2009年12月。
会社の出張で約一ヶ月間、マレーシアへ長期出張する事となりました。
これから約一ヶ月の間、ペナン島のホテルに滞在します。
ペナンへは過去に二度訪れた事があり、今回で三度目となります。
過去二度共に仕事のみの二泊三日の出張でした。
今回は休みを利用してペナン島をあっちこっち巡ろうと考えています。
タクシーに乗ってPenang Hill/ペナンヒルに来ました。物凄い人でケーブルカーは2時間以上待たなければ乗る事が出来ません。
ケーブルカーを二回乗り継いで登って行きます。
標高829m、ペナン島有数だそうです。ジョージタウン市内が一望出来ます。夜景も綺麗らしい。
よく分からないですが、取り敢えず外人にお願いして写真を一枚。
グラスホッパー売りです。誰かに教えられたらしく日本語で『バッタ』と言っていました。
頂上付近にヒンズー教寺院があります。こじんまりした寺院です。
こちらはイスラム教寺院です。
Dharmikarama Burmese Temple、WAT CHAYAMANGKALARAMの前にあるビルマ寺院です。
WAT CHAYAMANGKALARAMの本堂です。
本堂内のSleeping Buddhaです。1900年に建立された本堂に世界で3番目の長さ33mの金箔のブッダが横たわっています。ハリボテです。
近くにある小さな市場を覗いてみました。
KAPITAN KELING MOSQUEです。インドのムガール様式でマレーシアでも有数のモスクだそうです。
フェリーからの市内の風景です。コムターが見えます。
FORT CONWALLIS、コーンウォリス砦です。
CITY HALL/ペナン市庁舎です。
開店祝いだそうです。人がいっぱいで入れません。
知り合いのマンションの一室に入る事が出来ました。広くて綺麗ですね。
KEK LOK SI TEMPLE、極楽寺です。マレーシア最大の仏教寺院だそうです。これは7層のパゴダで高さ30m、下から中国、タイ、ビルマの混合建築様式が施されています。
麓からトンネル状の参道が伸びていて、その参道の脇にはびっしりお土産屋が並んでいます。
写真では今一大きさが表現出来てないですが、物凄い大きな観音様と大きな建物です。
この出張は12月末迄続く事となります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます