男女差別無く職に就く時代になった言っても、やれば出来るのと、やりたくても出来ないのでは大違いです。
女性として生まれて来たからには、上手に家事をこなせる女性であってほしいと思うのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
そんなわけで、我が家では高1になった双子の娘達に毎日交代でお弁当作りをさせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/83a63fac7072caf300e2a9425492d839.jpg)
ご飯には、ゆかりのふりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/a332350db0324251d90449b2d6869d78.jpg)
ちなみに明日のお弁当の中身をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/bf210103c9376634413ce15ea7f1d316.jpg)
【海老とほうれん草の炒め物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/8c316006ba8b6b3529f0c1ca4b226eec.jpg)
【甘~い卵焼き】中はトロトロですが、朝電子レンジでしっかり加熱します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/6845bd1475b3562b86f30ffb02c6d3a2.jpg)
【銀ムツの西京焼き】厚みがあるので、もう少しよく焼いた方が・・・と思ったら皮が焦げてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/e3deeb02a4e8f8340284fe956cb74cfa.jpg)
【牛の焼肉】ゴマ油・醤油・お酒・みりん・お砂糖・胡椒で作ったオリジナルのタレです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
お弁当の時にはニンニクは使いません。
本人もお婆ちゃんも味見をしてしたせいか・・・お皿のお肉が少ない???
女性にとって、料理・炊事・洗濯等の家事は出来なければ困るアイテムですよね。
最近は家庭的な男性が増えているとは言っても、やはり女性は出来て当然、出来なければ自分自身も困ると思います。
現在は、
「ママのも一緒に作ってね」と言って私のお弁当も一緒に作ってもらっていますが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かれこれ、お弁当作りを始めてから1ヶ月以上になり、徐々に手つきも良くなって来ました。
「今日は何を作ったらいい???」という娘にレパートリーを教えるのも結構楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
次女は元々幼稚園の頃からお料理が大好きだったので、自分でご飯を炊いたりお味噌汁を作ったり・・・キュウリを切ってサラダを作ったり、卵焼きを焼いたりするのは上手なのです・・・。
やれば3歳ぐらいから出来るようになりましたから子供ってスゴイですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
長女は口ばっかり達者で、手が動かない
・・・。
このままじゃ・・・彼氏が出来てもお弁当すら作れない子に育ってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな事じゃいけないという思いから、高校生になったら自分でお弁当を作る約束をして・・・現在に至っております。
『彼氏が出来たら尽くしてあげるんだぁ~
』と夢を見ている娘ですが、何も出来ないのに、何をどんな風に尽くしてあげるつもりなのか???
嫌々でもやっていれば出来るようになるわけですから・・・頑張ってもらいましょ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
女性として生まれて来たからには、上手に家事をこなせる女性であってほしいと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
そんなわけで、我が家では高1になった双子の娘達に毎日交代でお弁当作りをさせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/83a63fac7072caf300e2a9425492d839.jpg)
ご飯には、ゆかりのふりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/a332350db0324251d90449b2d6869d78.jpg)
ちなみに明日のお弁当の中身をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/bf210103c9376634413ce15ea7f1d316.jpg)
【海老とほうれん草の炒め物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/8c316006ba8b6b3529f0c1ca4b226eec.jpg)
【甘~い卵焼き】中はトロトロですが、朝電子レンジでしっかり加熱します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/6845bd1475b3562b86f30ffb02c6d3a2.jpg)
【銀ムツの西京焼き】厚みがあるので、もう少しよく焼いた方が・・・と思ったら皮が焦げてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/e3deeb02a4e8f8340284fe956cb74cfa.jpg)
【牛の焼肉】ゴマ油・醤油・お酒・みりん・お砂糖・胡椒で作ったオリジナルのタレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
本人もお婆ちゃんも味見をしてしたせいか・・・お皿のお肉が少ない???
女性にとって、料理・炊事・洗濯等の家事は出来なければ困るアイテムですよね。
最近は家庭的な男性が増えているとは言っても、やはり女性は出来て当然、出来なければ自分自身も困ると思います。
現在は、
「ママのも一緒に作ってね」と言って私のお弁当も一緒に作ってもらっていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かれこれ、お弁当作りを始めてから1ヶ月以上になり、徐々に手つきも良くなって来ました。
「今日は何を作ったらいい???」という娘にレパートリーを教えるのも結構楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
次女は元々幼稚園の頃からお料理が大好きだったので、自分でご飯を炊いたりお味噌汁を作ったり・・・キュウリを切ってサラダを作ったり、卵焼きを焼いたりするのは上手なのです・・・。
やれば3歳ぐらいから出来るようになりましたから子供ってスゴイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
長女は口ばっかり達者で、手が動かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
このままじゃ・・・彼氏が出来てもお弁当すら作れない子に育ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな事じゃいけないという思いから、高校生になったら自分でお弁当を作る約束をして・・・現在に至っております。
『彼氏が出来たら尽くしてあげるんだぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
嫌々でもやっていれば出来るようになるわけですから・・・頑張ってもらいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)