回の訪問から1年たってしまいましたが、今日はIさんのお宅にお邪魔させていただきました。
次から次へとおいしいものが出てきて食べ続けて大変なことになってしまいました。
写真はIさんお手製の春巻き。
とってもおいしかったです。
それとおみやげにいただいたレッドオニオン。

おいしいものを食べて楽しいおしゃべりをして、時々20年以上前にタイムスリップして。
初めて会った時に小学1年生だった息子さんがあまりに大きくなっていたので驚いてしまいました。
入社して25年の歳月。
振り返るとそれはそれはとても長い年月だったのです。
多くの出会いと別れ、仕事が変わったり、転勤したり・・・
その話は来月の勤続25年に語らせていただくとします。

昔の先輩にこうして今でも元気にお会いすることができることが、とてもうれしいです。
みなさん元気でいるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお茶碗で

2009-09-23 21:33:03 | うちごはん

気に入った器が増えたのでご飯が一層楽しくなりました。
このお茶碗だとご飯がモリモリいけそうです。
しかし、モリモリと行っちゃあいけません。


こちらは佐藤水産の「てまり筋子」です。
もうすぐ新米が食べられそうだし、秋はおいしい季節ですね。
白いご飯に合うおかずを考えるのはとても楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムフェスト2009

2009-09-23 15:08:41 | わんこ

写真のもの、マサコさんのジャムについていたレシピで作ったヨーグルトムース?
(名前が書いてなかったんです)
鍋に牛乳200ccにお砂糖10gを入れて火にかけてゼラチン5gを溶かします。
続いてヨーグルト450g(1箱)を混ぜて冷蔵庫で冷やし固めます。
スプーンで器に入れて生クリームとマサコさんのブルーベリーのジャムをかけてできあがりという超簡単レシピです。

本当は牛乳150ccとヨーグルト500gだったのですが、1箱450g入りのヨーグルトだったので勝手にレシピを変えてしまいました。
出来栄えは、さっぱりしておいしいです。
ブルーベリーソースでレアチーズケーキのような味がしました。

さて、今日は「コウゼ」の店主さんに教えてもらったオータムフェスト2009の4丁目にある「芸術の森」へ行ってみました。

好みの器がいくつかありました。
お値段もそれほど高いものではありませんでした。
買った物は3つ。
それぞれ違うお店で買いました。
中でもご飯茶碗が一番のお気に入りです。


それから一度行ってみたいと思ってた上富良野の「JUNBOKUYA」さんのお店もあったので行ってみました。
古い材木でできた写真立てが素敵でした。
しかし、器を買ったので大きな買い物は我慢してピン止めを二つ買いました。
私はいつも前髪ピンで止める派なもんで。

一緒に行った青いだんなさんは食べることに興味深々で、気がつけばいろんなものを食べていました。
お昼は豚丼を買って食べました。
炭で焼いたお肉はおいしかったです。
食べた分は一生懸命歩いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする