注目の酒、大塚のこだまやで購入。前に川越の酒蔵で試飲、購入したことがある。新しい経営者が、急速にレベルを上げてるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/7ad8060b1d553af1136f580d2dcf6a7f.jpg)
まずは、純米無濾過生原酒で「濃いさ」が下地にあり、フレッシュ、広がり感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/3135593d440f874cfc0bac601ffdc0d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/9bcfb42dfcc394c806745f7db9cc260b.jpg)
製造年月日が約8ヶ月前の2月になってる。これは熟成感をもたせるため、わざとそれまで酒蔵に預かってもらってるらしい。一番美味しい時期に客に提供する、当たり前のような事で、なかなかできないことだろう。
またまた鍋、牡蠣や豚肉やら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/7ad8060b1d553af1136f580d2dcf6a7f.jpg)
まずは、純米無濾過生原酒で「濃いさ」が下地にあり、フレッシュ、広がり感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/3135593d440f874cfc0bac601ffdc0d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/9bcfb42dfcc394c806745f7db9cc260b.jpg)
製造年月日が約8ヶ月前の2月になってる。これは熟成感をもたせるため、わざとそれまで酒蔵に預かってもらってるらしい。一番美味しい時期に客に提供する、当たり前のような事で、なかなかできないことだろう。
またまた鍋、牡蠣や豚肉やら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/1accd9c2076f1a68c1bd64048352fe28.jpg)