賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

娘の手作りお弁当NO,14

2009年07月01日 | 女子力UPが自分の生きる力になる!
高校1年生になった娘が作ってくれる手作りお弁当をご紹介します。

週末近くになると、だんだんお弁当のおかずが質素になってきます。
疲れる~と言いながらも、将来の自分の為なんだから!と激を飛ばしながら作り方を教え、徐々にレパトリーを増やしています。


今日の中身は見た目サッパリ・・・。
でも・・・結構ボリュームのあるポークソテ-がメインです。

それでは中身のご紹介♪
恒例のたまご焼き・さつま揚げの煮物・スナックえんどうの塩・胡椒炒め・ポークソテー・・・。

今日は【我が家のポークソテーの作り方】を伝授します。
豚のロース肉又は肩ロースの厚切りを用意します。
豚肉に塩・胡椒をして、フライパンに油を敷いたら薄切りのニンニクで油に香り付けします。
油の温度が丁度良くなったところで、豚肉を両面しっかり焼きます。
あまり時間をかけてしまうとお肉が硬くなってしまうので、始めの片面は3分程度
裏返して2分程度焼き上げます。
焼き上がった豚肉はまな板の上で食べやすい大きさにカットし、先ほど焼いたフライパンの肉汁にお酒・醤油・砂糖で味付けをします。
煮汁が泡立ちトロミがつくまで煮詰めたら、焼き上がった豚肉の上に肉汁で作ったソースをかければ、出来上がり。

つけ合わせには、ガーリックと酢・塩・胡椒のドレッシングで和えたサラダを添えると何ともボリュームのあるポークソテーが食欲をそそぎます♪
ポークソテーをお弁当に入れる時には、電子レンジの使えるところなら良いのですが、やっぱり豚肉は暖めた方が美味しく召し上がることが出来ますよ。
是非、お試しください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。