賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

ゴキブリは、やって来る。

2009年07月10日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 お部屋探しの条件に『ゴキブリが出ない部屋』というお客様がいらっしゃいます。




確かにゴキブリが沢山いるのは、気持ちが悪いですが・・・。




ゴキブリは飛んで来ます。




這って来ます。





高層ビルの最上階のレストランにも、野菜のダンボールにまぎれて入って来たのか?




エレベーターに乗って来てしまったのか???





階段を這って来てしまったのか???




上の階なら安心なんて何処にでも出没するゴキブリ。




マンションの3階以上には出にくいと言われていますが・・・確率は下がるかもしれませんが、生態からいうとゴキブリが住めない場所等ないと思った方が正解に近い話であります。




でも・・・お部屋の中を含めてベランダや外廊下等を不衛生にしていると、ゴキブリが大嫌いだと言いながら、自分でゴキブリを呼んでしまっている方も多いのが現実。



今日も、畳床にお山ようにゴキブリの糞が積もったお部屋がありました。




せっかくクロスを張り替えて真っ白な壁なのに・・・ゴキブリがお尻に糞を着けたまま這ってしまったと思われる黒ゴマのような形をした跡が沢山・・・。





大家さんも気の毒ですが・・・。




若い子風に表現すれば『半端ない』ゴキブリの糞の量。




築年数が古くなって・・・ゴキブリが大発生したお部屋は、一時的に駆除してもその場から居なくなるは束の間。



ゴキブリの巣があり卵があり・・・正直に申しますと、土台部分からリフォームの際に殺虫・防虫してあげるぐらいの手を加えないとゴキブリの発生率は下がりません。




まず、ゴキブリが発生しないような環境を作る事が大切です。




ベランダや外にゴミを置いたまま放置していませんか?



外だからと思って飲み残しの空き缶や古新聞等放置していませんか?



腐った草木や鉢植えを置いたままにしていませんか?




キッチン下のキャビネット内の油や調味料等・・・蓋をしっかりと閉めてありますか?



お部屋の中に食べ残したお菓子等の破片が落ちていませんか?




とにかく少しでもゴキブリの発生率を下げるためには定期的にバルサン等の殺虫をして、お部屋の中にはこまめにお掃除して常に清潔を保つ事からはじめましょう。




換気扇が油だらけになっていたり、ガス台の下や周りもお掃除せずにいると、あっという間にゴキブリ屋敷になってしまいますよ。




皆さんのお部屋はいかがですか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。